【ティアキン】料理のおすすめレシピと効果【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)の料理についてまとめています。料理や薬のおすすめや必要な素材、序盤攻略や探索・戦闘で役立つ料理のおすすめや効果を解説しているほか、料理をする際のコツを記載しているので、料理のシステムがよく分からない、どんな料理を作れば良いのか・素材の入手方法を知りたいという方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年5月26日 0:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
料理・薬のおすすめレシピ
料理・薬は使った材料によって効果が決定するので、ある程度は適当に料理しても大丈夫です。
同じ料理でも使った素材次第で効果量が変わることも多く、完成品の名前は気にせず、むしろどういう素材を使うかの方が大事です。「違う効果の素材を混ぜない」「虫やカエルは必ず魔物素材と一緒に鍋に入れる」ことを意識していれば、目的の料理や薬を作ることが可能です。
なお、失敗すると完成した時にリンクが露骨に嫌そうな顔をして、完成時の音もなんだかしょぼい感じのものに変わってしまいます。
序盤攻略でおすすめのレシピ
序盤はハートが3・がんばりゲージが1周しかなく、さらに武器や防具も非常に貧弱です。
敵も弱いものの、少し遠くに行くといきなり強い敵に出会ってしまうこともザラなので、「まずは敵とはできるだけ戦わない」ことを前提にしつつ、攻撃力を上げたりハート・がんばりを回復するものを用意しましょう。
素材 | 完成品/効果 |
---|---|
マックスラディッシュ | マックス焼き山菜 |
ハート全回復 ハート上限アップ | |
ツルギバナナ | チカラ煮込み果実 |
攻撃力アップ | |
シズカホタル 魔物素材 | しのび薬 |
静かさアップ | |
ガッツガエル 魔物素材 | スタミナ薬 |
がんばりゲージ全回復 がんばりゲージ上限アップ | |
冷気の実 | キンキン煮込み果実 |
低温時に冷気攻撃 | |
ケモノ肉 | 串焼き肉 |
ハート回復 使った個数に応じて回復量アップ |
序盤はハートが3つしかないため回復量の多い料理がおすすめ
序盤はハートが3つしかなく、ちょっと攻撃を受けたり高所から落下するとすぐにピンチになってしまいます。
ほこらで穴に落ちたときもハートが減ってしまうので、リンゴや肉などを鍋に入れて、ハートを2つ以上回復できる料理を用意しておくのをおすすめします。
寒さや暑さ対策ができる料理もおすすめ
序盤は防具によって気候への対策をするのが難しいです。寒さをしのぐ「ポカポカ」、砂漠の暑さを防げる「ヒンヤリ」の素材は序盤からでも簡単に用意できるので、初めて雪山や砂漠に行くときは、対策できる料理を用意しておくのがおすすめです。
また、寒さに関しては早くから防寒具を入手できるので、はじまりの空島の防寒具を入手するのを忘れないようにしたいです。
探索でおすすめのレシピ
探索を行う時は、できるだけ戦闘を回避するための「静かさアップ」や、移動力やがんばりゲージ回復などの効果の料理・薬を用意しておくのがおすすめです。
なくても探索ができないというわけではありませんが、戦闘を回避したり素材を見逃さないように明るくするなどの効果によって、探索の効率を上げることができます。
素材 | 完成品/効果 |
---|---|
シズカホタル 魔物素材 | しのび薬 |
静かさアップ | |
ゴーゴーダケ | ゴーゴー串焼きキノコ |
移動力アップ | |
アカリダケ | アカリ串焼きキノコ |
発光効果 | |
ガッツダケ | スタミナ串焼きキノコ |
がんばりゲージ全回復 がんばりゲージ上限アップ | |
ハリツキトカゲ 魔物素材 | 滑らず薬 |
滑り軽減 |
移動がスムーズになる移動速度アップなどがおすすめ
ゴーゴー系の素材を使うと、移動速度が上がる料理・薬を作ることができます。
レベル3ではなしの場合と比較して2倍近い移動速度の差がでるので、馬が使えない地域での探索ではぜひ欲しい性能です。序盤では「ゴーゴーダケ」を5つ使うとレベル2の移動力アップ効果が得られるので、長距離移動の際や敵から逃げる時に使いましょう。
がんばりゲージが回復するレシピもおすすめ
崖登りやパラセールなどの移動にはがんばりゲージを消費します。がんばり回復アイテムがあればがんばりゲージ上限が低くても高い崖を登り切ることができるようになるので、「ガンバリ」「ガッツ(スタミナ)」系の効果の料理や薬も欲しいです。
ガッツ系を使った料理はがんばりゲージが全回復するうえに上限が上がるので、特におすすめです。
スポンサーリンク
戦闘前に食べたいおすすめのレシピ
戦闘でも料理や薬を活用することで効率よく戦うことが可能です。ライネルなどの強敵と戦う際には欠かせない「チカラ」系の料理は特におすすめのほか、ハートを一気に全回復できる「マックス」系料理も強力です。
また、地域限定ですが「キンキン」「メラメラ」系の効果は材料が入手しやすいので、雪山や砂漠探索時に活用しましょう。
素材 | 完成品/効果 |
---|---|
ツルギバナナ | チカラ煮込み果実 |
攻撃力アップ | |
マックスラディッシュ | マックス焼き山菜 |
ハート全回復 ハート上限アップ | |
冷気の実 | キンキン煮込み果実 |
低温時に冷気攻撃 | |
火炎の実 | メラメラ煮込み果実 |
高温時に冷気攻撃 |
ツルギバナナはイーガ団員が落とす
攻撃力アップ効果がある「ツルギバナナ」は各地で襲ってくるイーガ団員が落とします。
ルピーを落とすなど他にも倒すメリットはあるので、探索中にあちらから呼びかけてくる怪しげな旅人・調査員を見つけたら、こちらから話しかけて懲らしめてやりましょう。
攻撃力アップ効果を使えば敵を早く倒せるので、武器の消耗を抑えられるというメリットもあります。
神殿のボス攻略前には料理はきっちり食べておこう
ティアキンのダンジョンである神殿では、最後に神殿を守るボスとの戦闘になります。風の神殿や炎の神殿では寒さ・炎ガードの効果が必要になるほか、水の神殿と雷の神殿ではボス戦の攻撃チャンスを活かすために、なるべく攻撃力を高めておく必要があるので料理の重要度が高いです。
また、攻撃を回避できずにダメージを受けてしまうことも多いので、「寒さ・炎対策」「攻撃力アップ」の料理だけでなく、ハート回復効果のある料理を必ず複数用意して挑戦するようにしましょう。
装備の強化用素材集めではフィールドボスとの戦闘もあるため料理を食べておきたい
装備を強化するためには、各地のフィールドボスを倒さないといけないことも多いです。特に「ライネル」「ヒノックス」のような強敵や「デグガーマ」のような瘴気対策が必要なボスは料理があればかなり楽に倒せるようになるので、フィールドボスを攻略する際は神殿のボスを倒すのと同じくらいにしっかり「攻撃力アップ」「瘴気対策」「ハート回復」料理などを揃えて挑みましょう。
ボスのおすすめの倒す順番と倒し方のコツまとめ |
最強装備(防具)の強化用素材一覧と集め方 | |
---|---|
鬼神装備の 強化用素材 | 蛮族装備の 強化用素材 |
薬のおすすめレシピ
薬は「虫」「爬虫類」などを魔物素材と一緒に鍋に入れると作ることができます。基本的に効果は料理と変わらないのですが、料理よりも効果時間が長いことが多いので、特殊な効果を長く継続させたい時に向いています。
違う効果を同時に付けることができない、魔物素材と一緒に鍋に入れないと失敗してしまうという欠点はあるものの、材料が限られる「燃えず薬」や「がんばり薬」などは、薬として用意しておく方が用意しやすいです。
素材 | 完成品/効果 |
---|---|
ヒケシトカゲ 魔物素材 | 燃えず薬 |
炎ガード | |
シズカホタル 魔物素材 | しのび薬 |
静かさアップ | |
ガンバリバッタ 魔物素材 | がんばり薬 |
がんばりゲージ回復 | |
ヒンヤリアゲハ 魔物素材 | ひんやり薬 |
暑さガード | |
ハリツキトカゲ 魔物素材 | 滑らず薬 |
滑り軽減 |
魔物素材はどれでもOK
虫や爬虫類と一緒に鍋に入れる魔物素材は、特に気にせずに入れてしまっても構いません。
あまりやすいボコブリンの角でも料理よりは長い時間の効果になるうえに、効果を長く継続させたい場合は非常に貴重な素材を使う場合に限られるようです。
金策でおすすめの料理
料理は金策にも使うことができます。値段は料理ではなく使った材料によって決定するので、高い素材を使えば完成品も高く売れることが多いです。基本的にはあまりやすい肉系素材・リンゴやツルギバナナなどを売って金策にするのがおすすめです。
素材 | 完成品/売値 |
---|---|
極上ケモノ肉×5 | 串焼き肉 |
315ルピー | |
上ケモノ肉×5 | 串焼き肉 |
135ルピー | |
ケモノ肉×5 | 串焼き肉 |
72ルピー | |
ハイラルバス×5 | 串焼き魚 |
54ルピー | |
ツルギバナナ | チカラ煮込み果実 |
45ルピー | |
リンゴ×5 | 煮込み果実 |
27ルピー |
肉料理は特に値段が高くなりやすく入手も簡単
肉を使った料理は値段が高めになりやすい傾向です。クマを狩って「極上ケモノ肉」を稼げば手軽に金策がしやすいほか、探索中に見かけた動物をまめに狩っていれば、肉系素材は溜まっていきやすいので、肉系の素材を料理して売るのがおすすめです。
他にも一度の入手量が多めのリンゴ、イーガ団を倒していれば貯まっていくツルギバナナも、たまに料理して売るとそこそこのルピーになります。
スポンサーリンク
ストーリーや神殿攻略前に準備しておきたい料理
最終的にはそこまで気にしなくても良いのですが、祠のワープ地点が限られる序盤は素材はなるべく常備しておき、いざという時にその辺にある鍋で料理を現地調達できるようにしておきたいです。
寒さをしのげる「ポカポカ草」は最序盤であれば必ず10個は持ち歩きたいほか、「マックス」「ガッツ」などのハート・がんばり上限を増やす素材も効果が大きいのでいくつかは常備しておくと良いでしょう。
また、どんぐりやトリのタマゴなどの特殊な効果を持たない素材は、ハート回復量や料理の持続時間を伸ばす効果があるので、こまめに補充しておくと1つの料理の効率を上げることができます。
常備しておきたい料理と薬 | 数 |
---|---|
ポカポカ草の実 | 10 |
マックスラディッシュ | 5 |
ガッツダケ | 3 |
どんぐり トリのタマゴ | あるだけ |
料理は持てる数に制限がある
料理は一度に持ち運べる数に限りがあり、あまりたくさんの種類の料理を持ち歩いていると、本命の料理を作れないということもありえます。
焼いただけの料理であれば1種類を何個も持ち歩くことは可能ですが、すぐに使わない寒さ・暑さガードの料理などは、使わないなら適当に消費してしまうようにして、なるべくポーチをあけておきましょう。
料理がない場合は鍋や焚き火を使って簡易に調理しよう
料理を持っていない場合は、今作の新要素であるゾナウギアの「携帯鍋」で1つだけ料理を作ることができます。どうしても戻らずに料理を追加したいという場合に備えて、ゾナウギア製造機で入手しておきましょう。
また、携帯鍋すらないという場合は、焚き火などの火に料理の素材をくべると、回復量が少しアップした簡易料理を作れるので、非常時に活用しましょう。
料理でよく使う素材
マックスラディッシュ・ツルギバナナの2つは特に料理の効果が強いので、群生地を見つけたら地図にメモしておきましょう。
また、魔物素材として調達しやすいボコブリンの角や、手軽に料理効果を上げられる「どんぐり」「トリのタマゴ」も、木を見つけたらこまめに探しておくと料理の費用対効果を上げられるので、おすすめです。
素材 | 入手方法/料理例 |
---|---|
マックスラディッシュ | 南ハイラル空諸島など |
マックス焼き山菜 | |
ツルギバナナ | イーガ団員が落とす |
チカラ煮込み果実 | |
ゴーゴーダケ | 崖などに生えている |
ゴーゴー串焼きキノコ | |
どんぐり トリのタマゴ | 木の上や周辺に落ちている |
特になし(料理の効果アップ) | |
リンゴ 金のリンゴ | 木から落ちる |
果実煮 | |
ボコブリンの角 | ボコブリンがドロップ |
各種薬 |
コメント