ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ストーリー攻略チャート・神殿のおすすめ攻略順まとめ

ティアキンは主に「メインチャレンジ」を進めていくことでストーリーが進行していきます。
最初は1本道のメインチャレンジを順番にすすめていくことになりますが、ハイラルに戻ったあとは自由な順番で進めることが可能です。
それぞれのメインチャレンジクリアで機能解放もあるので、自分の好きな順番で攻略していっても良いでしょう。

ストーリー解説
1.オープニングゲーム開始後のプロローグ
進めると空島に移動する
2.ゼルダをさがしてはぐれたゼルダの手がかりを求めて空島を探索
ウルトラハンドなどの能力が解放
3.ハイラル城の異変ハイラルに戻り、ハイラル城の異変を調査
パラセールや鳥望塔が解放
4.四地方の異変調査各地方の部族の村での異変を調査することになる
ここから本格的な探索が解放
5.インパと地上絵ハイラル各地に出現した地上絵をインパと調査する
進めるとマスターソードの手がかりがつかめる
6.地底人をウツシエに!ハイラルの地底を探索して古代の手がかりをつかむ
ウツシエが解放される
7.リトの村のチューリ北西のリトの村の異変をチューリと解決する
パラセール中の加速ができるようになる
風の神殿への行き方
8.ゴロンシティのユン坊北のゴロンシティの異変をユン坊と解決する
炎の突進ができるようになる
炎の神殿への行き方
9.地底神殿に眠る謎地底の謎を解き明かしていく
ブループリントの能力解放で乗り物づくりがしやすくなる
10.失われた勇者の剣マスターソードの在り処を探していく
最強武器のマスターソードを入手できる
11.ゾーラの里のシド東のゾーラの里の異変をシドと解決する
攻撃に衝撃波の効果を追加できるようになる
水の神殿への行き方
12.ゲルドの街のルージュ南西のゲルド砂漠の異変をルージュと解決する
フィールド展開後に雷で攻撃できるようになる
雷の神殿への行き方
13.ハイラル城の異変(2回目)空中に浮かんだハイラル城を攻略
城内で強力な武器を多数入手できる
14.五人目の賢者を探せもう1人の賢者の手がかりを求める
雷鳴の島の雲が晴れる
15.ガノンドロフ討伐地底に潜むガノンドロフとの決戦
クリアするとエンディング

ハイラル城の異変まではプルアの指示に従うのがおすすめ

ハイラルに戻ったあとは自由なストーリー進行が可能になります。
しかしそのままでは各種機能が解放されておらず、パラセールも使えません。何が起きているのかのストーリーの理解も難しくなるので、「ハイラル城の異変」でパラセールを貰うまでは、プルアの指示どおりに進めていくのがおすすめです。

スポンサーリンク

ストーリー・神殿で解放される要素と攻略ポイント

ストーリーでは大まかに「地上に戻るまで」「4地域の異変を解決」「マスターソード関連のストーリー」「地底の探索」「ガノンドロフの討伐」の流れをこなしていくことになります。
順番は自分の自由に進めていくことができますが、4地域の神殿(ダンジョン)をクリアすると賢者の能力を借りて戦闘や探索をスムーズに進めることができるので、まずは賢者の能力を獲得していくのが良いでしょう。
敵はストーリーを進めると少しずつ強くなっていくので、簡単なストーリーからクリアして武器や防具・ハートの強化などを行っていきたいです。

始まりの空島(序盤)で解放される要素

オープニングの後、まずは「始まりの空島」の攻略を進めていくことになります。
前作のはじまりの台地と同じく4つの祠をクリアすることで能力が解放・ストーリーが進んでいくので、まずは能力の使い方を祠やフィールドで勉強していきましょう。

始まりの空島で解放される要素まとめ
ウルトラハンドスクラビルド
トーレルーフモドレコ
ワープ-

始まりの空島の攻略ポイント

始まりの空島はそこまで難易度が高い地域ではありませんが、それでも前作のはじまりの台地よりはかなり難しいです。
スクラビルドで武器を強化することで安全に戦闘ができるようになるので、祠は一番近いウルトラハンドをまず攻略し、次はスクラビルドの獲得を目指しましょう。

インパと地上絵で解放される要素

インパと地上絵では、ハイラル各地にある謎の地上絵の謎をインパとともに解き明かしていくことになります。
主にゼルダ側のストーリーがわかるほか、最後まで進めるとマスターソードの手がかりが得られるので、各地域の神殿のクリアのついでに地上絵の捜索も行っていきましょう。

インパと地上絵で解放される要素まとめ
地上絵マスターソード

インパと地上絵の攻略ポイント

地上絵は非常に大きく、地上からでは「泪」を探すのも一苦労です。
上空から見れば地上絵の場所もわかりやすいほか、泪の場所の特定がしやすいので、まずは鳥望台の解放を優先し、塔から上空に飛び上がったときに地上絵を探すのが効率的でおすすめとなっています。

地底人をウツシエに!で解放される要素

ハイラル城の異変クリア後、監視砦で地底人に関する謎を解き明かす依頼をされます。
地下探索のコツを教えてもらえるほか、ウツシエ・プルアパッドの強化といった便利な要素の解放が非常に多いので、できれば早い段階で攻略しておくと良いでしょう。

地底人をウツシエに!で解放される要素まとめ
地下探索ウツシエ
プルアパッドの強化-

地底人をウツシエに!の攻略ポイント

地下探索は非常に暗く、さらに瘴気によってハートの最大値を一時的に減らされてしまいます。
各地の洞窟で入手できる「アカリバナの種」を20個ほど用意しておくほか、念のために「ヒダマリ草」を使ってハート最大値を回復できる料理も2~3個用意しておくと安心です。

風の神殿(リトの村のチューリ)で解放される要素

4地方の異変は、まずは移動が非常に便利な「風の賢者」のものを解放できるリトの村に行くのがおすすめです。
パラセールでの飛行中に風を吹かせることで加速ができるので、上空の移動が多い今作でがんばりゲージを節約したり、高速で移動するのにとても便利です。

風の神殿(リトの村のチューリ)で解放される要素まとめ
風の賢者の盟約-

風の神殿(リトの村のチューリ)の攻略ポイント

風の神殿は高いところにあるので、寒さ対策が必須です。がんばりゲージはそこまで必要ではないですが、寒さ対策なしだとどんどんダメージを受けるので、リトの村到着までは料理で、到着後は寒さガード付きの防具を使って攻略していきましょう。
ボスのフリザゲイラは6回攻撃すれば終わって武器は不要なので、武器が揃っていなくても簡単に倒すことができます。

「フリザゲイラ」の攻略はこちら
フリザゲイラ

炎の神殿(ゴロンシティのユン坊)で解放される要素

炎の神殿のストーリーをクリアすると、炎の賢者の能力によって炎をまとった突進ができるようになります。
敵への攻撃・移動を兼ねつつ火を点けることもできて移動や探索が便利になるので、風の神殿が終わったらそのまま東に向かってゴロンシティの攻略を進めていくと良いでしょう。

炎の神殿(ゴロンシティのユン坊)で解放される要素まとめ
炎の賢者の盟約-

炎の神殿(ゴロンシティのユン坊)の攻略ポイント

炎の神殿のストーリーでは、途中から高温の溶岩地帯の攻略をすることになります。もえず薬を用意しておくか、ゴロンシティで炎ガード効果のある防具を必ず用意しておきましょう。難易度は高いものの、対火防具を星2まで強化してセットで装備すれば、被ダメージが減ってかなり攻略が楽になります。
また、炎の属性を持つ敵が出現するので「氷の実」などの氷属性付与素材を用意しておくのもおすすめです。
ボスのボルドゴーマはユン坊で脚や岩を破壊することができるので、破壊→攻撃を基本の動きにしておきましょう。

「ボルドゴーマ」の攻略はこちら
ボルドゴーマ

スポンサーリンク

地底神殿に眠る謎で解放される要素

神殿を1つクリアすると解放されるメインチャレンジで、「地底人をウツシエに!」の続きとなっています。
空いていた右下の能力「ブループリント」が解放されて、作ったことのある乗り物などを瞬時に作れるようになるという非常に便利な機能解放があるので、こちらも早めにクリアしておきましょう。
地下世界は非常に広いので、ブループリントで乗り物をすぐに調達できれば、非常に快適に地下探索を進めることが可能です。

地底神殿に眠る謎で解放される要素まとめ
ブループリント-

地底神殿に眠る謎の攻略ポイント

ブループリントの入手後の攻略は必須ではありません。地下世界はかなり広く探索にはかなり時間がかかるので、余裕のある時に武器やハートを強化してから挑戦するようにするのをおすすめします。
ボスは「コーガ様」と再び戦うことになりますが、相変わらず弱いので神殿をクリアできたなら苦戦することはまずありません。

「コーガ様」の攻略はこちら
コーガ様

失われた勇者の剣で解放される要素

地上絵とは別ルートでマスターソードを入手することができます。地上絵攻略では安全にマスターソードの在り処がわかるので初心者におすすめですが、こちらは地上絵巡りをしなくても良いので、戦闘に慣れている方がすぐにマスターソードを入手したいならおすすめです。

失われた勇者の剣で解放される要素まとめ
マスターソード-

失われた勇者の剣の攻略ポイント

瘴気の触手とファントムガノンの2連戦になります。戦闘フィールドが狭いうえに瘴気で体力を削られるので、瘴気回復の料理やマックス系料理はたくさん用意しておきましょう。
ファントムガノンは純粋に剣技での対決になるのですが、回避ジャストを使えば攻略は難しくありません。

「ファントムガノン」の攻略はこちら
ファントムガノン

水の神殿(ゾーラの里のシド)で解放される要素

水の神殿のストーリーをクリアすると、水の賢者の能力によって効果中に広範囲を攻撃できるようになります。風・炎の能力とは違って探索ではなく純粋に戦闘をしやすくなる能力なので、手強い敵に挑むときや集団戦に挑む時にあると心強いです。
また、ストーリー進行によってゾーラの鎧を入手できると滝が登れるようになり泳ぎも早くなるので、水の探索を格段に便利にすることもできます。

水の神殿(ゾーラの里のシド)で解放される要素まとめ
ゾーラの鎧水の賢者の盟約

水の神殿(ゾーラの里のシド)の攻略ポイント

ヘドロをどかす必要がある場面が非常に多いので、ラネール地方で入手できる「水の実」は多めに用意しておきましょう。また、水場を移動する機会が多いので、探索を進めてゾーラ系防具を入手すると移動がスムーズになるのでおすすめです。
ボスのオクタコスはシドの能力で魚化を解除し、弓や剣で攻撃していきましょう。

「オクタコス」の攻略はこちら
オクタコス

雷の神殿(ゲルドの街のルージュ)で解放される要素

雷の神殿をクリアすると、ルージュがフィールドを展開した後に矢を撃つことで、強力な雷攻撃を行う賢者の能力が発動可能になります。水と同じく戦闘向けで、こちらは溜めが必要な代わりに遠距離に属性攻撃ができるのが強みです。
また、クリア前は砂漠でマップが使えないので、スムーズな攻略ができません。解放要素自体は他の神殿と同じく賢者の能力だけなのですが、ゲルド砂漠のスムーズな攻略のためには雷の神殿攻略も実質的に必須です。

雷の神殿(ゲルドの街のルージュ)で解放される要素まとめ
雷の賢者の盟約-

雷の神殿(ゲルドの街のルージュ)の攻略ポイント

「暑さ」「寒さ」の両方の対策が必要なほか、ギブドは属性攻撃以外は効きづらいので、各種「実」はほぼ必須です。必要なものが多くボスの攻撃も激しめなので、他の地方を攻略してから雷の神殿の攻略を始めることをおすすめします。
クィンギブドはルージュの雷や属性矢で白くなったときが攻撃チャンスなので、巣を破壊しながら白化させて攻撃していきましょう。

「クィンギブド」の攻略はこちら
クィンギブド

ストーリー・神殿攻略前に準備しておきたいこと

今作はもともと難易度が高かった前作よりもさらに難易度が高めです。メインチャレンジ(ストーリー)を進めているだけでは敵の強化が早くて行き詰まることもあるので、ストーリー攻略ではなく「エピソードチャレンジ」のクリアや祠の攻略も行って、さらに料理も用意しておくことが大事となっています。
特に、武器や防具などの装備は強化優先度が高いです。

大妖精の泉で防具を強化する

今作の防具は最初は性能が低く、神殿を2つ攻略したあたりから敵の攻撃でハートを6個以上持っていかれることも増えてきます。
防具は一部の馬宿近くにある「大妖精の泉」で素材・ルピーを渡すことで強化できるので、神殿の攻略に向かうまえにエピソードチャレンジをクリアして、各地の大妖精の泉を解放しておきましょう。

マスターソードなどの強力な武器を入手しておく

今作は武器が全体的に弱めなので、スクラビルドなしでは敵をなかなか倒せません。
しかし、メインチャレンジ進行で入手できるマスターソード、および空島や祠で入手できるゾナウ・ゴーレム関連の武器は強力なので、空島や地上絵探索を積極的に進めて、武器や強い素材を集めればボス攻略が楽になります。
特にマスターソードは今作は戦闘をあまりしなくても取れるので、序盤で取れば神殿攻略が劇的に楽になるでしょう。

武器ごとの最強ランキング
片手剣最強槍最強弓最強

武器が修理できるようになり強い武器の壊れる心配がなくなった

ティアキンでは、前作のブレワイとは異なり武器を修理する手段が追加されています。岩オクタに武器を吸わせる、もしくは修理したい武器をスクラビルド素材にして分解屋にスクラビルドを解除してもらうことで武器の耐久力が回復できるので、壊したくない武器や入手が大変な武器は、修理を活用すれば長く使うことが可能です。
ただし、完全に壊れた武器は修理できないので再入手が必要な点と、修理は擬似的な修理なので、実際に修理屋という店があるわけではないことに注意しましょう。

戦闘前は料理を食べてバフをかけておく

戦闘を行う際は料理で強化するのが非常に重要です。単にハートを回復する料理だけではなく、攻撃力や防御力を強化する料理で直接戦闘を有利にしたり、足を早くして強敵から逃げられるようにしたりすると、料理なしよりも圧倒的に戦闘を楽にすることが可能です。
ボス戦中は料理はできないものの、神殿から脱出して出直すこともできるので、神殿攻略前・ボス戦攻略前には必ず料理を整えておきたいです。また、今作では強い料理の素材は空島にあることが多いので、空島のマップにメモをしておくとスムーズです。

道中のボスを倒して金策や強力な素材を集めておく

道中のフィールドにいるボスはスクラビルド攻撃力が高い素材を落とすほか、鉱石などの高く売れる素材を落とします。
非常に手強く序盤で挑むとワンパンで倒されてしまうことも多いですが、うまく戦えば武器強化や資金調達に役立つので、倒しやすい「イワロック」「ヒノックス」などを狙ってみましょう。

ハイラル(地上)に降りた後にやるべきこと

チュートリアルでハイラルに降り立った後は一気にできることが増えます。
何をすれば良いのかわからなくなってしまうので、まずはパラセールや馬を入手して移動をスムーズにし、塔・祠の解放を重視して進めていくと良いでしょう。
また、最初にどこの地方に向かうのか迷う場合は、敵が弱くボス戦に武器が不要なリトの村方面がおすすめです。

ハイラルに降りる前にやっておきたいこと
古びた防寒具を入手しておく
序盤おすすめ防具
寒さ対策

パラセールを解放する

地上に着いた直後はまだパラセールが解放されていません。監視砦でプルアの指示にしたがってメインチャレンジの「ハイラル城の異変」を進めていくとパラセールが解放されるので、地上に降りたらマップの目的地に向かって進んでいき、まずはパラセールで滑空をできるようにしておきたいです。

馬を捕まえて移動手段をスムーズにする

今作のハイラルは非常に広く、リンクが走っているだけでは非常に移動に時間がかかります。
監視砦の南・はじまりの台地付近などにいる馬を捕まえれば移動速度が3~4倍ほどになって快適に移動できるようになるので、パラセールを入手したら馬を捕まえてみましょう。
馬を捕まえたらそのまま「馬宿」に行って登録すると晴れて自分の馬になり、近くにいれば指笛で、遠くにいる場合は馬宿で馬を呼ぶこともできるようになります。

スクラビルド武器を作成する

今作の武器は基礎性能が低めなので、そのままではボコブリンすら倒すのに数回の攻撃が必要になってしまいます。
魔物の素材をつければ武器の攻撃力を強化することが、ゾナウギアを使えば火を吹く武器などを作ることができるので、拾った武器に色々くっつけて試してみましょう。

ハイリアの盾を入手しておく

最強の盾である「ハイリアの盾」は今作では最序盤から簡単に入手することができます。ハイリアの盾があればライネル相手でも攻撃を防ぎきれるうえに、耐久力が高くてなかなか壊れません。
パラセールと火を点ける手段があれば、ハイラル城北の船着き場ですぐに入手できるので、本格的に探索を進める前に入手しておきましょう。

鳥望台(塔)を解放してマップを登録していく

今作では各地にある「鳥望台(塔)」を解放するとマップを見れるようになります。鳥望台はまぶしく光っていて非常に目立つので、塔を解放した直後の空中にいるときや、新しい地域に入った時はまずは鳥望台の解放を目指したいです。
ただ、敵の砦になっていたり、チャレンジのクリアが必要な塔も多いので、全ての塔を簡単に解放できるわけではありません。

道中で見つけた祠はマメに攻略しておく

フィールドを探索していると見つかる祠はワープポイントとして使えるほか、4つクリアするとハート・がんばりの最大値を強化することができます。
後回しにしていると攻略が積み重なって大変になるうえにリンクの強化も進まないので、見かけた祠はマメに攻略していくようにしたいです。急いでいる時は、とりあえず解放だけしておけばワープ地点として使うことも可能です。

ストーリークリア後のやりこみ要素

コログを全て見つける

今作でもハイラル各地に「コログ」がいて、見つけていくことで武器・弓・盾のポーチを拡張して所持数を増やすことができます。
前作では900ものコログがいたので、マップ踏破率を増やすのを目標に、すべてのコログを探してみましょう。ポーチ拡張だけが目当てであれば、全てのコログを探す必要はないので、適当に探索していても大丈夫です。

祠を全て解放する

各地にある祠は100以上あり、最終的にはハートを30個・がんばりゲージを3周まで増やすことが可能です。
クリアするだけならそこまでクリアする必要はないのですが、やりこみ要素として攻略してき、クリア後の探索を楽に進められるようにしたいです。また、前作では全祠をクリアすることで勇者の防具を入手することもできました。

ライネルを倒す

各地にいる「ライネル」は中ボス扱いではない一般の雑魚敵ですが、強さは中ボスを上回るくらいです。攻撃力・HPが高いうえに攻撃が非常に激しい難敵ですが、倒すと強力な素材のほか、3連射できる弓「獣神の弓(獣王の弓)」を落とすので、その後の戦闘を大いに楽にできます。
ガード・回避・ヘッドショットが的確にできればノーダメージでも倒せるので、試しに挑戦してみても良いでしょう。

防具を全て最大強化する

ティアキンにはたくさんの防具が登場し、これを強化していくのもやりこみ要素の1つです。クリアだけなら防御力が高い防具1式があれば充分なのですが、目標の1つとして強化できる防具を全て星4まで強化してみても良いでしょう。
防具強化に必要な素材はかなり多いので、コログ探索など他のやりこみと並行して進めていくのをおすすめします。

装備(防具)の強化のやり方とおすすめ装備

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ティアキン】炎の神殿への行き方と攻略|ギミック解除のやり方と5階への行き方【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】ファントム装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】雷の神殿ボス(クィンギブド)の攻略と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】水の神殿ボス(オクタコス)の攻略と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】風の神殿への行き方と攻略|ギミック解除のやり方【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

スポンサーリンク

ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)攻略の新着記事

ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)攻略の新着記事(10件)

【ティアキン】デグガーマの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】ブロックゴーレムの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】イエロックの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】モルドラジークの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】ヒノックスの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】採掘装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】ゾナニウム装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】熱砂装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】カワズ装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】水の神殿の行き方と攻略|ギミック解除のやり方【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

» ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク