ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)
ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

風の神殿へ行く前の準備

風の神殿攻略時は、長い道のりでほぼずっと寒さ対策が必要です。また、道のりが非常に長く途中で祠を確保しないと戻るのが大変なので、多少寄り道になっても祠は積極的に解放しておくようにしましょう。
また、コログを探して武器・弓の所持数を2~3枠ほど解放しておくと、強い武器をいくつも確保しやすくなるので、おすすめです。

リトの村のチューリを攻略する

風の神殿に向かう際は「リトの村のチューリ」のメインチャレンジで誘導にしたがっていけばOKです。雪山で景色がかなり悪い中を進んでいくことになるので「カルーガ峠鳥望台」でのマップ解放も忘れずにおこなっておきましょう。
超えられない谷や高い壁を登りたい時は、焚き火に「ハイラルボックリ」をくべて火を付けると上昇気流が発生するので、リトの村の橋を超えるときや、高い位置の祠に登る時に活用したいです。

弓と寒さ対策を整えておこう

リトの村~風の神殿の攻略時は、ほぼ常時寒さガードが必要です。始まりの空島で入手した「古びた防寒着」だけでは寒さに耐えられないので、リトの村で防寒具を購入して進むようにしたいです。
また、弓矢を使う機会が多いので、「ハヤブサの弓」「ゴーレムの強弓」などの強い弓があれば確保しておきましょう。

装備セットおすすめの理由
リト装備寒さガードで寒さを対策できる
防御力が「古びた防寒着」よりも高い
武器おすすめの理由
ハヤブサの弓発射速度が早く遠くまで矢が飛ぶ
ボス戦で非常に役立つ
ゾナニウムの剣道中で拾える機会が多い
ゴーレムの角を付けると手軽に攻撃力アップ可能
おすすめの料理おすすめの理由
ポカポカ煮込み果実防寒着を用意・強化できない時の寒さ対策向け
素材おすすめの理由
火炎の実氷属性の敵を一撃で倒せる
火を付けて氷を溶かす機会が多い

寒さの対策を料理やリト装備で行う

リトの村周辺は寒さガード1でも対策できますが、風の神殿への道のりは寒さガードだけでは対策できないほどの寒さとなっています。序盤はまだハートが少なく寒さダメージも致命的なので、リトの村に着くまでは寒さ対策の料理を、着いたあとは「リト防具」を2つ以上装備して、寒さでダメージを受けないようにしましょう。

装備は1回強化できれば充分

装備の強化はこの段階ではまだ素材が厳しいです。1回強化するだけでリト防具の防御力は3から5に上がるので、先に山麓の馬宿(監視砦から北東)で大妖精を解放し、防具を1回だけ強化しておくのが良いでしょう。
もし2段階強化できれば「凍結」が無効化できる装備セット効果を得られるので、アイス系の敵や氷の矢での凍結を無効化して道中攻略が劇的に楽になります。

スポンサーリンク

風の神殿への行き方

風の神殿に向かう際は空島の足場を渡って先に進んでいくので、チューリの風を起こす能力でパラセールでの前進を加速したり、上を見て登れそうなら「トーレルーフ」を使って先に進んでいきましょう。
非常に道のりが長いうえに落ちると祠からやり直しになる場所が多いので、こまめに手動セーブをしながら進んでいくのがおすすめです。

手順やること/イベント
1監視砦から北西に向かう
2タバンタ辺境のリトの村に向かう
3リトの村でリト装備を購入
4リトの村から炎を目指して飛行訓練場に向かう
5山小屋でハーツと話す
6かがり火を目指して雪山を登っていく
7洞窟内でソリレスと話す
8茨は炎で燃やして洞窟を奥に進んでいく
9洞窟を抜けたら1本杉を目指す
10山頂でチューリと会話
11カックーダに矢を当てる
12ヘブラ山山頂でハックと話す
13チューリの風とトーレルーフを駆使して進んでいく
14祠は必ず登録しておく(攻略は後でもOK)
15トランポリンを駆使して積乱雲の上を目指す
16積乱雲に飛び込むと風の神殿に入れる

チューリはどこにいる?

チューリは山小屋でハーツに教わったとおりに進んでいけば見つけられますが、目的地設定では明確な居場所がわかりません。洞窟を抜けた1本杉の先にチューリがいるので、山小屋を出たら道なりに山を登っていき「ヘブラ山南岳洞窟」を目指しましょう。

チューリと一緒に山頂を登らないと風の神殿には入れない

風の神殿までの道のりは、頑張ればチューリの能力がなくても登っていくことが可能です。しかし、チューリが同行していないと風の神殿の仕掛けを解くことはできません。
非常に見逃しやすいですが、チューリを仲間にしないままヘブラ上空の空島に来てしまった場合は、いったん近くの祠を解放し、チューリのいる1本杉に向かいましょう。

風の神殿へ入る前にやるべきこと

風の神殿へいつでもワープできるように祠を解放しておく

風の神殿に向かう途中には祠が2つあります。風の神殿に入ってしまえばイベントで風の神殿に直行できますが、チューリが同行する場所から風の神殿までは急いでも20分、迷うと1時間以上かかる非常に長い道のりです。
そのため、風の神殿への道のりは祠を見つけたら優先して解放しておくほか、風の神殿に入ったら入り口近くの円形の端末を忘れずに調べて、ワープできるようにしておきましょう。

風の神殿へのギミック解除のやり方

風の神殿はギミック自体にはそこまで複雑なものはありません。鍵(風車)の場所にどう向かうかがポイントになりますが、地図を見ながらあえて看板から飛び降りれば入る場所が多いので、地図をよく見てどこに進めば良いのかを確認して進んでいきましょう。

ギミック解除のポイント
1つ目の鍵壊れたレバーにウルトラハンドでつららをくっつけて開ける
2つ目の鍵甲板の西側から飛び降りる
地下1階の入り口よりさらに下の足場に降りて船の下側から侵入
3つ目の鍵甲板から飛び降りて南東の穴から地下1階に入る
歯車にウルトラハンドでつららをくっつけて動かす
4つ目の鍵北西から地下1階に入る
トーレルーフで先に進み、歯車に瓦礫をくっつけて動かす
5つ目の鍵北側の建物の屋根をウルトラハンドで開ける

1つ目の鍵(ギミック)の解除ポイント

1つ目の鍵は甲板中央部から北東すぐの扉の先にあります。レバーが壊れていて開けることができないので、近くにあるつららをウルトラハンドでつかみ、レバーにくっつけて操作して扉を開けましょう。
扉が開いたら、あとは風車に向かってチューリの風を発動すればOKです。

2つ目の鍵(ギミック)の解除ポイント

2つ目の鍵は風の神殿の船の最下部にあります。甲板の西側に飛び降りれるような場所があるので、いったん飛び出して下にあるオールのような部分に着陸しましょう。
あとは船を正面に見た時に右斜め前方向にあるアーチ状の部分を目印に先に進むと下側から神殿内に入れる足場があるので、ゴーレムを倒して鍵を起動すればOKです。

3つ目の鍵(ギミック)の解除ポイント

3つ目のギミックの解除のために、いったん甲板に戻りましょう。今度は南東側に飛び降り、窓のような部分から地下1階に入ります。歯車をモドレコで戻して先に進み、1つ目の鍵と同じくつららを歯車えにくっつけて回すと、鍵の場所まで進むことが可能です。

4つ目の鍵(ギミック)の解除ポイント

再び甲板まで戻り、今度は船の北西側の窓から入ります。道が行き止まりになっている場所はトーレルーフで上に登り、あとは歯車でに瓦礫をくっつけて動かし、チューリで風を送って歯車をまわせば、鍵の場所まで進めます。
トーレルーフに気づいてしまえば特に迷うことはないでしょう。

5つ目の鍵(ギミック)の解除ポイント

最後のギミックは甲板北側にある建物の内部にあります。正面からは入れないのでどう入れば良いのか悩むところですが、上昇気流を活用して建物の屋上に登りましょう。天井には扉があるので、ウルトラハンドで開ければ風車のところまで進むことができます。
床の扉をウルトラハンドで開ける仕掛けはこれからもちょくちょく出てくるので、入れない建物があったらウルトラハンドを使うことを覚えておきましょう。

風の神殿のおすすめ宝箱

風の神殿は神殿内だけでなく、船から出て離れた足場にも宝箱があります。スクラビルドされている序盤としては強い武器を入手できるので、離れて怪しい足場を見つけたら、空を飛んで近寄ってみましょう。
がんばりゲージが足りなくても、チューリの風を使って追い風を使えば届くので、がんばりゲージの強化は不要です。

おすすめの宝箱場所
大きなゾナニウム西側の離れた足場
中等兵隊スピア甲板南の建物
氷を溶かして入手
ゴーレムの強弓東側の離れた足場
ルビー地下1階北西のレーザーの先

宝箱は消えないのでアイテムが欲しくなったら探索すれば良い

風の神殿は前作のダンジョンとは異なり、攻略した後にも入ることができます。宝箱の中身はそこまで重要なものはありませんが、取り逃した宝箱を取る場合は風の神殿にもう一度向かいましょう。
また、プルアパッドを強化しているなら宝箱を探す機能で簡単に宝箱を見つけられます。

スポンサーリンク

風の神殿のボス(フリザゲイラ)攻略ポイント

風の神殿ではギミックを全て解除して甲板中央の端末を操作すると「フリザゲイラ」とのボス戦に入ります。武器なしでも戦えるのですが、慣れない空中戦を行うことになるので、一度神殿から出て料理や武器を用意してきましょう。
戻ってくる時は風の神殿に直接ワープできるので、もう一度長い道のりを攻略する必要はありません。

武器なしでも戦える

フリザゲイラ戦では背中の弱点が露出したらパラセールなしで落下することで攻撃することができます。6回攻撃すればフリザゲイラを倒せるので、序盤の武器がない時期でも倒すことができ、矢がなくなっても諦める必要はありません。

武器なしでも戦えるが弓があれば攻略がスムーズ

フリザゲイラ戦では、矢で弱点を攻撃することも可能です。狙いを定める必要がある代わりに、敵の攻撃をかわしつつ近づかなくても良いので、弓矢を用意しておいたほうが攻略はスムーズになります。
特に、リトの村~1本杉までの道中で「ハヤブサの弓」があると当てやすいので、風の神殿に向かう際に集めておくと良いでしょう。

風の神殿のボス(フリザゲイラ)攻略後に解放される要素

フリザゲイラを倒すと、チューリが使っていた風を起こす能力を「賢者の盟約」で使用できるようになります。また、チューリの分身を呼び出すことで戦闘中に攻撃をしてくれるようになるので、空中で敵に襲われた時の対処がしやすくなります。
賢者の能力の中でも格段に使いやすいので、風の神殿は最初にクリアするようにしたいです。

解放される要素できること
風の賢者の盟約チューリが一緒に戦ってくれる
10秒に1回横方向の風を発動できる

風の神殿攻略後にやるべきこと

次は炎の神殿を攻略したい

風の神殿を攻略したら、次は炎の神殿攻略を目指すのがおすすめです。鉱石を入手しやすく金策が楽になるほか、炎の神殿で解放される賢者の能力は「岩を壊す」「火を点ける」などのギミック・探索に役立つ能力なので、以降の探索をスムーズに進めることができます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ティアキン】炎の神殿への行き方と攻略|ギミック解除のやり方と5階への行き方【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】ファントム装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】雷の神殿ボス(クィンギブド)の攻略と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】水の神殿ボス(オクタコス)の攻略と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】風の神殿への行き方と攻略|ギミック解除のやり方【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

スポンサーリンク

ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)攻略の新着記事

ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)攻略の新着記事(10件)

【ティアキン】デグガーマの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】ブロックゴーレムの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】イエロックの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】モルドラジークの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】ヒノックスの出現場所と倒し方のコツ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】採掘装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】ゾナニウム装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】熱砂装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】カワズ装備シリーズの効果と入手方法・強化用素材まとめ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

【ティアキン】水の神殿の行き方と攻略|ギミック解除のやり方【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

» ティアキン(ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク