アモングアス
アモングアス攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「エンジニア」の基本情報

役割(陣営)クルー
勝利条件・全プレイヤーのタスクを完了させる
・インポスターを全員追放する
攻略ポイント・能力の誤解を招きやすい中級者向け
・立ち回りと議論の両方で腕が問われる

「エンジニア」の特徴と立ち回り

エンジニアはインポスターのようにベントを使えます。この能力を活かし、サボタージュの解除や遠隔地のタスクへ素早く向かうことで、クルー陣営の勝利に大きく貢献できます。ただし、ベント内に滞在できる時間や、一度使用した後のクールダウンには制限があるため、計画的な使用が求められます。

ベントを使いマップを高速移動する

エンジニアはインポスターのようにベントを使えます。この能力を活かし、サボタージュの解除や遠隔地のタスクへ素早く向かうことで、クルー陣営の勝利に大きく貢献できます。ただし、ベント内に滞在できる時間や、一度使用した後のクールダウンには制限があるため、計画的な使用が求められます。

ベントに潜んで情報を収集する

エンジニアのもう一つの強みは、ベントに隠れてインポスターの行動を監視できることです。キルの瞬間やベントへの出入りなど、決定的な証拠を押さえるチャンスがあります。安全な場所から周囲を伺い、インポスターを特定する重要な情報を集めましょう。ただし、インポスターと鉢合わせする危険性もあります。

クルーにインポスターと誤解されない動きが重要

ベント使用はインポスターと誤解される最大のリスクです。この能力は、他のクルーがいない場所で慎重に使いましょう。もし見られた場合は、議論でエンジニアだとCO(カミングアウト)して弁明する必要があります。インポスターに追われている際の緊急脱出手段として使うのは非常に有効な手段の一つです。

タスクの遂行も忘れずに行う

エンジニアは強力な能力を持っていますが、クルーメイトの一員であることに変わりはありません。勝利条件であるタスクの完了も重要な責務です。ベント移動でタスクを効率化しつつも、インポスターに怪しまれないよう、着実にタスクをこなす姿を他のクルーに見せることも、信頼を得る上で大切な立ち回りです。

スポンサーリンク

「エンジニア」の議論のコツ

議論におけるエンジニアの最大の武器は、ベントから得た独自の視点です。「ベントで移動中に〇〇がキル現場から離れるのを見た」といった具体的な証言は、他のクルーにはできない強力な情報となります。この情報を基に推理を展開し、議論を有利に進めましょう。発言の信頼性を高めるためCOも有効です。

ベントから得た情報を証拠として提示する

議論におけるエンジニアの最大の武器は、ベントから得た独自の視点です。「ベントで移動中に〇〇がキル現場から離れるのを見た」といった具体的な証言は、他のクルーにはできない強力な情報となります。この情報を基に推理を展開し、議論を有利に進めましょう。発言の信頼性を高めるためCOも有効です。

戦略的なタイミングでCO(カミングアウト)する

いつエンジニアだと明かすかは、戦局を左右する重要な判断です。初手でCOして信頼を得る、インポスターの嘘COに対抗してカウンターCOを仕掛けるなど、状況に応じた戦略が求められます。COすれば白確を得やすいですが、インポスターに狙われるリスクもあるため、慎重にタイミングを見極めましょう。

疑われた際の冷静な弁明

ベント使用を見られてインポスターだと疑われた場合、冷静に弁明することが不可欠です。「サボタージュを直すために急いでいた」など、ベントを使った正当な理由を具体的に説明しましょう。正直な説明は、クルーからの信頼を回復させ、誤って追放される

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク