【ボーダーランズ4】「苦痛の前触れ」の効果とスキルpt・おすすめ組み合わせ|パッシブスキル【ボダラン4】
「ボーダーランズ4(ボダラン4)」の「苦痛の前触れ」の効果とスキルポイント・おすすめの組み合わせについて詳しく記載しています。 「苦痛の前触れ」は何のアクションスキル、オーグメント、キャップストーンなどと相性がいいのかなどについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ボーダーランズ4
作成者 : tatsuya2000
最終更新日時 : 2025年9月19日 8:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「苦痛の前触れ」の効果とスキルポイント
所持キャラ | ![]() |
---|---|
効果 | ヴェックスと使い魔両方の ステータス効果ダメージを増加 |
スキルポイント | 最大5ポイント |
「苦痛の前触れ」のおすすめのスキル組み合わせ
アクションスキルのおすすめ
アクションスキル | おすすめ度 |
---|---|
理由 | |
デッド・リンガー | ★★★★★ |
使い魔を召喚するスキル スキルの恩恵を最大化できる | |
化身 | ★★★★☆ |
持続ダメージとの相性が良く 継続的な火力貢献が可能になる | |
フェーズ・ファミリア | ★★★☆☆ |
広範囲の敵に状態異常を付与 集団戦での殲滅力が向上する |
オーグメント/キャップストーン
おすすめ
パッシブスキルの組み合わせおすすめ
パッシブ | pt |
---|---|
効果 | |
苦痛の前触れ | 5/5 |
状態異常ダメージを増加させ ビルドの火力の根幹を担う | |
サングイン・フィーンド | 5/5 |
使い魔のライフを回復させ 場持ちを良くして戦線を維持 | |
血の生贄 | 1/1 |
使い魔が倒されるとキルスキル が発動し、火力を維持できる | |
グレイブ・フィーンド | 5/5 |
キルスキル発動時に与ダメ増 血の生贄とのシナジーが高い | |
プリズマティック・イカー | 5/5 |
追加の状態異常を付与して 苦痛の前触れの効果を最大化 |
コメント