ボーダーランズ4
ボーダーランズ4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

マルチプレイ最強キャラランキング

Sランク
ハーロウ

ハーロウ

ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

Aランク
ラファ

ラファ

アモン

アモン

Bランク
なし

サポート特化の「ハーロウ」がおすすめ

マルチプレイではハーロウの支援能力が輝きます。重力スキルで敵を集め、味方のアタッカーが攻撃しやすい状況を作り出します。敵の動きを止めたり弱体化させたりすることで、パーティー全体の火力を底上げし、高難易度コンテンツの攻略には不可欠な存在と言えるでしょう。

ハーロウの性能と立ち回り
ハーロウ

ハーロウ

サポート兼アタッカーの「ヴェックス」がおすすめ

ヴェックスは攻撃と支援を両立できる万能キャラクターです。召喚した使い魔が敵の注意を引きつけてくれるため、パーティー全体の生存率が大きく向上します。自身も属性ダメージで安定した火力を出せるため、どんなパーティー編成でも活躍できるのが魅力です。

ヴェックスの性能と立ち回り
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

スポンサーリンク

マルチプレイの最強パーティ編成と組み方のコツ

パーティ編成を組む時のコツ・考え方
マルチプレイでは、アタッカー、タンク、サポートといった役割をバランス良く組み合わせることが重要です。
それぞれの長所を活かし、短所を補い合うことで、パーティー全体の戦闘力を最大化し、
どんな状況にも対応できる安定した戦いが可能になります。
●キャラのおすすめと選び方

バランス重視の最強編成

アタッカー、タンク、サポートの役割を揃えた、最も安定感のある鉄板構成です。アモンが前線で敵の攻撃を受け止め、ハーロウが敵集団をコントロールし、ラファとヴェックスがその後方から安全に最大火力を叩き込みます。初心者から上級者までおすすめできる万能な編成です。

キャラ役割
パーティの立ち回り
アモン

アモン

タンク
・アクションスキルで敵陣に突撃しヘイトを集める
・高い耐久力で味方を守るパーティーの盾となる
・近接攻撃を当ててスキルのクールダウンを短縮
・危険な敵の足止めを行い味方の安全を確保する
ラファ

ラファ

メインアタッカー
・パーティーの主火力として常に敵を殲滅し続ける
・高い機動力で敵の攻撃を回避しつつ反撃する
・レールガンで遠距離の厄介な敵を優先的に狙撃
・肩部キャノンを設置して自動で援護射撃させる
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

サブアタッカー
・使い魔を常に召喚し敵の注意を分散させる
・状態異常を重ね掛けして継続ダメージを狙う
・安全な位置から攻撃しパーティーの火力を補助
・化身ビルドで近接アタッカーとしても戦える
ハーロウ

ハーロウ

サポート
・重力スキルで敵を1箇所に集めて攻撃を集中
・敵を弱体化させてパーティー全体の火力を上げる
・クリオ属性で敵を凍らせて動きを封じ込める
・戦況を俯瞰して最適なタイミングで支援する

ボス高速周回(レジェンダリー掘り)最強編成

レジェンダリー装備を効率的に集めるためのボス高速周回では、防御よりも火力が最優先されます。敵のギミックに合わせて弱点属性を突き、短時間で最大ダメージを叩き出すことに特化した編成が求められます。サポート役も火力補助がメインの役割となります。

キャラ役割
パーティの立ち回り
ラファ

ラファ

メインアタッカー
・銃撃ダメージに特化したビルドで弱点を狙う
・アクションスキルを使いダメージを最大限に伸ばす
・常に動き回り敵の攻撃を避けダメージ効率を維持
・オードナンス兵器を積極的に使い火力を上乗せ
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

メインアタッカー
・属性クリティカル特化ビルドでボスを瞬時に溶かす
・状態異常を付与しパーティー全体の火力を補助
・弱点属性を突き敵のシールドやアーマーを破壊
・使い魔を召喚して継続的なダメージを稼ぐ
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

メインアタッカー
・2人目のヴェックスとして火力をさらにブースト
・1人目とは違う属性を担当し弱点対応力を上げる
・化身ビルドで近接アタッカーとして火力を出す
・使い魔を増やしてターゲットを分散させ安定化
ハーロウ

ハーロウ

デバフサポート
・敵を弱体化させるデバフスキルに特化させる
・敵の動きを止めてアタッカーの攻撃チャンスを作る
・味方を強化するバフを付与し火力を底上げする
・危険な攻撃をスキルで妨害しパーティーを守る

少人数向けのおすすめ編成

2人プレイは「ヴェックス」+「アモン」がおすすめ

ヴェックスとアモンの組み合わせは、攻守のバランスが非常に良いです。アモンがタンク役として前線で敵のヘイトを集め、ヴェックスは後方から使い魔と共に安定したダメージを与えます。二人だけでもパーティーのような役割分担が可能で、どんな状況にも対応できるのが強みです。

2人プレイで相性のいいキャラ組み合わせ
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

アモン

アモン

3人プレイは
「アモン」+「ラファ」+「ハーロウ」がおすすめ

アモン、ラファ、ハーロウの3人は、タンク、アタッカー、サポーターの役割が綺麗に揃った鉄板構成です。アモンが前線を支え、ハーロウが敵を集めて弱体化させ、ラファがそのチャンスに最大火力を叩き込みます。4人プレイに近い安定感と殲滅力を発揮できる強力な組み合わせです。

3人プレイで相性のいいキャラ組み合わせ
アモン

アモン

ラファ

ラファ

ハーロウ

ハーロウ

スポンサーリンク

キャラごとのマルチプレイでの立ち回り

キャラ役割
立ち回り
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

サブアタッカー / デコイ
・使い魔で敵のヘイトを集める
・後方から状態異常を付与
ラファ

ラファ

メインアタッカー
・パーティーの主火力として
・常に最前線で敵を殲滅する
アモン

アモン

タンク
・高い耐久力で敵の攻撃を受け
・味方を守るパーティーの盾
ハーロウ

ハーロウ

サポート / コントローラー
・敵を集め、動きを止めて
・味方の攻撃チャンスを創出

「ヴェックス」は使い魔や状態異常でDPSの火力を補助

ヴェックスは、使い魔による自動攻撃とデコイ(囮)効果で、パーティーの安定性を大きく高めます。自身は後方から多彩な属性ダメージを敵に付与し、アタッカーの火力を間接的に補助する立ち回りが強力です。パーティーに一人は欲しい万能サポーターと言えるでしょう。

「ラファ」はメインDPSとして最前線で立ち回る

ファの役割は、パーティーの主砲として敵を殲滅することです。タンクが作った前線を維持しつつ、サポート役が作ったチャンスを逃さず、常に最大火力を出すことに集中しましょう。敵の数を素早く減らすことが、パーティー全体の生存に直結します。

「アモン」は最前線でヘイト管理を徹底する

アモンの役割は、最前線に立ち、敵の攻撃を一手に引き受けて味方を守ることです。常に敵のヘイト(敵意)が自分に向くように立ち回り、パーティーが壊滅するのを防ぐ重要な盾となります。生存することが何よりも優先される、責任重大なポジションです。

「ハーロウ」は集敵や行動停止など攻撃のチャンスを作り出す

ハーロウは、直接的な攻撃よりも、敵の妨害や味方の強化を通じて戦況を有利にする司令塔です。戦場全体を俯瞰し、敵を集めたり動きを止めたりして、アタッカーが攻撃しやすい絶好の機会を作り出すことに専念しましょう。

マルチプレイでの連携・立ち回りのコツ

アタッカーは敵を殲滅することに専念する

アタッカーは、パーティーの火力の要です。タンクやサポートが作ったチャンスを最大限に活かし、敵の数を素早く減らすことが求められます。特に、スナイパーやロケットランチャー持ちなど、放置すると危険な敵から優先的に処理することを意識しましょう。

アタッカーのキャラ一覧
ラファ

ラファ

ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

サポートは前に出すぎず味方の補助に専念

サポート役は、パーティーの潤滑油です。最前線には立たず、戦場全体を見渡せる位置から、敵の集団化や足止め、味方の強化といった補助に専念しましょう。的確なサポートが、パーティーの殲滅力を飛躍的に向上させます。

サポートのキャラ一覧
ハーロウ

ハーロウ

ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

タンクは必ず最前線で敵のヘイトを取る

タンク役のアモンは、常にパーティーの先頭に立ち、敵の攻撃を引き受けることが仕事です。アクションスキルなどを駆使して敵のヘイト(敵意)を集め、アタッカーやサポートの味方が安全に動けるスペースを確保しましょう。生存することが最大の貢献です。

タンクのキャラ一覧
アモン

アモン

アクションスキルのタイミングを合わせる

マルチプレイの醍醐味は、アクションスキルの連携にあります。例えば、ハーロウがスキルで敵を1箇所に集めたところに、ラファが範囲攻撃スキルを叩き込むといった連携は非常に強力です。仲間のスキルの状況を見ながら、最高のタイミングで連携を決めましょう。

ボイチャやピン機能を活用して仲間と連携する

スムーズな連携のためには、コミュニケーションが不可欠です。ボイスチャットで「シールド持ちの敵を狙う」「スキルを使います」といった簡単な意思疎通をするだけでも、戦闘効率は格段に上がります。ボイスチャットが使えない場合でも、ピン機能を活用してターゲットを指示しましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ボーダーランズ4】ラファ(エクソソルジャー)のタレットビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ハーロウ(グラヴィター)のソロ用ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の化身ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の使い魔ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ソロ向け最強キャラと勝てない時にやるべきこと【ボダラン4】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C)2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. 2K Games and the 2K Games logo are trademarks of 2K Games in the U.S. and/or other countries. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.