ボーダーランズ4
ボーダーランズ4攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ソロ向け最強キャラランキング

Sランク評価
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

・使い魔がデコイになり生存力が非常に高い
・状態異常で継続的にダメージを与えやすい
・敵のヘイト管理が楽で安全に立ち回れる
・初心者から上級者まで幅広くおすすめできる
Aランク評価
ラファ

ラファ

・純粋な銃撃ダメージが非常に高く殲滅力が高い
・機動力を活かして敵の攻撃を回避しやすい
・遠距離から一方的に攻撃できるのが強み
・操作が素直でFPS経験者なら扱いやすい
Bランク評価
アモン

アモン

・高い耐久力で倒れにくく安定した戦闘が可能
・近接攻撃が強力で爽快感のある戦闘が楽しめる
・常に敵に接近する必要があり被弾リスクが高い
・火力を出すにはプレイヤーの腕前が求められる
ハーロウ

ハーロウ

・敵を集めたり動きを止めたりして安全に戦える
・属性ダメージビルドでソロでも火力を出せる
・マルチプレイで真価を発揮するサポート性能
・他のキャラと比べると殲滅力はやや劣る

「ヴェックス」がソロ向け最強キャラ

ヴェックスは、ソロプレイで最も安定した戦いができる最強キャラクターです。アクションスキルで召喚する使い魔が敵の攻撃を引きつける盾(デコイ)となるため、プレイヤー自身は安全な位置から一方的に攻撃できます。生存能力の高さから、ストーリー攻略から高難易度コンテンツまで幅広く対応可能です。

ヴェックスの性能評価はこちら
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

エイムに自信があるなら「ラファ」もおすすめ

高い銃火力と機動力を持つラファは、敵に捕まる前に倒す「やられる前にやる」スタイルが得意なキャラクターです。エイムに自信のあるFPS経験者であれば、そのポテンシャルを最大限に引き出し、爽快な戦闘を楽しむことができます。純粋なアタッカーとして敵をなぎ倒したいプレイヤーにおすすめです。

ラファの性能評価はこちら
ラファ

ラファ

スポンサーリンク

キャラごとのソロプレイ向けおすすめビルド

キャラソロプレイ向けのビルド方向性
ヴェックス

ヴェックス
(セイレーン)

・使い魔を盾にして安全に戦うデコイ戦法
・複数の状態異常を重ねて継続ダメージを狙う
ラファ

ラファ

・タレットを設置して自分と共闘するスタイル
・高い機動力を活かして遠距離から一方的に攻撃
アモン

アモン

・クリオ属性で敵を凍らせて安全に近接攻撃
・ドローンを召喚して遠距離から安全に戦う
ハーロウ

ハーロウ

・レディエーション属性で継続ダメージを狙う
・敵の動きを止めるスキルで安全を確保する

「ヴェックス」は状態異常&使い魔ビルドがおすすめ

ヴェックスのソロプレイで最も安定するのが、使い魔を盾にしつつ、自身は後方から状態異常をばらまくビルドです。使い魔が敵の注意を引きつけてくれるため、被弾リスクを大幅に軽減できます。複数の属性武器を用意し、敵に合わせて状態異常を重ね掛けして、じわじわと敵を追い詰めましょう。

スキルツリー
トラブルメーカーの登場よ! / 第四の封印
おすすめスキルスキル効果
デッド・リンガーアクションスキルで使い魔を召喚する。
血の生贄使い魔の持続時間を延長し、生存能力を上げる。
ビルドのポイント
使い魔の生存能力とデコイ性能を最優先で強化します。
さらに、状態異常ダメージを上乗せするスキルも取得し、
継続的な火力も確保するのがポイントです。

「ラファ」はタレット設置&遠距離ビルドがおすすめ

ラファのソロプレイでは、アクションスキル「ピースブレイカー・キャノン」をタレットとして設置する戦術が強力です。タレットが自動で攻撃してくれるため、実質的に2対1の状況を作り出せます。自身は高い機動力を活かし、遠距離からレールガンで厄介な敵を安全に処理しましょう。

スキルツリー
リモート・エージェントの議論
おすすめスキルスキル効果
ピースブレイカー・キャノン肩部キャノンを発射。再入力でタレットとして設置可能。
ビーム・チームタレットが敵を攻撃すると、自身のダメージも増加する。
ビルドのポイント
アクションスキルの強化と、純粋な銃ダメージを底上げするスキルを中心に取得します。
タレットの性能を上げつつ、自身の火力も高めることで、圧倒的な殲滅力を実現します。

スポンサーリンク

「アモン」は「氷爆タンクビルド」で殲滅力を上げる

近接戦闘がメインのアモンは、ソロプレイでは被弾リスクが高いのが難点です。そこで有効なのが、クリオ属性で敵を凍らせてから安全に殴る「氷爆タンクビルド」です。敵の動きを止めることで、一方的に近接攻撃を叩き込めます。高い耐久力と組み合わせることで、安定した戦闘が可能です。

スキルツリー
カラミティ
おすすめスキルスキル効果
テンパード・パイア近接攻撃にクリオ属性ダメージを追加する。
ビルドのポイント
近接攻撃にクリオ属性を付与するスキルと、
凍結した敵へのダメージを増加させるスキルを組み合わせます。
高い耐久力を確保するスキルも取得し、倒れないタンクとして立ち回ります。

「ハーロウ」は「属性ダメージビルド」で
アタッカーとして使用

マルチプレイでは支援役のイメージが強いハーロウですが、ビルド次第ではソロでも十分に戦えるアタッカーになります。特に、レディエーション属性の継続ダメージを主体としたビルドは、複数の敵を効率的に処理できるため、ソロプレイと相性が良いです。

スキルツリー
宇宙に輝く頭脳
おすすめスキルスキル効果
ブルー・ジャイアントスキルダメージにレディエーション属性を追加する。
ビルドのポイント
アクションスキルやグレネードにレディエーション属性を追加するスキルを中心に取得します。
敵を集めるスキルと組み合わせることで、集団を一網打尽にする爽快な戦闘が楽しめます。

ソロプレイの戦闘・立ち回りのコツ

攻めより守りを意識した立ち回りが重要

仲間の援護が期待できないソロプレイでは、いかにダウンせず安定して戦えるかが最も重要です。真正面から撃ち合うだけでなく、遮蔽物や回避アクションを最大限に活用し、被弾を減らす「守り」の意識を常に持つことが、結果的にスムーズな攻略に繋がります。

遮蔽物を最大限に活用する

岩や壁などの遮蔽物は、敵の激しい弾幕をやり過ごし、シールドを回復させるための重要な生命線です。常に次のカバーポジションを意識しながら移動し、危険を感じたらすぐに隠れて態勢を立て直す癖をつけましょう。むやみに開けた場所に出るのは危険です。

グラップル/ダブルジャンプなどのアクションを使いこなす

本作から追加されたグラップルやダブルジャンプ、グライドといった新アクションは、被弾を避ける上で非常に有効です。特にボス戦では、これらのアクションを使いこなせるかが生存に直結します。敵の攻撃を立体的に回避し、有利なポジションを取り続けましょう。

スキルは出し惜しみせず使う

アクションスキルやオードナンス兵器、リペア・キットは、弾薬を消費しないクールダウン制です。特に、戦況を覆す力を持つアクションスキルは、クールダウンが明け次第、積極的に使っていくのが基本です。出し惜しみせず、回転率を意識して使いましょう。

属性武器は3種類用意しておく

ソロプレイでは、あらゆる敵に一人で対応する必要があります。そのため、敵の弱点属性を突けるファイアー、ショック、コロッシブの3属性の武器を常に持ち歩き、戦況に応じて素早く切り替えることが、マルチプレイ以上に重要になります。準備を怠らないようにしましょう。

体力バーの色有利な属性
赤色(肉体)ファイアー
青色(シールド)ショック
黄色(アーマー)コロッシブ

セカンドウィンドを活かして生存力アップ

体力がゼロになっても、ダウン状態中に敵を一体倒せば復活できる「セカンド・ウィンド」は、ソロプレイにおける命綱です。強敵と戦う際は、あえて体力の低いザコ敵を一体残しておくと、万が一ダウンした際の「保険」になり、復活しやすくなります。

ソロプレイが難しい・勝てないときにやるべきこと

レベル上げを行う

どうしても勝てない場合、まずは自分のレベルが推奨レベルに足りているか確認しましょう。サイドミッションをいくつかクリアしてレベルを上げれば、キャラクターが強化されるだけでなく、強力な装備が手に入ることもあり、攻略が格段に楽になります。

武器や装備を更新する

このゲームでは装備の性能がレベルに大きく依存します。自分のレベルより低い武器やシールドを装備している場合は、道中で拾ったものや自動販売機で売っている、自分のレベルに近い装備に更新するだけで、戦闘が劇的に楽になることがあります。

ビルドを再構築する

現在のスキル振りが自分のプレイスタイルや装備と噛み合っていない可能性もあります。クイックチェンジ・ステーションでスキルポイントをリセットし、生存を重視したスキル構成に見直してみましょう。特に、体力やシールドを強化するスキルはソロプレイで非常に有効です。

ゲーム難易度を下げる

最終手段として、ゲームの難易度を下げることも有効です。本作では、ゲームの途中でもオプションからいつでも難易度を変更できます。難易度を「簡単」にすれば敵が弱くなり、ストーリーをスムーズに進められます。ゲームに慣れたら、また難易度を戻しましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ボーダーランズ4】ラファ(エクソソルジャー)のタレットビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ハーロウ(グラヴィター)のソロ用ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の化身ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ヴェックス(セイレーン)の使い魔ビルドのおすすめスキル・装備【ボダラン4】

【ボーダーランズ4】ソロ向け最強キャラと勝てない時にやるべきこと【ボダラン4】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C)2009 Gearbox Software, LLC. All rights reserved. Published and distributed by 2K Games under license from Gearbox Software, LLC. Borderlands is a trademark of Gearbox Software and used under license. 2K Games and the 2K Games logo are trademarks of 2K Games in the U.S. and/or other countries. Gearbox Software and the Gearbox logo are registered trademarks of Gearbox Software, LLC in the U.S. and/or other countries. All other marks are property of their respective owners.