スポンサーリンク
スポンサーリンク
馬レース(プラチナ杯)について
当記事はPS4版の馬レースの攻略について記載しています。
3DS版とは大きく異なっているので注意してください。
馬レースのプラチナ杯は、ゲームクリア後に仲間が全員揃うまでストーリーを進めると挑戦できるようになります。
プラチナ杯に参加するには、ゴールド杯で優勝していることが条件となっています。
コース周回の方向が今までとは逆
馬レース(プラチナ杯)は、時計回りに進んでいたこれまでのレースとは違い、コース周回が反時計回りになっています。
いきなり優勝を狙うのではなく、まずは何度か挑戦して操作感覚を掴みましょう。
スポンサーリンク
馬レース(プラチナ杯)の攻略ポイント
コースを覚える

まずは何度かレースに参加し、コースを覚えましょう。
プラチナ杯はゴールド杯までとは異なり、コースの進行方向が反時計回りになっています。
回復ポイントがほとんど存在しない
プラチナ杯では回復ポイントがほとんど設置されていません。
その代わりにジャンプ台が多数設置されているので、スタミナ回復はジャンプ台で行いましょう。
ガイアのハンマーを取るためのポイント
馬レース(プラチナ杯)では、難易度「ふつう」で初めて優勝した時に「ガイアのハンマー」を獲得できます。
ガイアのハンマーは勇者のつるぎを作る時に必須のアイテムなので、最強の片手剣「勇者のつるぎ・改」を入手したい時は必ずプラチナ杯で優勝する必要があります。
ロケットスタートをする
馬レースのスタート時、カウントダウンの「1」が消える瞬間にR2ボタンを押すことで、ロケットスタートをすることができます。
レーススタート時からいきなり最高速度で走り出せるため、コース取りが多少雑になっても優勝しやすくなります。
ドリフトボタンは連打しない
カーブを曲がる際に□ボタンを押すとドリフトを行い、急角度で曲がることができます。
ドリフトは□ボタンを押しっぱなしでできるので、□ボタンを連打しないようにしましょう。
最初のジャンプ台は右側のものに乗る
レースがスタートしたら、最初は右側のジャンプ台に乗りましょう。
左側のジャンプ台に乗った場合、ぬかるみや柱を避けづらくなるため、タイムロスになってしまいます。
北西のコーナーは内側から外側へ向かう
コースの北西、2つ目の直線を抜けた後のコーナーは、外側 → 内側に柱やぬかるみが設置されています。
馬ドリフトを駆使し、内側 → 外側と通過できるように練習しましょう。
馬レース(プラチナ杯)の報酬について
プラチナ杯では「ふつう」優勝時に「ガイアのハンマー」、「むずかしい」優勝時に「天馬の大剣」を入手できます。
ガイアのハンマーはクリア前と同じく、勇者のつるぎを入手するのに必要なアイテムです。
「勇者のつるぎ・改」の入手には勇者のつるぎが材料として必要なため、勇者のつるぎ・改を入手したい場合はプラチナ杯で優勝することが必須となっています。
コメント