【FGO】「司馬懿(ライネス)」の評価と運用方法
FGOのサーヴァント「司馬懿(ライネス)」の評価とクエスト攻略での運用方法を記載しています。「司馬懿(ライネス)」のスキルやステータスをもとに、「司馬懿(ライネス)」の運用方法を解説しています。「司馬懿(ライネス)」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2019年4月29日 19:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「司馬懿(ライネス)」のステータス
「司馬懿(ライネス)」の宝具やスキル、コマンドカードなど基本的なステータス情報を記載しています。
キャラ | ![]() 司馬懿(ライネス) |
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
レア度 | 星5 |
ステータス | 最大HP:13543 最大ATK:11427 |
属性 | - |
特性 | - |
声優 | 水瀬いのり |
イラスト | - |
宝具 | |
![]() | 敵全体の防御力を大ダウン(3T) &クリティカル発生率をダウン(3T) <オーバーチャージで効果アップ> +味方全体にクラス相性の防御不利を打ち消す状態を付与(3T) +自身の弱体状態を解除 |
スキル | |
軍師の忠言A | 味方全体の防御力をアップ(3T) &被ダメージカット状態を付与(3T) &NPを少し増やす |
宣帝の指揮A | 味方単体のNPを増やす &攻撃力をアップ(3T) +自身の攻撃力をダウン(3T)【デメリット】 |
至上礼装・月齢髄液B | 味方単体に無敵状態を付与(2回・3T) &弱体耐性アップ(3T) |
スポンサーリンク
「司馬懿(ライネス)」の宝具
宝具名 | 混元一陣 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体の防御力を大ダウン(3T) &クリティカル発生率をダウン(3T) <オーバーチャージで効果アップ> +味方全体にクラス相性の防御不利を打ち消す状態を付与(3T) +自身の弱体状態を解除 |
「司馬懿(ライネス)」のスキル
スキル1:軍師の忠言A
スキル名 | 軍師の忠言A |
---|---|
効果 | 8→6 |
CT | 味方全体の防御力をアップ(3T) &被ダメージカット状態を付与(3T) &NPを少し増やす |
スキルレベルごとの倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
スキル2:宣帝の指揮A
スキル名 | 宣帝の指揮A |
---|---|
効果 | 8→6 |
CT | 味方単体のNPを増やす &攻撃力をアップ(3T) +自身の攻撃力をダウン(3T)【デメリット】 |
スキルレベルごとの倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
スキル3:至上礼装・月齢髄液B
スキル名 | 至上礼装・月齢髄液B |
---|---|
効果 | 9→7 |
CT | 味方単体に無敵状態を付与(2回・3T) &弱体耐性アップ(3T) |
スキルレベルごとの倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
「司馬懿(ライネス)」のクラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力B | 自身の弱体耐性をアップ |
騎乗B | 自身のクイックカードの性能をアップ |
陣地作成B | 自身のアーツカードの性能をアップ |
スポンサーリンク
「司馬懿(ライネス)」の再臨素材とスキル上げ優先度
「司馬懿(ライネス)」の再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
「司馬懿(ライネス)」のスキル上げ素材
司馬懿(ライネス)のスキル上げ優先度
【ステップ1】 宣帝の指揮 Lv6→ ![]() |
---|
これらのスキルを育成しておくと、味方の発揮できる火力及び耐久力が上昇し、敵の攻撃で倒されにくくなる上に敵を倒しやすくなるので、優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】 宣帝の指揮 Lv10→ ![]() |
倍率上昇により、更に高い火力と耐久力を発揮できるようになるので、両方ともLv10まで上げましょう。 |
【ステップ3】 至上礼装・月齢髄液 Lv10 |
このスキルを育成すれば、レベル上昇に伴うCT短縮により無敵を使いまわせる間隔が短くなり、敵の宝具などに対処しやすくなります。メリットが大きいので、他2つの育成が終わり次第、こちらもLv10を目指して一気に育成しましょう。 |
「司馬懿(ライネス)」の運用方法
クエスト周回時の運用
司馬懿は全体のNPをチャージするスキルや、単体の火力を上げNPをチャージするスキルを持つので、宝具を用いた周回の火力及びNPサポーターとして運用出来ます。
高難易度クエストでの運用
高難易度では周回時のような火力及びNPサポーターとしての運用に加えて、全体防御デバフ宝具を用いた与ダメージ上昇要員や、単体無敵付与での耐久支援要員としての運用も出来ます。
「司馬懿(ライネス)」の評価
強い点
宝具のデバフ効果が強力
司馬懿の宝具には敵全体に防御力デバフやクリティカル発生率デバフ効果があり、与ダメージを上げながらクリティカルによる事故を防ぐことが出来ます。また、味方全体にクラス相性の防御不利を打ち消す状態を付与できるので、間接的な耐久力支援も出来ます。
NPチャージスキルを2種持つ
司馬懿は味方全体のNPを10%チャージするスキル「軍師の忠言」と、単体のNPを20%チャージするスキル「宣帝の指揮」を持つので、編成しておけば味方の宝具の撃ちやすさを大幅に上げられます。
味方単体の火力を大幅に上げられる
単体NPチャージスキル「宣帝の指揮」には、高倍率の攻撃力バフ効果もあり、宝具の撃ちやすさだけでなく火力も大幅に上げることが出来ます。
味方に無敵を付与できる
司馬懿は単体に無敵(2回、3ターン)を付与するスキル「至上礼装・月霊髄液」により、味方を守ることも出来ます。また、無敵に加えて弱体耐性バフを付与する効果もあるので、デバフ対策も同時にこなせます。
弱い点
「宣帝の指揮」を使うと自身の火力が下がる
「宣帝の指揮」には自身の攻撃力を下げる効果があり、使用後は3ターンの間司馬懿自身は高い火力を発揮できません。自身の宝具でカバーするか、なるべく司馬懿のカードは選ばないようにしましょう。
「司馬懿(ライネス)」のおすすめ礼装/コマンドコード/パーティ
おすすめ礼装
「司馬懿(ライネス)」のおすすめ礼装を記載しています。ストーリー攻略時など、イベント特攻礼装がない場合につける礼装の参考にどうぞ。
おすすめコマンドコード
「司馬懿(ライネス)」に付けるおすすめのコマンドコードを紹介しています。イベント限定コマンドコードでの運用と、フレンドガチャから入手できる低レアコマンドコードでの運用を記載しています。
イベント限定コマンドコードのおすすめ
低レアコマンドコードのおすすめ
おすすめパーティ(相性がいいサーヴァント)
「司馬懿(ライネス)」と相性がいいサーヴァントを記載しています。パーティを編成する際の参考にどうぞ。
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() クーフーリン | ・司馬懿の防御不利打消し宝具でクラス相性による被ダメージを抑えられる ・2種のNPチャージスキルでNPを供給できる ・スキルで火力と耐久力を大幅に上げられる |
![]() イスカンダル | ・2種のNPチャージスキルで宝具の撃ちやすさをサポートできる ・司馬懿の防御バフスキルや無敵スキルで耐久スキルを一切持たないという欠点を補える |
![]() オジマンディアス | ・お互いのNPチャージスキルでNPを支援し合える |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください