【FGO】エドモンダンテスの評価とスキル/再臨素材
FGOのサーヴァント「エドモンダンテス」の評価を記載しています。「エドモンダンテス」のスキル上げ優先度と必要素材、再臨素材もまとめているので、「エドモンダンテス」を育成・運用する際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年7月18日 3:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
関連記事 | サーヴァント一覧 |
---|
エドモンダンテスの評価/スキル・宝具
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() エドモン | ![]() アヴェンジャー | ![]() 星5 |
エドモンダンテスのスキル・宝具
使い方(運用方法)
高性能のクイックカードとスター獲得スキルを持っているためスター供給能力が高いので、クリティカルアタッカーと一緒に編成すると活躍します。
総評
高性能なクイックによるスター発生、無敵貫通スキルにより敵の状態を気にせず殴れる、スキル3により最大20個ものスターを瞬時に用意できるといった点が強みです。
スポンサーリンク
エドモンダンテスの宝具
敵全体のHPを削りつつ、呪い付与で継続的なダメージを与え、防御力ダウンにより後続の火力をサポートできる優秀な宝具です。
虎よ、煌々と燃え盛れ | |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体に強力な攻撃&防御力ダウン(3ターン)(オーバーチャージ)&呪い付与(5ターン)(オーバーチャージ) |
エドモンダンテスのスキル
無敵貫通効果を持つ攻撃力アップスキル、NP獲得量アップスキル、敵単体のチャージを減少しつつスターを獲得するスキルといったように、攻め、妨害、支援の全てをこなせるスキル構成となっています。
スキル1(鋼鉄の決意EX)
自身に無敵貫通状態及び攻撃力アップ、弱体耐性アップを付与するスキル。無敵でも気にせず殴れるうえに火力に直結するスキルですが、スキル3が特に優秀なのでまずはスキル3を最優先にしつつこちらも出来る限り育成する、といった方針をおすすめします。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&攻撃力アップ(1ターン)&弱体耐性アップ(3ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 14% | 32% 15.8% | 34% 17.6% | 36% 19.4% | 38% 21.2% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% 23% | 42% 24.8% | 44% 26.6% | 46% 28.4% | 50% 32% |
スキル2(黄金律A)
自身のNP獲得量をアップするスキル。素のNP獲得量が低いので宝具を撃つならこのスキルで補う必要がありますが、他2つのスキルが優秀なのでこちらは後回しでもOKです。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
自身のNP獲得量アップ(3ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20% | 23% | 26% | 29% | 32% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
35% | 38% | 41% | 44% | 50% |
スキル3(窮地の智慧A)
敵単体のチャージを減少し、自身の弱体を解除、スターを獲得するスキル。敵の妨害をしつつこちらは敵の妨害を打ち消し、スター獲得により味方のクリティカルを支援するといったようにとても有用なスキルなので、こちらを最優先に育成しましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
敵単体のチャージを減らす&自身の弱体状態を解除&スター獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
エドモンダンテスのクラススキル
「被」ダメージ時のNP獲得量がアップする復讐者と毎ターンNPを獲得する自己回復により、アタック時のNP獲得量が少ない巌窟王の宝具が少し撃ちやすくなっています。また、クリティカル威力をアップする忘却補正があるので、礼装などでスター集中度を上げて自身で生み出したスターを利用してクリティカルアタッカーに仕立て上げる、といった運用も出来ます。
スキル名 | 効果 |
---|---|
復讐者A | 自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ&自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】 |
忘却補正B | 自身のクリティカル威力をアップ |
自己回復(魔力)D | 自身に毎ターンNP獲得状態を付与 |
エドモンダンテスのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
攻撃力がアップする「鋼鉄の決意」とNP獲得量がアップする「黄金律」を育成しておくと、宝具を高威力で素早く撃てるようになり、攻略が楽になるのでこれら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
攻撃力やNP獲得量アップの倍率上昇により、更に宝具を活かして楽に攻略出来るようになるので両方とも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
レベルアップに伴う獲得するスターの増加により、味方がクリティカルを発生しやすくなり、クリティカルを活かした攻略がやりやすくなります。また、CT短縮により短い間隔で敵のチャージを減らせるようになるので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
獲得するスターの増加、CT短縮など恩恵は大きいので、こちらも最大まで育成しましょう。 |
エドモンダンテスのスキル上げ素材
レベル | 素材 |
---|---|
1 | 初期値 |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() |
6 | ![]() |
7 | ![]() |
8 | ![]() |
9 | ![]() |
10 | ![]() |
エドモンダンテスの再臨素材
段階 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() |
エドモンダンテスの強い点と弱い点
エドモンダンテスの強い点
防御デバフ付き宝具で後続の火力を伸ばせる
巌窟王は宝具で敵全体に防御力ダウンを付与できるので、ダメージを与えるだけでなく後続の火力を伸ばすことも出来ます。
「鋼鉄の決意EX」で火力を上げつつ敵の回避や無敵を無視できる
「鋼鉄の決意EX」で攻撃力を上げつつ無敵貫通付与で敵の回避や無敵を無視できるようになります。攻撃力アップの効果は持続ターンが1ターンな分倍率はとても高いので、宝具発動に合わせて使用するととても高いダメージを与えられます。
「黄金律A」でNPを多く獲得できる
「黄金律A」で自身に付与するNP獲得量アップの倍率はとても高く、NPの獲得が容易に行えるので宝具を簡単に撃つことが出来ます。
「窮地の智慧A」で妨害もクリティカル支援も行える
「窮地の智慧A」は敵単体のチャージを減少する効果とスターを獲得する効果があるので、敵の妨害をしつつ味方のクリティカルを支援することも出来ます。また、弱体解除効果もあるので、高難易度など厄介なデバフを付与されるクエストの攻略でも活躍します。
クイックの性能が優秀
巌窟王のクイックは性能が高く、スター発生能力に優れています。巌窟王のクイックと「窮地の智慧A」のスター獲得効果と合わせて多くのスターを獲得することが出来ます。
エドモンダンテスの弱い点
敵の宝具を避けられない
巌窟王は回避や無敵は持たないので、敵の宝具を無傷でやり過ごすのは不可能です。味方に回避や無敵を付与できるサーヴァントを編成しましょう。
継続して高い火力を発揮できない
「鋼鉄の決意EX」で付与する攻撃力アップは1ターンしか持続しないので、継続して高い火力を発揮するのは難しいです。瞬間火力で押し切るアタッカーとして運用するか、他にバフ要員を編成しましょう。
エドモンダンテスの運用方法
全体宝具アタッカー
全体宝具アタッカー
巌窟王は全体宝具を持つので、敵を宝具で一掃する全体宝具アタッカーとして運用できます。全体宝具を活かした敵処理がやりやすくなるように、NPチャージ礼装や味方のNPをチャージ出来るサーヴァントでNPを供給しましょう。
宝具発動前に「鋼鉄の決意EX」を使う
巌窟王が持つ攻撃力アップスキル「鋼鉄の決意EX」は効果が1ターンしか持続しない分攻撃力アップの倍率がとても高く、宝具発動に合わせて使うと宝具で与えられるダメージが大幅に伸びます。なので、通常攻撃時のバフとしてではなく宝具発動前に使いましょう。
妨害&クリティカル支援役
「窮地の智慧A」は敵のチャージにあわせて使う
巌窟王のスキル「窮地の智慧A」は敵単体のチャージを確定で減らす効果とスターを獲得する効果があり、このスキルで妨害もクリティカル支援もこなすことが出来ます。妨害役として運用する際、「窮地の智慧A」は敵のチャージが満タンになったら使いましょう。
クイックを優先して選択する
巌窟王のクイックは性能が高く、スターを多く発生させることが出来ます。巌窟王をクリティカル支援役として運用するのであれば、クイックを優先して選択しましょう。
エドモンダンテスと一緒に使いたいサーヴァントや礼装
エドモンダンテスと一緒に使いたいサーヴァント
エドモンダンテスと一緒に使うおすすめの礼装
エドモンダンテスのステータス
基本情報
レア度 | 星5 | COST | 16 |
---|---|---|---|
クラス | アヴェンジャー | ||
最大HP | 12177 | 最大ATK | 12641 |
属性 | 混沌・悪 | 天地人 | 人 |
特性 | - | ||
声優 | 島﨑信長 | ||
イラスト | 小松崎類 | ||
コマンドカード | クイック | アーツ | バスター |
2 | 1 | 2 | |
筋力 | B | 耐久 | A+ |
敏捷 | C | 魔力 | B |
幸運 | 宝具 | A |
絆礼装
シャトー・ディフ | |
---|---|
効果 | 巌窟王 エドモン・ダンテス(アヴェンジャー) 装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方 全体のQuickカード性能を15%アップ |
エドモンダンテスの関連クエスト
幕間の物語 | |
---|---|
第1節 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください