【FGO】ドレイクの評価とスキル/再臨素材
FGOのサーヴァント「ドレイク」の評価を記載しています。「ドレイク」のスキル上げ優先度と必要素材、再臨素材もまとめているので、「ドレイク」を育成・運用する際の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年7月18日 3:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
関連記事 | サーヴァント一覧 |
---|
ドレイクの評価/スキル・宝具
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ドレイク | ![]() ライダー | ![]() 星5 |
ドレイクのスキル・宝具
使い方(運用方法)
スキルにより自身のNPを増加させた上でクリティカルスターも出せるので、宝具で雑魚を散らしつつスキルで出したスターを自身で吸収してクリティカルアタックを連発することができます。NP増加スキル持ちでかつ全体宝具なので、ストーリー攻略だけでなくイベントや普段の宝物庫周回などでも活躍できます。
総評
スキル3(星の開拓者EX)が自身のNPを増加させた上で3ターン無敵貫通状態になれて、更にクリティカルスターを生産するという優秀な効果だらけなのが強いポイントです。また、自身の宝具でスターを生産し、それらを自身で吸収してクリティカルアタックを出すといった動きができるのも優秀です。
スポンサーリンク
ドレイクの宝具
敵全体に強力な攻撃を放ったあと、クリティカルスターを大量獲得します。自身がスター集中度の高いライダークラスであるため、宝具で出したスターを自分で吸ってクリティカルアタックを出すといった運用が可能です。
黄金鹿と嵐の夜 | |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体に強力な攻撃+スター大量獲得 |
ドレイクのスキル
味方全体の宝具威力と攻撃力をアップするスキルや、自身のNP獲得量を増やすスキル、自身のNPを増やしたり無敵貫通状態を付与、スターを獲得するスキルといったように。火力に関連するスキルを多く持っています。
スキル1(嵐の航海者A+)
味方全体の宝具威力と攻撃力をアップするスキル。自身の火力にもつながるので、出来る限り早く育てましょう。
![]() | CT:7~5 | |
---|---|---|
味方全体の宝具威力アップ(1ターン)&味方全体の攻撃力アップ(1ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
8.5% 8.5% | 9.4% 9.4% | 10.2% 10.2% | 11.1% 11.1% | 11.9% 11.9% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
12.8% 12.8% | 13.6% 13.6% | 14.5% 14.5% | 15.3% 15.3% | 17% 17% |
スキル2(黄金律B)
自身のNP獲得量をアップするスキル。育てておくと宝具を撃ちやすくなるので、素材に余裕があれば育てておきましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
自身のNP獲得量アップ(3ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
18% | 20.70% | 23.40% | 26.10% | 28.80% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
31.50% | 34.20% | 36.90% | 39.60% | 45% |
スキル3(星の開拓者EX)
自身のNPを増やし、無敵貫通状態を付与、スターを獲得するスキル。役割が多く、スキルレベルを上げると獲得するNPの量が増えて宝具が撃ちやすくなるので、最優先で育てましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
自身のNPを増やす&自身に無敵貫通状態を付与(3ターン)&スターを獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10 | 32% 10 | 34% 10 | 36% 10 | 38% 10 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
40% | 42% 10 | 44% 10 | 46% 10 | 50% 10 |
ドレイクのクラススキル
対魔力により弱体耐性が少し上がっています。1枚しかありませんが騎乗によりクイックカードの性能が高くなっているので、クイックカードが来た際は積極的に切っていきましょう。
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力D | 自身の弱体体制を少しアップ |
騎乗B | 自身のクイックカードの性能をアップ |
ドレイクのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
NPチャージ効果のある「星の開拓者」と宝具威力・攻撃力アップ効果のある「嵐の航海者」を同時に育てておくと、宝具を素早くかつ高威力で撃てるようになり、敵を楽に処理できるようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量の増加や宝具威力・攻撃力アップの倍率上昇により、更に敵をすぐ処理できるようになるので、Lv10まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
NP獲得量をアップするこのスキルを育成しておくと、「星の開拓者」と合わさり宝具がとても撃ちやすくなるので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。 |
【ステップ4】![]() |
スキル効果の倍率上昇により宝具の撃ちやすさが上がるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
ドレイクのスキル上げ素材
レベル | 素材 |
---|---|
1 | 初期値 |
2 | ![]() |
3 | ![]() |
4 | ![]() |
5 | ![]() ![]() |
6 | ![]() ![]() |
7 | ![]() ![]() |
8 | ![]() ![]() |
9 | ![]() ![]() |
10 | ![]() |
ドレイクの再臨素材
段階 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
ドレイクの強い点と弱い点
ドレイクの強い点
宝具でクリティカルに必要なスターを獲得できる
ドレイクの宝具にはスターを獲得する効果があるので、宝具を撃つだけでダメージを与えつつ次のターンクリティカルを発生させるのに必要なスターを自身で賄うことが出来ます。
複合バフスキル「嵐の航海者A+」で全体の火力を大幅に上げられる
ドレイクは「嵐の航海者A+」で味方全体に宝具威力及び攻撃力アップを付与することが出来ます。宝具発動に合わせて使用すると与えるダメージが大幅に伸びるので、通常攻撃で殴るときよりも宝具を撃つときに合わせて使用しましょう。
「黄金律B」により宝具が連射しやすくなる
「黄金律B」で付与されるNP獲得量アップ効果は倍率が高いので、使用すると宝具の発動が容易になります。ドレイクのアーツカードにスターが集中しているときに使用すると、アーツクリティカルで獲得するNPの量を更に多くすることが出来ます。
優秀な効果を複数持つ「星の開拓者EX」が強力
「星の開拓者EX」にはNPチャージ効果、スター獲得効果、無敵貫通効果があります。NPチャージ用として、敵の回避や無敵への対処用として、クリティカル供給用としてなど、様々な使い方が出来ます。
ドレイクの弱い点
敵の宝具を避けられない
ドレイクは回避や無敵などを持たないので、敵の宝具を無傷でやり過ごすことは不可能です。味方に回避や無敵を付与できるサーヴァントと編成する、もしくは回避や無敵を付与できる魔術礼装を装備するなど対策を取りましょう。
継続して高い火力を発揮できない
ドレイクのバフスキル「嵐の航海者A+」は1ターンしか持続しないので、継続して高い火力を発揮するのは苦手です。瞬間火力で敵を倒すアタッカーとして運用する、もしくはバフ要員を他に入れるなどしましょう。
ドレイクの運用方法
全体宝具アタッカー
NPチャージ礼装を装備させる
ドレイクは全体宝具を持つので、全体宝具で敵を一掃するアタッカーとしての運用が主になります。そのため、ドレイクの全体宝具をどれだけ手軽に撃てるかが重要になりますが、ドレイク自身がNPチャージスキルを持っているので、NPチャージ礼装を装備させるだけで簡単に全体宝具アタッカーとして運用することが出来ます。NPチャージスキル「星の開拓者EX」はスキルレベルを最大まで上げるとNPを50%チャージ出来るようになるので、出来るだけ優先してスキルレベルを上げましょう。
宝具発動前に「嵐の航海者A+」を使う
「嵐の航海者A+」を使用すると自身を含む味方全体に攻撃力アップと宝具威力アップを付与できるので、宝具を発動する前にこのスキルを使って宝具の威力を上げましょう。
クリティカルアタッカー
クリティカルを発生させたいタイミングで「星の開拓者EX」を使う
ドレイクはスター集中度の高いライダーなので、クリティカルアタッカーとして運用することが出来ます。クリティカルアタッカーとして運用する際は、ドレイクのコマンドカードが多く来ているときに「星の開拓者EX」でスターを獲得し、クリティカルを発生させやすくしましょう。
クリティカル威力を上げられる編成を組む
ドレイクはスターを集めやすいライダーで、スキルや宝具でスターを獲得できるためクリティカル発生自体は容易に行えますが、クリティカル威力を上げるスキルは無いので、クリティカル威力アップスキルを持っているサーヴァントに比べると火力が少し物足りません。なので、味方にクリティカル威力アップを付与できるサーヴァントと編成する、もしくはクリティカル威力アップ効果のある礼装を装備させるなど、高い火力を発揮できるようにしましょう。
ドレイクと一緒に使いたいサーヴァントや礼装
ドレイクと一緒に使いたいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 呂布奉先 | スター集中スキルを持っているため、ドレイクがスキルや宝具で出したスターを吸ってクリティカルアタックを出す、といった運用が可能です。また、ドレイク自身はバスターカード2枚とバスター宝具で、呂布もバスターカードを多く持っているため同じパーティに入れるとバスターチェインが組みやすくなります。 |
![]() シェイクスピア | NP増加スキルとバスターカード性能アップスキルによりバスター宝具を持つドレイクのサポートが出来ます。また、NP増加スキルにはスター発生率アップ効果も付いているので、各種コマンドカードのヒット数が多いドレイクに付与するとスターを多く生み出すことが出来ます。 |
![]() レオニダス | 生存に関わるスキルを全く持っていないドレイクをスキルと宝具で守ることが出来ます。また、宝具にスター獲得効果もあるので、クラス補正によりスター集中度が高くなっているドレイクに星を捧げてクリティカルを出させながら守るといった運用が出来ます。 |
ドレイクと一緒に使うおすすめの礼装
礼装 | 解説 |
---|---|
![]() 月の勝利者 | バスターカード性能を10%アップ及びクリティカル威力を20%アップする礼装。バスターカードを多く持ち、スター集中度の高いライダークラスのためクリティカルを狙いやすいドレイクとは好相性です。 |
![]() エアリアル・ドライブ | バスターカード性能と宝具威力を8%アップ及びNPを30%チャージした状態で戦闘を開始する礼装。元々NP増加スキルを持っていますが、こちらを装備すると更に宝具が撃ちやすくなり、宝具の威力も上がるのでおすすめです。 |
![]() 騎士の矜持 | 自身のクリティカル威力を30%アップし、デメリットとして防御力を20%ダウンする礼装。スキルと宝具で多くのスターを生み出せて、クラス補正によりスターを多く吸ってクリティカルを出すことの出来るドレイクとは好相性です。ただし、元々耐久力を上げるスキルを持たないドレイクの耐久力が更に下がるので、ターゲット集中持ちのサーヴァントなどドレイクを守れるサーヴァントを入れるなどしてケアしましょう。 |
ドレイクのステータス
基本情報
レア度 | 星5 | COST | 16 |
---|---|---|---|
クラス | ライダー | ||
最大HP | 12830 | 最大ATK | 11326 |
属性 | 混沌・悪 | 天地人 | 星 |
特性 | 騎乗・エヌマ特攻無効 | ||
声優 | 高乃麗 | ||
イラスト | ワダアルコ | ||
コマンドカード | クイック | アーツ | バスター |
1 | 2 | 2 | |
筋力 | D | 耐久 | C |
敏捷 | B | 魔力 | E |
幸運 | EX | 宝具 | A+ |
絆礼装
黄金の舵 | |
---|---|
効果 | ドレイク(ライダー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体の宝具威力を20%アップ |
ドレイクの関連クエスト
幕間の物語 | |
---|---|
第1節 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください