【FGO】クーフーリン(キャスター)の評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「クーフーリン(キャスター)(キャスター)」の評価を記載しています。「クーフーリン(キャスター)」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「クーフーリン(キャスター)」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年12月2日 6:52
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
クーフーリン(キャスター)の評価と基本情報
クーフーリン(キャスター)の基本情報
クーフーリン(キャスター)の評価
クーフーリン(キャスター)の長所 |
---|
・おなじみ高性能の「矢避けの加護」 |
・NPチャージ持ち全体宝具 |
・高倍率のクリティカルバフ |
・回避と仕切り直しで耐久力がある |
クーフーリン(キャスター)の短所 |
・宝具レベルが上げづらい |
・低火力と長所が噛み合わない |
スポンサーリンク
クーフーリン(キャスター)の再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
クーフーリン(キャスター)のスキル・宝具
宝具:灼き尽くす炎の檻
宝具名 | 灼き尽くす炎の檻 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体に強力な攻撃&防御力ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果UP>&やけど付与(10ターン)<オーバーチャージで効果UP> |
スキル1:原初のルーン
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身のクリティカル威力アップ(3ターン)
&弱体耐性アップ(3ターン) &NPを増やす |
CT | CT:7 |→| 8~#VALUE! |
自身のクリティカル威力アップ&弱体耐性アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% | Lv2 23% | Lv3 26% | Lv4 29% | Lv5 32% |
Lv6 35% | Lv7 38% | Lv8 41% | Lv9 44% | Lv10 50% |
NPを増やす | ||||
Lv1 20% | Lv2 21% | Lv3 22% | Lv4 23% | Lv5 24% |
Lv6 25% | Lv7 26% | Lv8 27% | Lv9 28% | Lv10 30% |
スキル1(強化前):ルーン魔術
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身のクリティカル威力アップ(3ターン)
&弱体耐性アップ(3ターン) |
CT | CT:7~5 |
自身のクリティカル威力アップ&弱体耐性アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 20% | Lv2 23% | Lv3 26% | Lv4 29% | Lv5 32% |
Lv6 35% | Lv7 38% | Lv8 41% | Lv9 44% | Lv10 50% |
スキル2:矢避けの加護A
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身に回避状態(3回)&防御力アップ(3ターン) |
CT | CT:7~5 |
防御力アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 9% | Lv2 9.9% | Lv3 10.8% | Lv4 11.7% | Lv5 12.6% |
Lv6 13.5% | Lv7 14.4% | Lv8 15.3% | Lv9 16.2% | Lv10 18% |
スキル3:仕切り直しC
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身の弱体状態を解除&自身のHP回復 |
CT | CT:7~5 |
自身のHP回復 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 500 | Lv2 600 | Lv3 700 | Lv4 800 | Lv5 900 |
Lv6 1000 | Lv7 1100 | Lv8 1200 | Lv9 1300 | Lv10 1500 |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
陣地作成B | 自身のArtsカードの性能をアップ |
神性B | 自身に与ダメージプラス状態を付与 |
クーフーリン(キャスター)のスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
レベルアップによりNPチャージ量が増加し、宝具を活かした攻略や周回が容易になるので、最優先で育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
Lv10まで育成するとNPを30%チャージ出来るようになります。これにより、限界突破した「龍脈」などのNP50%チャージ礼装とマスター礼装「魔術協会制服」を準備しておくと戦闘開始と同時に宝具が撃てるようになるので、より一層宝具を用いた攻略が容易になります。Lv10まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
防御力アップの倍率が上昇すると共に、レベルアップに伴うCT短縮により回避を再利用しやすくなり、敵から倒されるリスクを減らすことが出来ます。「原初のルーン」の育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
防御力アップの倍率上昇やCTの更なる短縮など、恩恵が大きいのでLv10まで育成しましょう。 |
クーフーリン(キャスター)の強い点と弱い点
強い点
高性能の「原初のルーン」
クリティカル威力アップ、弱体耐性アップ、NPチャージの全く異なる3つの効果を持った「原初のルーン」スキルが高性能で、3ターン続く最大50%クリティカル威力アップと30%のNPチャージはアタッカーとしてかなり優秀な効果と言えます。
おなじみ強力スキル「矢避けの加護」
クーフーリン系列に漏れず、「矢避けの加護」を持ちます。3回続く回数性の回避は非常に耐久性が増し、無敵貫通など特別な敵でない限りアタッカーとして場に居続けることが出来ます。
NPチャージ持ち全体宝具
最大30%のNPチャージ持ち全体宝具を活かして周回への適性もなかなかあります。
やけどで継続ダメージを狙える
宝具で敵全体に10ターン「やけど」状態を付与でき、総ダメージ量はかなり高くなります。長期戦でも安定してダメージを与えられるアタッカーです。
弱い点
宝具を重ねづらい
宝具5が前提となる星3サーヴァントでありながらストーリー限定召喚のため非常に宝具レベルを重ねづらいです。キャスターのクラス補正もあり、宝具を重ねないと周回にも使いづらく、せっかくのNPチャージを活かしきれません。
スター集中を持たず火力も低め
原初のルーンは優秀な効果を持っていますがクリティカル威力アップを持ちながらスターを吸いにくいキャスタークラスのためメイナタッカーとして思うように動けないこともあります。
クーフーリン(キャスター)の運用方法
クリティカルアタッカー
原初のルーンを活かす
優秀な3ターンクリティカル威力アップスキルを持っているためシンプルなクリティカルアタッカーとして運用できます。耐久力もあるためメインアタッカーとしてスタメンでも倒されづらく活躍できます。
星集中と星出しを用意する
スターを獲得する手段とスターを自身に集中させる手段は別に用意する必要があります。簡単な方法としては自身にスター集中アップの礼装を持たせ、他のメンバーに「2030年の欠片」を持たせたりスター獲得のスキルを持つメンバーと共に編成する方法があります。
周回要員としても
宝具レベルさえ上げられれば優秀な周回要員に
NPチャージ持ち全体宝具として、期間限定の上に星5サーヴァントである水着ネロと同じような役割が出来ます。ただし、宝具レベル1では種火クラスでも怪しいのでクラス別ピックアップのキャスター限定召喚などを狙って宝具レベルを上げたいところです。
自然と編成の中心になる
周回以外のパーティでは、スキルが全て自身にしかかからないため自然とクーフーリン(キャスター)が中心のパーティを編成することになります。
クーフーリン(キャスター)と相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() エレナ | 3種全てのカード性能をまとめて上げることができるので、アーツ主体で且つバスター宝具のクーフーリンを不足なくサポートできます。また、味方全体のNPをチャージするスキルがあるため、宝具が撃ちやすくなります。 |
![]() セミラミス | スキルでの弱体耐性ダウンとバスター耐性ダウンにより、クーフーリンが持つバスター宝具のデバフ成功率と威力の上昇に貢献できます。 |
![]() アンデルセン | クーフーリンにスター集中度アップの礼装をつければ、アンデルセンがスキルで生み出すスターを自身のクリティカル威力アップスキルで活かすことが出来ます。また、お互いアーツ主体なのでアーツチェインが組みやすくなり、宝具回転率が上がって耐久力をサポートすることが出来ます。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください