【FGO】ファントムの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「ファントム(アサシン)」の評価を記載しています。「ファントム」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「ファントム」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年12月2日 6:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ファントムの評価と基本情報
ファントムの基本情報
ファントムの評価
ファントムの長所 |
---|
・自身でほぼ確定の足止めができる |
・防御無視の全体宝具で雑魚処理がしやすい |
・6ターン続く宝具のデバフが強力 |
・毎ターンのスター獲得が出来る |
ファントムの短所 |
・クイック3枚アーツ宝具という扱いづらいカード構成 |
・アサシンとクイックの補正に低ステータスで火力は低い |
スポンサーリンク
ファントムの再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
ファントムのスキル・宝具
宝具:地獄にこそ響け我が愛の唄
宝具名 | 地獄にこそ響け我が愛の唄 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体に強力な防御力無視攻撃&弱体耐性ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果UP> |
強化後 | 弱体耐性ダウンが6ターンに |
スキル1:無辜の怪物D
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身に毎ターンスター獲得状態付与 & 自身の防御力ダウン(3ターン・14%) |
CT | CT:7~5 |
自身に毎ターンスター獲得状態付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 3 | Lv2 4 | Lv3 5 | Lv4 5 | Lv5 6 |
Lv6 6 | Lv7 7 | Lv8 8 | Lv9 8 | Lv10 9 |
スキル2:魅惑の美声B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体[異性]に魅了付与 |
CT | CT:9~7 |
敵単体〔異性〕に魅了付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 60% | Lv2 63% | Lv3 66% | Lv4 69% | Lv5 72% |
Lv6 75% | Lv7 78% | Lv8 81% | Lv9 84% | Lv10 90% |
スキル3:精神汚染A
スキル名 | 精神汚染A++ |
---|---|
効果 | 自身の精神異常付与成功率アップ& 自身の精神異常耐性アップ |
CT | CT:7~5 |
自身の精神異常付与成功率アップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 5% | Lv2 7% | Lv3 9% | Lv4 11% | Lv5 13% |
Lv6 15% | Lv7 17% | Lv8 19% | Lv9 21% | Lv10 25% |
自身の精神異常耐性アップ | ||||
Lv1 50% | Lv2 55% | Lv3 60% | Lv4 65% | Lv5 70% |
Lv6 75% | Lv7 80% | Lv8 85% | Lv9 90% | Lv10 100% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
気配遮断A | 自身のスター発生率をアップ |
ファントムのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
これら2つをセットでLv10まで育成しておくと、弱体耐性が高い敵にも魅了を付与できるようになります。ただし、Lv10まで上げきらないと付与成功率が100%を超えず付与できるかどうかは神頼みになるので、育成するのであれば両方とも一気にLv10まで上げましょう。 |
ファントムの強い点と弱い点
強い点
希少なアサシン全体宝具
アサシンの全体宝具は数が少ないため希少性があります。高レアでも酒吞童子など期間限定で絶対数が少なく、低レアでもファントムの他には風魔小太郎しかいません。強化済みでおまけに防御無視効果も付いているためアサシンの全体宝具が求められる場面ではファントムを起用しやすいです。
宝具で6ターンもの弱体耐性ダウン
宝具で6ターン持続する弱体耐性ダウンを付与することが出来ます。自身の魅了が入りやすくなるほか、デバフを得手とするサーヴァントと編成することでパーティに貢献することが出来ます。
ほぼ確定で足止めが可能
本来、確率で1ターン足止めする魅了系のスキルは評価が低くなりがちですが、ファントムは自身の「精神異常付与成功率アップ」と「弱体耐性ダウン」によってほぼ確定で足止めが可能となるため非常に使いやすくなっています。
毎ターンスター獲得可能
「無辜の怪物D」で毎ターンスターを獲得できます。クリティカルパーティのサポート役としても使うことが出来ます。
弱い点
宝具以外の火力は期待できない
宝具は防御無視効果もあり、宝具レベル5でそこそこ火力が出ますが、通常攻撃はアサシン、クイック、低レアの三重苦によりかなり低めです。アタッカーとしての適性は低いです。
デバフは敵を選ぶ
「山の翁」のように魅了を完全に無効化する敵にはファントムの持ち味が活きませんし、デバフ戦略自体が敵を選ぶ戦術なので相性を考えて編成する必要があります。
凶骨を126本使う
低レアでありながら凶骨を126本使用するためなかなか育成しにくいサーヴァントです。ただし、8→9のレベル上げを諦めればそこまで素材は要求されません。
ファントムの運用方法
デバフによる足止め役
確実な足止めが可能
スキルと宝具の効果を乗せてからの魅了でほぼ確実に1体を足止めすることが出来ます。6章の円卓戦など、「1体を1ターン足止めすること」に大きな意味がある状態で足止めしたいところです。
できれば他にデバフ役を
宝具の6ターンもの弱体耐性ダウンは、どうせなら他にデバフを使えるサーヴァントを編成して効果を最大限生かしたいところです。
クリティカルパーティの星出し要因
自身にアタッカー適性は無し
「無辜の怪物D」を活かして星出し要因として起用します。自身にアタッカー性能は無いため「2030年の欠片」などで完全にサポートに徹しましょう。クリティカル補佐だけなら同じ星2アサシンである「呪腕のハサン」に劣るため前述のデバフ、足止め性能で差別化したいところです。
通常攻撃であっさり落ちる
防御系スキルを持たず、魅了もどちらかというと宝具の1ターンを防ぐためのものなので通常攻撃の集中砲火に対して弱いです。特に低ステータスの上に「無辜の怪物D」のデメリットで防御力が下がるためクリティカルを出されると相性有利のライダー相手でもあっさり落ちることもあります。
ファントムと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
相性がいい礼装
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() メリー・シープ | アーツとクイック性能をアップし、毎ターンスター3個獲得状態を付与する礼装。アーツ宝具とクイックを3枚持っているので火力上昇につながり、スター獲得スキルと合わせると多くのスターを供給することが出来ます。 |
![]() いつかの夏 | クイック性能と宝具威力をアップし、NP30%チャージ状態で戦闘を開始する礼装。ファントムの宝具はクイックではないですが、宝具威力アップ効果により火力の上昇が見込めます。また、NPチャージを持たないのでこちらのNP補助効果により宝具の撃ちやすさが一挙に上がります。 |
![]() 2030年の欠片 | 毎ターンスター8個獲得状態を付与する礼装。スター獲得スキルと合わせると支援能力が高まるので、デバフ能力だけでなく支援も重視するのであればおすすめです。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください