【FGO】女王メイヴの評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「女王メイヴ」の評価を記載しています。「女王メイヴ」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「女王メイヴ」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年10月19日 15:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
女王メイヴの評価と基本情報
女王メイヴの基本情報
女王メイヴの評価
女王メイヴの長所 |
---|
・特攻範囲が広い男性特攻宝具を持つ |
・「黄金律(体)」で毎ターンNPを獲得出来る |
・「女王の躾」で味方の男性に2重で攻撃力バフを付与できる |
・「私の愛しき蜂蜜酒」で魅了や防御力デバフを付与できる |
女王メイヴの短所 |
・回避スキルや無敵スキルを持たない |
・「私の愛しき蜂蜜酒」の魅了付与は自身の宝具でのサポートがないと安定しない |
「幕間の物語 第7弾」でスキル3が強化

女王メイヴは魅了付与スキル「魅惑の美声」が「私の愛しき蜂蜜酒」に変化し、防御力デバフ効果が追加されました。魅了付与効果での足止めとしてだけでなく防御力デバフ効果での与ダメージ上昇用としても使えるようになり、全体バフスキル「女王の躾」と合わせて使うと味方の火力を大幅に伸ばせるようになります。
スポンサーリンク
女王メイヴの再臨・スキル強化素材
再臨素材
スキル強化素材
スポンサーリンク
女王メイヴのスキル・宝具
宝具:愛しき私の鉄戦車
宝具名 | 愛しき私の鉄戦車
チャリオット・マイ・ラブ |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵単体に超強力な「男性」特攻攻撃
<オーバーチャージで特攻威力アップ> &精神弱体耐性ダウン(3T) <オーバーチャージで効果アップ> |
強化後 | 宝具威力が上昇 精神弱体耐性ダウンの効果が上昇 |
スキル1:黄金律(体)A
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身に弱体無効状態を付与(3T) &毎ターンHP回復(3T) &毎ターンNP獲得(3T・NP10固定) |
CT | CT:8~6 |
毎ターンHP回復 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 500 | Lv2 550 | Lv3 600 | Lv4 650 | Lv5 700 |
Lv6 750 | Lv7 800 | Lv8 850 | Lv9 900 | Lv10 1000 |
スキル2:女王の躾A
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 味方全体の攻撃力をアップ(3T) &味方全体の「男性」の攻撃力をアップ(3T) &自身のHPを回復 |
CT | CT:7~5 |
味方全体の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
味方全体の「男性」の攻撃力をアップ | ||||
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
HPを回復 | ||||
Lv1 1000 | Lv2 1100 | Lv3 1200 | Lv4 1300 | Lv5 1400 |
Lv6 1500 | Lv7 1600 | Lv8 1700 | Lv9 1800 | Lv10 2000 |
スキル2(強化前):カリスマB
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 味方全体の攻撃力をアップ(3T) |
CT | CT:7~5 |
味方全体の攻撃力をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
スキル3:愛しき私の蜂蜜酒C
スキル名 | 愛しき私の蜂蜜酒C |
---|---|
効果 | 敵単体「異性」に魅了付与(1T) &防御力をダウン(1T) |
CT | CT:9~7 |
敵単体「異性」に魅了付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% | Lv2 53% | Lv3 56% | Lv4 59% | Lv5 62% |
Lv6 65% | Lv7 68% | Lv8 71% | Lv9 74% | Lv10 80% |
防御力をダウン | ||||
Lv1 20% | Lv2 21% | Lv3 22% | Lv4 23% | Lv5 24% |
Lv6 25% | Lv7 26% | Lv8 27% | Lv9 28% | Lv10 30% |
スキル3(強化前):魅惑の美声C
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体「異性」に魅了付与(1T) &防御力をダウン(1T) |
CT | CT:7~5 |
敵単体「異性」に魅了付与 | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 50% | Lv2 53% | Lv3 56% | Lv4 59% | Lv5 62% |
Lv6 65% | Lv7 68% | Lv8 71% | Lv9 74% | Lv10 80% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力B | 自身の弱体耐性をアップ |
騎乗A | 自身のクイックカードの性能をアップ |
女王メイヴのスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() |
---|
男性サーヴァントに2重で攻撃力アップが付与されるこのスキルを育成しておくと、とても高い火力で敵をすぐに倒せるようになるので、最優先で育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇によりとても高い火力を発揮できるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
女王メイヴの強い点と弱い点
強い点
男性特攻単体宝具が強力
メイヴの持つ単体宝具は男性特攻効果があるので、男性サーヴァントが出現するクエストでは非常に活躍します。また、男性特攻効果だけでなく魅了などが付与しやすくなる精神弱体耐性ダウン付与効果もあるので、自身が持つ魅了付与スキル「魅惑の美声C」も活かしやすくなるといった強みがあります。
3種の効果を持つ「黄金律(体)A」が優秀
メイヴは「黄金律(体)A」で3ターンの間弱体無効、毎ターンHP回復、毎ターンNP獲得状態になれます。このスキル1つで毎ターンのNP獲得により男性特攻宝具が撃ちやすくなる上に、弱体無効で敵からのデバフを全て無視できるので、男性サーヴァントが出現する厄介なデバフが付与される高難易度クエストで特に活躍できます。
二重バフ「女王の躾A」で味方の火力を大幅に上げられる
「女王の躾A」には全体攻撃力アップに加え、男性サーヴァントには更に攻撃力アップを付与する効果があるので、味方全体の男性サーヴァントの火力を大幅に上げられます。また、自身のHPを回復する効果もあるので、全体の火力を支援しつつダメージケアも行えます。
「魅惑の美声C」で足止めも可能
メイヴは宝具での攻撃やバフスキルでの支援だけでなく、「魅惑の美声C」での魅了付与で敵を妨害することも出来ます。宝具の精神弱体耐性ダウン効果により魅了が付与しやすくなるので、「魅惑の美声c」を使う際は宝具を使用した後に使いましょう。
自身のカードだけでバスターチェインが組める
メイヴは宝具込みでバスターカードを3枚持つので、自身のカードだけでバスターチェインを組めます。宝具はコマンド選択の1stボーナス効果を受けられないので、選択の際は宝具を最初に選択し、その後で他のコマンドカードを選択しましょう。
弱い点
敵の宝具を避けられない
メイヴは回避や無敵は持たないので、敵の宝具を無傷でやり過ごすのは不可能です。味方に回避や無敵を付与できるサーヴァントを編成しましょう。
「魅惑の美声C」の使用タイミングが限られる
「魅惑の美声C」はスキルレベルを最大まで上げても魅了付与成功率は80%までしか上がらないので、運用の際は自身の宝具でのサポートが必須です。必ず自身の宝具使用後に使う、もしくはデバフをサポートできるサーヴァントと編成するなどしましょう。
女王メイヴの運用方法
単体宝具アタッカー
礼装やサーヴァントでNPを供給する
メイヴは範囲の広い男性特攻効果のある単体宝具を持つので、敵のHPを宝具で大幅に削る単体宝具アタッカーとして運用できます。毎ターンNPを獲得するスキルを持つので宝具の再利用は簡単ですが、戦闘開始後すぐに撃つのは難しいので、NPチャージ礼装や味方のNPをチャージ出来るサーヴァントと編成し、宝具の初動を早めて素早く敵のHPを大幅に削れるようにしましょう。
宝具を発動する前に「女王の躾A」を使っておく
メイヴは全体に攻撃力アップを付与するスキル「女王の躾A」により、自身の宝具の威力を上げることができます。出来るだけ宝具の発動に合わせて「女王の躾A」を使いましょう。
妨害&支援役
自身の宝具発動後に「魅惑の美声C」を使う
メイヴは敵単体の異性に確率で魅了を付与するスキル「魅惑の美声C」を持つので、妨害役としても運用できます。メイヴの宝具は敵単体に精神弱体耐性ダウンを付与する効果があり、「魅惑の美声C」の魅了付与成功率を上げることができるので、なるべく宝具を発動した後に「魅惑の美声C」を使いましょう。
男性サーヴァントで編成を固める
メイヴの「女王の躾A」は全体に攻撃力アップを付与する効果と、自身以外の男性サーヴァントにもう1度攻撃力アップを付与する効果があります。1回使用するだけで男性サーヴァントの攻撃力を大幅に上げられるので、メイヴを運用する際は出来る限り男性サーヴァントで編成を固めましょう。
女王メイヴと相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 坂田金時 | 男性で単体宝具持ち、その上スキルにより自身のクイックカードの性能をあげられるので、メイヴのスキル2を使用すると更にアタッカーとして輝きます。 |
![]() ティーチ | ガッツスキルを持っているので生存力が高く、長く場にとどまりながらメイヴのバフを受けて敵の体力を削ることができます。また、スキル3(紳士的な愛)によりメイヴの生存力を上げることもできます。 |
![]() オジマンディアス | スキルにより味方全体のNPを増やしたり攻撃力を上昇させることができます。また、男性サーヴァントなのでメイヴのスキルの恩恵を受けられるので、豊富な自前のバフを合わせると凄まじい火力を出すことができます。 |
相性がいい礼装
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 死の芸術 | 自身に人型特攻を25%付与する礼装。宝具の男性特攻と合わせると火力の大幅な上昇が見込めるのでおすすめです。 |
![]() 月の勝利者 | 自身のバスターカード性能を10%アップ及びクリティカル威力を20%アップする礼装。メイヴはバスター宝具でかつクリティカルスター集中度の高いライダーなので好相性です。 |
![]() エアリアル・ドライブ | 自身のバスターカード性能と宝具威力を8%アップ及びNPを30溜めた状態で戦闘を開始する礼装。メイヴはバスターカードを2枚持っていてかつバスター宝具なので好相性です。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください