モンハンライズサンブレイク
モンハンライズサンブレイク攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大剣新アクション

サンブレイクから大剣の新アクションに「威糸呵成の構え」と「流斬り連携」が追加されました。
「威糸呵成の構え」は溜めや抜刀中に発動するカウンター技で、発動することで最終段階の溜め斬りまで一気にもっていくことができる技です。
そのため抜刀中の移動が遅く、モンスターの挙動を読んで立ち回る大剣と相性のいい新アクションだといえます。
一方入れ替え技の「流斬り連携」は、大剣にはめずらしく連続攻撃を繰り出せる手数の多いアクションになります。
溜め攻撃に繋げるまでの手順が多いため熟練者向けのアクションになりますが、ダウン中の敵に使用すると高火力の攻撃を繰り出すことができます。

鉄蟲糸技「威糸呵成の構え」

「威糸呵成の構え」はカウンター技で、発動することで溜め斬りの時間を短縮できるため、スキル「集中」の有無に関係なく一気に最終段階までの溜め斬りへ移行でいきます。
モンスターの予備動作をきちんと把握することでうまくカウンターを仕掛けることができるため、ある程度モンスターの挙動を理解しておくことをおすすめします。
また、ポイントとして小タル爆弾を使用することでも「威糸呵成の構え」が繰り出せるため、モンスターが眠っているときやダウンしているときに活用てみましょう。

入れ替え技「流斬り連携」

「流斬り連携」は大剣にはめずらしく連続攻撃が仕掛けられる手数の多いアクションとなっており、最終的には溜め攻撃まで派生します。
溜め攻撃に派生するまでの手順はかかりますが、手数が多いことから属性武器との相性が良いので、属性武器を使用する際は「流斬り連携」を活用してみましょう。

スポンサーリンク

大剣のアプデ調整内容

アプデによって「溜め攻撃などのダメージが増加」「落下突きや強い薙ぎ払いのダメージが増加」の調整が入ったため、全体の攻撃が上がり、スキルの火力アップの恩恵がより受けられるようになりました。
調整によってステータスが下がったものがないため大剣の評価自体も上がっており、より扱いやすくなったことがいえます。
また「ハンティングエッジ」がライズでは翔蟲消費が2だったのに対しサンブレイクからは消費数が1に変更され、翔蟲ゲージの回復時間も短くなる調整が入りました。

おすすめコンボ

真溜め斬り最速コンボ

最初に溜め斬りを使用した後、次の溜めをタックルでキャンセルして真溜め斬りに派生するコンボです。
大剣の基本的なコンボで、1番火力の高い真溜め斬りをモンスターに当てることに重きを置いています。
キャンセルで使用するタックルはモンスターからの攻撃で怯まないため、最初の溜め斬りはモンスターの攻撃の後隙を狙い、攻撃を受けるタイミングにはタックルで合わせるとその後の真溜め斬りに繋げやすいでしょう。
この時、モンスターの頭にタックルを当てれると、ついでに気絶も狙えるのでおすすめです。

コンボ手順
溜め斬り→タックル→真溜め斬り

「威糸呵成の構え」を使ったカウンターコンボ

鉄蟲糸技「威糸呵成の構え」でカウンターが成功した後に真溜め斬りに派生するコンボです。
溜め時間が通常の真溜め斬りよりも短いので、「真溜め斬り最速コンボ」よりも早く真溜め斬りを繰り出すことができます。
使用にはカウンターを成功させる必要があるので、モンスターの行動パターンや攻撃に合わせられる中級者以上の方向けのコンボとなっています。
小タル爆弾の爆発でも「威糸呵成の構え」でカウンターが発動するので、初心者の間はモンスターが眠っているときなどにそちらを狙うと良いでしょう。

コンボ手順
威糸呵成の構え→真溜め斬り

スパアマコンボ

モンスターの攻撃を受けても怯まない金剛溜め斬りと激昂斬によるコンボです。
どちらの技もスーパーアーマーが付いており、モンスターによる攻撃を無視してそのまま攻撃できるので、モンスターの横に張り付けている時に使用するのがおすすめです。
ただし、攻撃を受けても怯みませんが体力は減っているのでむやみに使用しすぎると体力がいつのまにか無くなって倒されてしまう可能性があります。
スパアマコンボを使用する時は味方への攻撃に巻き込まれそうな時や、ダメージの低い攻撃をしてくるタイミングに合わせるようにしておきましょう。

コンボ手順
金剛溜め斬り→激昂斬

おすすめの入れ替え技

大剣は基本的に一発の火力が大きい「真溜め斬り」をいかに当てられるかが重要なので、カウンターが成功すると溜め斬りがすぐに使える「威糸呵成の構え」や、溜めもしくは回避中にボタンを入力することですぐに「真溜め斬り」が使用できる「タックル」など、真溜め斬りへすぐ以降できるような構成にしましょう。
また、攻撃を溜めることで火力が上がる「溜め斬り連携」は「溜め斬り連携」→「威糸呵成の構え」→「真溜め斬り」とコンボを繋げることができるため、こちらも組み込んでおきましょう。
最後の一枠は、納刀が遅い大剣のデメリットを打ち消すために「強化納刀」を組み込むようにしましょう。

おすすめの入れ替え技おすすめの理由
タックル真溜め斬りまですぐに繋げることができ、なおかつスパアマもち
真溜め斬り一発の火力が大きく「タックル」や「や威糸呵成の構え」を使用するとすぐ発動できる
溜め斬り連携攻撃を溜めることで、火力が上がる
威糸呵成の構え溜め中にカウンターが成功すると、最終段階の溜め斬りがすぐに打てる
強化納刀攻撃の回避もしつつ火力も上げれる

スポンサーリンク

操作方法と立ち回り

カウンター技「威糸呵成の構え」を使ったコンボを覚える

大剣は溜めて攻撃するため一撃の攻撃力が大きいですが、溜めの時間がかかるためスキが大きく、その間攻撃を受けやすい点がデメリットとして上げられます。
そのためサンブレイクから追加されたカウンター技の「威糸呵成の構え」は溜め攻撃のモーションを短縮でき、なおかつ最終段階の溜め斬りがすぐに打てるようになるため、大剣のデメリットを打ち消すことができます。

溜めて攻撃が基本なので、攻撃の間合いをしっかりと把握する

大剣の攻撃では溜めて攻撃するのが基本スタイルとなるため「真溜め斬り」などの溜め攻撃をいかに当てられるかがポイントになります。
溜め攻撃を当てるコツとしては「威糸呵成の構え」などのカウンター技を使ったコンボを使用するのはもちろん、モンスターの挙動をよく理解しスキをみて一撃を当てていくことが大切となります。
ガードを上手く使いつつ、モンスターの攻撃をじっくり観察して立ち回りましょう。

「強化納刀」で納刀が遅いのをカバー

強化納刀は移動しながら納刀することができるため、デメリットである納刀が遅く、回避行動が間に合わないデメリットをカバーできます。
更に発動することで一定時間攻撃力を上げることができるため、モンスターのスキをみて強力な一発を当てていく大剣と相性のいい入れ替え技であることがいえます。

操作コマンド

ボタン入力アクション
X・縦斬り
X(長押し)・溜め斬り
L(強溜め斬り後)+X(長押し)・真・溜め斬り
・激昂斬
A(溜め中)・タックル
・ガードタックル
ZR・ガード
ZL+X・威糸呵成の構え
・ハンティングエッジ
・金剛溜め斬り
ZL+A・強化納刀
・バックスライド

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンハンライズ サンブレイク】「連撃」のおすすめ武器と効果・発動装備

【モンハンライズ サンブレイク】ハンマーの最強・おすすめ装備と武器・スキル

【モンハンライズ サンブレイク】狩猟笛の最強・おすすめ装備と武器・スキル

【モンハンライズ サンブレイク】片手剣の最強・おすすめ装備と武器・スキル

【モンハンライズ サンブレイク】ガンランスの最強・おすすめ装備と武器・スキル

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.