スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ラヴニカのギルド(GRN)」リミテッド(多色)の10点カード(ボム)
正義の模範、オレリア
飛行と教導という相性のよさ
さらにクリーチャー強化する能力は自分に使うことで、実質4/5飛行警戒トランプルとしてパワー3以下を強化するおまけまで付きます 1枚で盤面を掌握し勝利することができます
静める者、エトラータ
特殊勝利条件ながら十分にリミテッドでも簡単に満たすことができる条件
単体でみてもアンブロックの高いクロックにトークンを消し飛ばすことができる
盤面を固めた後にフィニッシュする、コントロールチックなデッキで運用できるでしょう
レーデヴの勇者
絆魂持ちのトークンを生成でき、単体でダメージレースをひっくり返すことができる能力
アンコモンとは思えない単体で完結した能力
大集団の行進
なぜかインスタントと書いてある大量のトークン生成呪文
さらに召集を持っているためセレズニアのトークン戦略とも相性が良好
イゼット副長、ラル
+1能力でアドバンテージを、-3能力で盤面に干渉する能力はスタンダードで活躍中のテフェリーさながら
さらに盤面への干渉能力の高いイゼットなら守ることも容易でしょう
軍勢の切先、タージク
速攻でダメージレースを狂わせながらの教導能力で、他のクリーチャーを守る能力もあります
さらに最低限の回避能力もあり、綺麗に3ターン目に着地すれば止めることは不可能に近いでしょう
正気泥棒
回避能力とアドバンテージ能力を持ったカード、さらに手に入れたカード以外は墓地にいくためライブラリーアウトも狙える
特筆すべきはこのカード自体が除去されても奪ったカードを使うことはできる点、攻義続けてくれる撃し始めればアドバンテージを稼ぎ続けてくれるでしょう
ゴルガリの女王、ヴラスカ
余った土地をカードに変えてくれるプラス能力と盤面に干渉できるマイナス能力
紋章はリミテッドでは実質勝ちでしょう
リミテッド点数表の目安
| 点数 | 強さ |
|---|---|
| 10点 | 見かけたら即ピック。 色をタッチしてでも使う価値のあるカード。3パック目で色が合わなくても下に流さずにカットしよう。 |
| 9点 | 非常に強力なボム級カード。初手でとりたいレベルのカード。 |
| 8点 | 色が合っていれば必ずデッキに入るカード。パックが弱ければ初手級。 |
| 7点 | デッキの主戦力となるキーカード。2手目〜3手目級。 |
| 6点 | メインカラーであればほぼ間違いなく入るカード。 |
| 5点 | デッキに戦力として使えなくはないカード。デッキに入るボーダーライン。 |
| 4点 | サイドボードから入るカード。メインにはなるべく入れたくないカード。 |
| 3点 | よほどプールが弱くなければ入ることはない、カードパワーが低いカード。 |
| 2点 | 基本的にはリミテッドでは使用されないカードパワーの低いカード。 数合わせでデッキに入れた場合、引かないことを祈ろう! |
| 1点 | 複数枚唱えることで勝利条件を満たすことができる神話レアなどの、リミテッド向きではないカード。 1点のカードを入れるよりも、基本地形を1枚増やそう。 |
スポンサーリンク
「ラヴニカのギルド(GRN)」リミテッド点数表(多色)
| カード名 | 点数 |
|---|---|
| 正義の模範、オレリア | 10 |
| 静める者、エトラータ | 10 |
| レーデヴの勇者 | 10 |
| 大集団の行進 | 10 |
| イゼット副長、ラル | 10 |
| 軍勢の切先、タージク | 10 |
| 正気泥棒 | 10 |
| ゴルガリの女王、ヴラスカ | 10 |
| 暗殺者の戦利品 | 9 |
| 納骨堂のトロール | 9 |
| 万面相、ラザーヴ | 9 |
| 団体のギルド魔道士 | 9 |
| 軍勢のギルド魔道士 | 9 |
| パルン、ニヴ=ミゼット | 9 |
| 速太刀の擁護者 | 9 |
| 不和のトロスターニ | 9 |
| 地底王国のリッチ | 9 |
| 確証//確率 | 9 |
| 反応//反正 | 9 |
| 巧みな叩き伏せ | 8 |
| ボロスの挑戦者 | 8 |
| 議事会のギルド魔道士 | 8 |
| 光胞子のシャーマン | 8 |
| 家門のギルド魔道士 | 8 |
| 千の目、アイゾーニ | 8 |
| 盾連携 | 8 |
| 秋の騎士 | 8 |
| 夜帷の捕食者 | 8 |
| オクランの暗殺者 | 8 |
| 群集のギルド魔道士 | 8 |
| 真火の隊長 | 8 |
| 囁く工作員 | 8 |
| 詭謀//奇策 | 8 |
| 採取//最終 | 8 |
| 席次//石像 | 8 |
| 標の稲妻 | 7 |
| 轟音のクラリオン | 7 |
| ディミーアの偵察虫 | 7 |
| 虚報活動 | 7 |
| 火想者の研究 | 7 |
| 高熱仮説 | 7 |
| イオン化 | 7 |
| 裁きの一撃 | 7 |
| 千年嵐 | 7 |
| 小柄な竜装者 | 7 |
| 初々しい補充兵 | 7 |
| ピストン拳のサイクロプス | 7 |
| 冷酷なゴルゴン | 7 |
| 発展//発破 | 7 |
| 仲間意識 | 6 |
| ケンタウルスの仲裁者 | 6 |
| 闇刃の工作員 | 6 |
| 協約の魂、イマーラ | 6 |
| 駐屯地の兵長 | 6 |
| ゴブリンの電術師 | 6 |
| 槌落とし | 6 |
| 概念の雨 | 6 |
| 薔薇たてがみのケンタウルス | 6 |
| 空騎士の軍団兵 | 6 |
| スマーラの森整形師 | 6 |
| 音波攻撃 | 6 |
| 発見//発散 | 6 |
| 開花//華麗 | 6 |
| 完全//間隙 | 6 |
| 光線分割の魔道士 | 5 |
| 弾けるドレイク | 5 |
| 往時軍の強兵 | 5 |
| ゴルガリの拾売人 | 5 |
| 記憶の裏切り | 5 |
| よろめく根茎 | 5 |
| 薙ぎ払いの巨人 | 5 |
| 地底街の反乱 | 5 |
| 世界魂の巨像 | 5 |
| ヴァーナーディーの盾仲間 | 5 |
| 反転//観点 | 5 |
| 思考消去 | 4 |
| 漂流自我 | 4 |
| 議事会の騎兵 | 3 |
| 腐れ巨人 | 3 |
| 栄光の好機 | 2 |
スポンサーリンク
「ラヴニカのギルド(GRN)」リミテッド点数表(無色)
| カード名 | 点数 |
|---|---|
| ギルドパクトの大剣 | 7 |
| 猛り狂う聖像 | 7 |
| ギルド魔道士の広場 | 7 |
| ボロスのギルド門 | 6 |
| ディミーアのギルド門 | 6 |
| ゴルガリのギルド門 | 6 |
| イゼットのギルド門 | 6 |
| セレズニアのギルド門 | 6 |
| ギルド門通りの公有地 | 6 |
| 草むした墓 | 6 |
| 聖なる鋳造所 | 6 |
| 蒸気孔 | 6 |
| 寺院の庭 | 6 |
| 湿った墓 | 6 |
| ボロスのロケット | 5 |
| 彩色の灯籠 | 5 |
| ディミーアのロケット | 5 |
| ゴルガリのロケット | 5 |
| イゼットのロケット | 5 |
| セレズニアのロケット | 5 |
| 静かな隠し矢 | 5 |
| 門番のガーゴイル | 3 |
| 庁舎の歩哨 | 2 |
| 背骨のワンド | 2 |








コメント