ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エーフィの入手方法・育成論
エーフィ

エーフィ

エーフィ育成論

エーフィ育成論

イーブイ

イーブイ

-

エーフィの基礎データ

エーフィの弱点とタイプ相性

タイプ1タイプ2
エスパー
-
倍率タイプ
弱点(4倍)-
弱点(2倍)
あく

ゴースト

むし
いまひとつ(0.5倍)
エスパー

かくとう
いまひとつ(0.25倍)-
効果なし(0倍)-

エーフィの特性

特性効果
シンクロ・自身が状態異常になった時に相手ポケモンも同じ状態異常になる
・同じ性格を持つ野生ポケモンが出やすくなる
マジックミラー・マジックコート状態になる

エーフィの種族値

HP攻撃防御
656560
特攻特防素早さ
13095110
合計種族値
525

エーフィのタマゴグループ

タマゴグループ陸上

あくびを遺伝させる

1ターン後に相手を確定でねむり状態にする「あくび」を遺伝させるのがおすすめです。あくびはヌオー、ビーダルから遺伝させることができます。

スポンサーリンク

エーフィの育成論

先発サポート型

おすすめ性格おくびょう
努力値配分HP252
素早さ252
特攻4
特性マジックミラー
技構成サイコキネシス
ひかりのかべ
リフレクター
あくび
持ち物ひかりのねんど

相手の妨害技を防ぐ

特性「マジックミラー」によって相手の「ちょうはつ」等の妨害技を防ぐことができます。相手の先発で出てきたサポート型のポケモンに対して強く、自分は「あくび」や「ひかりのかべ」で味方のサポートができる型となっています。

最初に出して両壁を張る

持ち物にひかりのねんどを持たせているので「ひかりのかべ」「リフレクター」の効果が8ターンになります。最初に出して「ひかりのかべ」と「リフレクター」を使って味方の耐久力を大幅に上昇させていくようにしましょう。

その他の技候補

リフレクター」との入れ替えで相手の物理アタッカーへの妨害ができる「あまえる」、特殊アタッカーとして火力が出せるようになる「めいそう」も採用候補となっています。

採用したい場面
あまえる相手の物理アタッカーへの妨害
めいそう特殊アタッカーとして火力が出せる

エーフィの対策方法

素早さの高い物理アタッカー

エーフィは素早さが高い代わりに物理耐久力があまり高くありません。こだわりスカーフ等で素早さを上げたり、素早さ種族値の高い物理アタッカーで上から攻撃するとそのまま倒すことが可能です。

エーフィ対策のおすすめポケモン
マニューラ育成論

マニューラ育成論

エテボース

エテボース

ダグトリオ

ダグトリオ

スポンサーリンク

エーフィの役割

素早さ種族値が110で先に行動できる

エーフィは素早さ種族値が110あります。非常に高い素早さ種族値をしているので、大抵のポケモンの上を取って行動ができるポケモンです。豊富な変化技を覚えるので、サポート役として自由度が高いです。

特性「マジックミラー」で相手の妨害技を跳ね返せる

エーフィの特性「マジックミラー」は、相手の「ちょうはつ」や「ステルスロック」等の変化技を跳ね返すことができます。相手の妨害を受けないで行動ができるので、サポート型のポケモンとして強力です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.