【ポケモンダイパリメイク】バッジ4つ目(フェンバッジ)までの攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】
                            「ポケモンダイパリメイク」のバッジ4つ目(フェンバッジ)までのストーリーを攻略しています。捕まえておきたいポケモンやおすすめのポケモン編成、ボス攻略などを解説しているので、ポケモンダイパリメイクのストーリー攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年12月14日 14:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| ストーリー攻略チャートまとめ | |
|---|---|
| バッジ1つ目までの攻略 | バッジ2つ目までの攻略 | 
| バッジ3つ目までの攻略 | バッジ4つ目までの攻略 | 
| バッジ5つ目までの攻略 | バッジ6つ目までの攻略 | 
| バッジ7つ目までの攻略 | バッジ8つ目までの攻略 | 
| 殿堂入りまでの攻略 | クリア後の攻略 | 
バッジ4つ目(フェンバッジ)までの攻略ポイント
おすすめのポケモン
ノモセジムのジムリーダーであるマキシは、みずタイプのポケモンを中心に使用してきます。そのため、でんきタイプやくさタイプのポケモンを優先的に捕まえておきましょう。ノモセジムまでの道中にあるノモセ大湿原では、マスキッパが出現するので、見つけた場合は捕まえておくのがおすすめです。
| ポケモン | 出現場所 | 強い点 | 
|---|---|---|
![]() マスキッパ  | ノモセ大湿原 | ・くさタイプのアタッカーとして優秀 ・特性「ふゆう」でじめん技を受けない  | 
![]() ロゼリア  | 212番道路 | ・くさタイプのアタッカーとして優秀 ・特効が高い  | 
![]() ルクシオ  | タタラ製鉄所 | ・特性「いかく」を持つ ・でんきタイプのアタッカーとして優秀  | 
おすすめのアイテム
道路や町で様々なわざマシンが入手できます。特にノモセ大湿原で貰える「ひでんマシン05(きりばらい)」は使えるので取っておくようにしましょう。
| アイテム | 場所 | おすすめの点 | 
|---|---|---|
| わざマシン92(トリックルーム) | リッシ湖の畔 | ・発動してから5ターン、すばやさが低いポケモンから攻撃できるようになる。 | 
| わざマシン40(つばめがえし) | 213番道路 | ・優秀な必中のひこう技 | 
| わざマシン06(どくどく) | 212番道路 | ・もうどく状態を付与できる | 
| ひでんマシン05(きりばらい) | ノモセ大湿原 | ・フィールドの霧をはらえる | 
スポンサーリンク
バッジ4つ目(フェンバッジ)までのボス攻略・おすすめ編成
マキシ(ジムリーダー)

マキシの使用ポケモン
マキシが使用するポケモンはギャラドス、ヌオー、フローゼルです。みずタイプが中心となっているので、みずを半減できるロゼリアなどのくさタイプのポケモンがおすすめです。
| ポケモン | タイプ | 
|---|---|
![]() ギャラドス  | ![]() ![]()  | 
![]() ヌオー  | ![]() ![]()  | 
![]() フローゼル  | ![]()  | 
マキシ戦のおすすめポケモン編成
マキシ戦はみずタイプに弱点を取れるでんき・くさタイプのポケモンがおすすめです。ただし、ヌオーにはでんき技が効かないので、4倍弱点であるくさタイプのポケモンを捕まえれていると有利に戦えます。
| おすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() ロゼリア  | ![]() マスキッパ  | ![]() ルクシオ  | 
スポンサーリンク
バッジ4つ目(フェンバッジ)までの攻略チャート
4つ目のバッジとなるフェンバッジはノモセシティでジムリーダーマキシに勝つと入手することが出来ます。マキシはみずタイプのポケモンを中心に戦うトレーナーとなっているので、みず・でんきタイプのポケモンを育てながら進めると攻略がスムーズになります。また、ノモセシティのノモセだいしつげんでは様々な野生ポケモンを入手することができ、日によって出現するポケモンが変わる点が魅力的です。
| 手順 | やること/イベント | 
|---|---|
| 1 | トバリシティの南ゲートから214ばんどうろに進む | 
| 2 | 西へ進むと「いせきマニアのあな」に入れる (ストーリ上、行かなくても大丈夫)  | 
| 3 | 214ばんどうろを南へ進み、リッシこのほとりへ向かう | 
| 4 | さらに南へ進み、213ばんどうろへ抜ける | 
| 5 | 砂浜を西に進み、ノモセシティへ抜ける | 
| 6 | 北部のノモセだいしつげんに入り、入り口付近の人からひでんマシン05(きりばらい)を入手 | 
| 7 | ノモセシティでマキシと戦闘 | 
| 8 | 21ばんどうろへ進み、ポケモンやしきに行く(任意) (ストーリ上、行かなくても大丈夫)  | 
いせきマニアのあな
214ばんどうろ西にある穴は「いせきマニアのあな」となっており、わざマシン28(あなをほる)を入手することが出来ます。捕まえたアンノーンの数に応じて穴が伸びて行く仕様になっており、AからZまでの計26種のアンノーンを捕まえるとズイのいせきにつながるようになっています。
ノモセだいしつげん
ノモセシティ北部のノモセだいしつげんでは、広大なエリアに様々なポケモンが生息しています。1回500円の入場料でサファリボールを30個もらってポケモンをゲットすることができ、「サファリボールを使い切る」か「500歩進む」の条件で終了となります。また、ノモセだいしつげんでは、入ってすぐ近くの人からひでんマシン05(きりばらい)を入手することが出来ます。
マキシ戦は水タイプの対策が必要
ノモセシティジムリーダーのマキシは水タイプのポケモンを得意とするジムリーダーになっています。そのため、水タイプに対して有利属性となる、くさ・でんきのポケモンで挑戦すると、効率よくダメージを与えることが出来ます。ただし、ヌオーのようなポケモンはじめんタイプを含んでおり、でんきタイプの攻撃が無効となってしまう点には注意が必要です。
ポケモンやしきについて
ノモセシティを西に抜けた先の212ばんどうろでは、北東にポケモンやしきという施設があります。ストーリー上は5つ目のジムがあるヨスガシティに行くことになるため、寄らなくても問題のない施設ではあります。やしきではわざマシン87(いばる)や「やすらぎのすず」といったアイテムを入手することができ、じまんのうらにわではピカチュウが出現します。



















コメント