ポケモンダイパリメイク(BDSP)
ポケモンダイパリメイク(BDSP)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ストーリー攻略・旅パおすすめポケモン
ストーリー攻略まとめ旅パでおすすめのポケモン

ポッチャマ選択時におすすめのポケモン

ポッチャマは進化してエンペルトになると「はがね」「みず」タイプになります。そのため、弱点である「かくとう」「じめん」「でんき」タイプを半減以下にできるポケモンがおすすめです。

ポケモン進化レベルタイプ
ポッチャマ

ポッチャマ

-
みず
ポッタイシ

ポッタイシ

16
みず
エンペルト

エンペルト

36
はがね

みず

ポッチャマ時のおすすめポケモン

エンペルトの弱点をカバーできる「ゴースト」「じめん」「ひこう」タイプがおすすめです。また、「でんき」タイプや「ドラゴン」タイプもジム戦などで活躍しやすいのでおすすめです。

ポケモン主な入手場所おすすめの理由
ムックル

ムックル

201番道路・ひこうタイプで、じめん技を無効にできる
・進化後の特性「いかく」が優秀
コリンク

コリンク

202番道路・でんきタイプの優秀な物理アタッカー
・進化後の特性「いかく」が優秀
ヒポポタス

ヒポポタス

マニアトンネル・じめんタイプで、でんき技を無効にできる
・特性「すなおこし」が優秀
ゴース

ゴース

森の洋館・ゴーストタイプで、かくとう技を無効にできる
・ゲンガーになると特効が高く、特殊アタッカーとして優秀
フカマル

フカマル

迷いの洞窟・じめんタイプで、でんき技を無効にできる
・ドラゴンタイプの優秀なアタッカー

スポンサーリンク

ヒコザル選択時におすすめのポケモン

ヒコザルは進化してゴウカザルになると「かくとう」「ほのお」タイプになります。そのため、弱点である「エスパー」「じめん」「ひこう」「みず」タイプを半減以下にできるポケモンがおすすめです。

ポケモン進化レベルタイプ
ヒコザル

ヒコザル

-
ほのお
モウカザル

モウカザル

14
かくとう

ほのお
ゴウカザル

ゴウカザル

36
かくとう

ほのお

ヒコザル時のおすすめポケモン

ゴウカザルの弱点をカバーできる「あく」「でんき」「ひこう」タイプがおすすめです。また、「くさ」タイプや「ドラゴン」タイプもジム戦などで活躍しやすいのでおすすめです。

ポケモン主な入手場所おすすめの理由
コリンク

コリンク

202番道路・でんきタイプの優秀な物理アタッカー
・進化後の特性「いかく」が優秀
スボミー

スボミー

204番道路・くさタイプの優秀な特殊アタッカー
・序盤で捕まえやすい「くさ」タイプ
コイキング

コイキング

カンナギタウン・進化すると「ひこう」タイプが付く
・進化後の特性「いかく」が優秀
スコルピ

スコルピ

湿原の空洞・進化すると「あく」タイプが付く
・攻撃が高い優秀な物理アタッカー
フカマル

フカマル

迷いの洞窟・じめんタイプで、でんき技を無効にできる
・ドラゴンタイプの優秀なアタッカー

ナエトル選択時におすすめのポケモン

ナエトルは進化してドダイトスになると「くさ」「じめん」タイプになります。そのため、弱点である「こおり」「ひこう」「ほのお」「むし」タイプを半減以下にできるポケモンがおすすめです。

ポケモン進化レベルタイプ
ナエトル

ナエトル

-
くさ
ハヤシガメ

ハヤシガメ

18
くさ
ドダイトス

ドダイトス

32
くさ

じめん

ナエトル時のおすすめポケモン

ドダイトスの弱点をカバーできる「でんき」「はがね」「ほのお」タイプがおすすめです。また、「みず」タイプや「ドラゴン」タイプもジム戦などで活躍しやすいのでおすすめです。

ポケモン主な入手場所おすすめの理由
コリンク

コリンク

202番道路・でんきタイプの優秀な物理アタッカー
・進化後の特性「いかく」が優秀
ドーミラー

ドーミラー

迷いの洞窟・「はがね」「エスパー」タイプが優秀
・特性はどちらでも強い
コイキング

コイキング

カンナギタウン・進化すると「ひこう」タイプが付く
・進化後の特性「いかく」が優秀
ポニータ

ポニータ

206番道路・序盤で捕まえやすい「ほのお」タイプ
・特性「もらいび」が優秀
フカマル

フカマル

迷いの洞窟・じめんタイプで、でんき技を無効にできる
・ドラゴンタイプの優秀なアタッカー

その他の旅パでおすすめのポケモン

旅パでは種族値が高いポケモンが活躍しやすいです。そのため、種族値が非常に高い伝説のポケモンなどがおすすめです。

パルキアとディアルガ

パルキアとディアルガはストーリー上で入手できる伝説のポケモンです。種族値が高くタイプも優秀なので、入手できた後は旅パに編成しておきましょう。

ポケモンおすすめの理由
パルキア

パルキア

・特攻が非常に高い
・弱点が少ない
ディアルガ

ディアルガ

・特攻が非常に高い
・半減以下にできるタイプが多い

厳選のために捕獲しないのも手

パルキアやディアルガは、その場で捕まえなくても殿堂入り後に復活します。厳選をしたい場合は、あえて捕まえずに殿堂入り後に再度訪れましょう。

ジラーチ・マナフィ・ミュウなどの特典ポケモン

ジラーチ・マナフィ・ミュウなど、特典で受け取れるポケモンも旅パでおすすめです。どのポケモンも種族値が高く、旅パで活躍しやすい性能となっています。

ポケモンおすすめの理由
ジラーチ

ジラーチ

・「はがね」「エスパー」タイプが優秀
・特性「てんのめぐみ」が強力
マナフィ

マナフィ

・種族値が高い
・みずタイプの特殊アタッカーとして優秀
ミュウ

ミュウ

・わざ範囲が広い
・特性「シンクロ」が強力

その他に旅パでおすすめのポケモン

弱点が少なく、半減以下にできるタイプが多いポケモンがおすすめです。また、優秀な特性や種族値を持つポケモンも活躍しやすいです。

ポケモン主な入手場所おすすめの理由
ウパー

ウパー

212番道路・「じめん」「みず」タイプが優秀
・特性「ちょすい」が強力
ニューラ

ニューラ

216番道路・「こおり」タイプの優秀な物理アタッカー
・素早さと攻撃が非常に高い
カラナクシ

カラナクシ

205番道路・「じめん」「みず」タイプが優秀
・特性「よびみず」が強力
リオル

リオル

鋼鉄島・進化すると「はがね」タイプが付く
・かくとうタイプの優秀なアタッカー
ミニリュウテンガン山・進化するとひこうタイプが付く
・ドラゴンタイプの優秀なアタッカー

スポンサーリンク

旅パで強いポケモンの基準

旅パではタイプが優秀なポケモンや、素早さが高いポケモンが優秀です。自身が選んだ御三家ポケモンとの相性を考慮しながら、旅パで使うポケモンを捕まえましょう。

御三家との相性が良い

最初に選んだ御三家ポケモンとタイプ相性が良いポケモンが、旅パで使いやすくなっています。自身が選んだ御三家ポケモンの弱点をカバーできるポケモンを捕まえましょう。

耐久向けよりも速攻型の方がストーリー攻略がしやすい

旅パで選ぶポケモンは、耐久に向いているポケモンよりも素早さが高いポケモンがおすすめです。相手よりも素早さ高く、技範囲の広いポケモンが旅パでは重要です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンダイパリメイク】シロナ(チャンピオン)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】殿堂入りまで(ポケモンリーグ)の攻略・おすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】ストーリー攻略チャート・ボス攻略と開放される要素まとめ【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】スズナ(ジムリーダー)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

【ポケモンダイパリメイク】レックウザの進化・習得技と入手方法【ポケモンBDSP】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.