【ポケモンダイパリメイク】ギンガ団幹部マーズ戦(1回目)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

「ポケモンダイパリメイク」の「ギンガ団幹部マーズ戦(1回目)」の攻略を記載しています。1回目のギンガ団幹部マーズ戦戦でおすすめのポケモンや攻略ポイント、ギンガ団幹部マーズ戦の使用ポケモンなどを解説しているので、ギンガ団幹部マーズ戦(1回目)攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年11月26日 20:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ギンガ団幹部マーズ戦(1回目)攻略のおすすめポケモン
ギンガ団幹部マーズ戦1回目は谷間の発電所で発生します。ギンガ団したっぱを倒して発電所の奥に行くとマーズ戦です。ギンガ団はどくタイプやあくタイプのポケモンを使ってくることが多いです。
スポンサーリンク
おすすめのポケモン
ノーマルタイプのブニャットは、弱点がかくとうタイプだけです。対策としてかくとうタイプのワンリキーを捕まえておくと、攻略が簡単にできます。
ポケモン | 出現場所 | 強い点 |
---|---|---|
![]() ムックル | 201番道路 | ・進化すると特性が「いかく」になる ・素早く攻撃面が強力で、最後まで使える性能 |
![]() ワンリキー | 207番道路 | ・かくとうタイプでブニャットに強い |
御三家別の攻略ポイント
ヒコザルはブニャットに強い
ヒコザルはレベル12でグロウパンチを覚えます。かくとう技でブニャットの弱点をつけるので、比較的楽に攻略が出来ます。
ナエトルはズバットに不利
ズバットはどく・ひこうタイプなので、くさタイプが1/4になってしまいます。ナエトルで攻略する場合はくさ技ではなくノーマル技で攻撃しましょう。
ポッチャマは等倍で攻撃できる
みずタイプのポッチャマは、基本的にどちらにも等倍で攻撃していくことができます。レベルを十分に上げているなら、タイプ一致のみず技で攻撃していれば勝つことが出来ます。
スポンサーリンク
ギンガ団幹部マーズ戦(1回目)攻略の使用ポケモン
ギンガ団幹部マーズ戦(1回目)の使用ポケモン
マーズが使ってくるポケモンはズバットとブニャットの2体だけです。
ポケモン | タイプ |
---|---|
![]() ズバット | ![]() ![]() |
![]() ブニャット | ![]() |
ブニャットは耐久が高い
ブニャットは序盤に登場するポケモンの中でも耐久が高いポケモンです。ノーマルタイプで、弱点はかくとうタイプのみです。207番道路でワンリキーを捕まえるか、ヒコザルにかくとう技を覚えさせるなどで、簡単に攻略することができます。
コメント