【ポケモンダイパリメイク】ギンガ団幹部サターン戦(1回目)の攻略とおすすめポケモン【ポケモンBDSP】

「ポケモンダイパリメイク」の「ギンガ団幹部サターン戦(1回目)」の攻略を記載しています。1回目のギンガ団幹部サターン戦戦でおすすめのポケモンや攻略ポイント、ギンガ団幹部サターン戦の使用ポケモンなどを解説しているので、ギンガ団幹部サターン戦(1回目)攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンダイパリメイク(BDSP)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2021年11月26日 20:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ギンガ団幹部サターン戦(1回目)攻略のおすすめポケモン
ギンガ団幹部サターン戦1回目はリッシ湖で発生します。ギンガ団したっぱを倒しながらリッシ湖に行くとジュピター戦です。ギンガ団はどくタイプのポケモンを使ってくることが多いです。
スポンサーリンク
おすすめのポケモン
サターンはエスパータイプのポケモンを使うので、対策としてあくタイプのポケモンがおすすめです。
ポケモン | 出現場所 | 強い点 |
---|---|---|
![]() ヤミカラス | ハクタイの森 | ・あくタイプでエスパーを無効にできる ・エスパータイプに弱点で攻撃できる |
![]() ムクバード | 201番道路(ムックル) | ・特性「いかく」が優秀 ・ひこうタイプでドクロッグに強い |
![]() ルクシオ | 202番道路(コリンク) | ・特性「いかく」が優秀 ・攻撃が高い |
御三家別の攻略ポイント
モウカザルはエスパータイプで弱点を攻撃される
ヒコザルはモウカザルに進化するとほのお・かくとうタイプになります。そのためエスパータイプが弱点になるので、ユンゲラーに弱点を攻撃されてしまいます。ユンゲラーは防御が低いので、物理技で攻撃してすぐに倒しましょう。
ナエトルはドーミラーに不利
ドーミラーはエスパー・はがねタイプなので、くさタイプが半減になってしまいます。ナエトル以外のポケモンで対策をしておくのがおすすめです。
ポッチャマは等倍で攻撃できる
みずタイプのポッチャマは、基本的に等倍で攻撃していくことができます。レベルを十分に上げているなら、タイプ一致のみず技で攻撃していれば勝つことが出来ます。
スポンサーリンク
ギンガ団幹部サターン戦(1回目)攻略の使用ポケモン
ギンガ団幹部サターン戦(1回目)の使用ポケモン
サターンが使ってくるポケモンは3体で、2体がエスパータイプです。そのため、対策としてあくタイプのポケモンが有効です。初手に出てくるユンゲラーは攻撃力が高いので、注意しましょう。
ポケモン | タイプ |
---|---|
![]() ユンゲラー | ![]() |
![]() ドーミラー | ![]() ![]() |
![]() ドクロッグ | ![]() ![]() |
ギンガ団幹部サターン戦(1回目)の使用ポケモンの注意点
ユンゲラーは攻撃力が高い
ユンゲラーは非常に攻撃力が高いです。その代わりに防御力は低いので、物理技で攻撃すれば簡単に倒すことが出来ます。ユンゲラーは初手に出てくるので、エスパータイプに強いポケモンを先頭にしておきましょう。
ドーミラーは弱点が少ない
エスパー・はがねタイプのドーミラーは弱点が少なく半減が多いです。攻撃力は低いので等倍で殴り合って倒すのがおすすめです。くさタイプやひこうタイプが半減になるので注意しましょう。
コメント