【ポケモンSV】ジバコイルの評価と強いところ・覚える技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のジバコイルの評価と強いところと覚える技について詳しく記載しています。ジバコイルのタイプや登場世代などの基本情報、覚える技やタイプ相性などの弱点、種族値などについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットヴァイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年11月16日 10:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジバコイルの基本情報
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 登場世代 |
|---|
| 第4世代(DP) |
ジバコイルの進化方法
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
![]() コイル | - |
![]() レアコイル | レベル30で進化 |
![]() ジバコイル | テンガン山でレベルアップ 「かみなりのいし」を使うと進化 |
スポンサーリンク
ジバコイルの評価・強いところ
タイプ相性が非常に優秀でストーリーの貢献度が高い
ジバコイルは電気・鋼タイプというタイプの組みあわせが優秀で、弱点3つに対して耐性がなんと12個もあります。電気と鋼の攻撃範囲も悪くないうえに特攻が130と高水準なので、少し素早さが低い点に目をつむればストーリーでの貢献度は非常に高くなっています。
ただし進化が場所依存限定の可能性があるので、「かみなりのいし」で進化できる仕様がSVに引き継がれなかった場合は使いづらくなるかもしれません。
交代戦に強いが鋼の弱点をカバーできていない
ジバコイルは耐性の多さから交代戦に強く、「じりょく」で鋼を逃さない、「がんじょう」で一撃死を防ぐなど対戦でも高いスペックを持っています。しかし地面・炎・格闘が弱点でどれもメジャーな攻撃タイプなので、相手のサブウエポンで思わぬダメージを受けてしまうことがあることに注意しましょう。
スポンサーリンク
ジバコイルの覚える技
| レベル | 技 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| 進化時 | トライアタック | 特殊 | |
| 1 | たいあたり | 物理 | |
| 1 | でんきショック | 特殊 | |
| 1 | ミラーコート | 特殊 | |
| 1 | エレキフィールド | 変化 | |
| 1 | じばそうさ | 変化 | |
| 1 | ちょうおんぱ | 変化 | |
| 1 | でんじは | 変化 | |
| 12 | エレキボール | 特殊 | |
| 16 | ジャイロボール | 物理 | |
| 20 | スパーク | 物理 | |
| 24 | いやなおと | 変化 | |
| 28 | でんじふゆう | 変化 | |
| 34 | ラスターカノン | 特殊 | |
| 40 | ほうでん | 特殊 | |
| 46 | きんぞくおん | 変化 | |
| 52 | ひかりのかべ | 変化 | |
| 58 | ロックオン | 変化 | |
| 64 | でんじほう | 特殊 |
ジバコイルの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) |
ジバコイルの種族値・特性
ジバコイルの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 70 | 70 | 115 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 130 | 90 | 60 |
| 合計種族値 | ||
| 535 | ||
ジバコイルの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| がんじょう | ・HP満タンの時にどんな攻撃も1だけ耐える ・一撃で瀕死になる必殺技が無効になる |
| じりょく | ・はがねタイプの相手ポケモンが交換・逃げられなくなる ・はがねタイプの野生ポケモンが出やすくなる |
ジバコイルの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| アナライズ | ・自身の攻撃がターンの最後だと、自身の技の効果が1.3倍になる |
ジバコイルのタマゴ情報
| タマゴグループ | 鉱物 |
|---|










コメント