【ポケモンSV】最強ポケモンランキング【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の最強ポケモンランキングをまとめています。最新のレイド開催情報や対策ポケモン、最新のランクマッチのレギュレーションや解禁ポケモンの情報を記載しています。また、環境上位のポケモンの評価ランキングや対策、旅パ・レイドで使えるおすすめポケモン、サイクル・積み・対面構築や晴れ・雨・砂・雪(あられ)などのコンセプトパーティおすすめポケモンも解説しているので、どのポケモンを使うべきか・どのポケモンを育てれば良いのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年5月31日 8:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
最強のラグラージ対策の最強ポケモン
最強のラグラージはソロでのクリアも可能ですが、みず・じめん・どくの3つのタイプ一致技全てを半減以下に抑えることは基本的にできません。幸い物理重視なので、積み技などで受けるダメージを減らし、弱点のじめん・エスパーを高威力で撃てるポケモンで戦うと良いでしょう。
相性的にはエスパーがおすすめなので、一致技を等倍以下にできて、エスパータイプのポケモンで高火力のポケモンを優先採用すると良いでしょう。
「ヤドラン」が最強ポケモン
ヤドランはてっぺきで受けるダメージを減らすことができ、さらに「アシストパワー」で高いダメージを出せます。耐性は他のポケモンよりやや弱いものの、物理耐久が高いので簡単には沈みません。
過去に育成している場合は同じ型をそっくりそのまま流用できるメリットもあるので、「最強のエースバーン」などで育成した方はぜひヤドランを使いましょう。
ただ、積むのに時間がかかるのでソロ専用であり、マルチでは使わないようにするのをおすすめします。
ヤドランの最強のラグラージ対策用育成論 |
---|
ヤドラン |
マルチでワンパン可能なポケモン
マルチであればアシストパワーの威力を思いっきり上げることができるので、最強のラグラージをワンパンで倒すことも可能です。特に特性で能力アップを多く持つグレンアルマや、素のスペックが高いラティオス・ミュウツーなどがおすすめです。
また、いかりのつぼパーティではワルビアルもラグラージをワンパンするだけの火力を確保することが可能です。
ワンパン攻略おすすめポケモン | ||
---|---|---|
ワルビアルの | グレンアルマの | ラティオス |
ミュウツー | - | - |
注目の新ポケモン/内定ポケモン最強ランキング
藍の円盤で新ポケモンや復活した内定ポケモンが加わり、1月のレギュレーション更新で使えるポケモンも増加することが発表されました。過去作でも活躍していたエンテイやガオガエン、ドーブルのほか、専用技が強化されて特殊受け突破性能が高まったラティオス、無事ねっとうを維持できたスイクンなどには特に注目です。
準伝は種族値も高いため注目度が高い
準伝説は「おやつおやじ」のイベントを進めることで、三鳥・三犬やラティ兄妹などを捕獲できるようになりました。種族値が高く専用技や特性なども持っているので、対戦環境に一石を投じるポケモンとして注目が集まります。
特に、物理環境の今作では物理受けが強いエンテイやスイクンなどに注目しましょう。
「モモワロウ」はランクマ(対戦)で使える?
DLC番外編で追加された新ポケモン「モモワロウ」は、残念ながらレギュレーションFのランクマでは使用不可です。今後のランクマのルール更新次第では使用可能になるかもしれないので、物理受けとして使うためにも厳選を進めて、できれば攻撃個体値0のモモワロウを確保しておきましょう。
「モモワロウ」の育成論はこちら |
---|
モモワロウの育成論 |
「ガオガエン」などの内定御三家の活躍も期待
藍の円盤では御三家すべてが内定しているため、ガオガエン・アシレーヌなどの過去のランクマで優秀な使用率を誇っていたポケモンや、ジャローダのようにハマる場面ではとことん強いポケモンに注目です。
特にガオガエンはダブルバトルでは使用率が非常に高い「いかく」持ちでもあるので、物理環境の今作のダブルバトルでの使用率が高くなりそうです。
「ドーブル」など一斉を風靡したポケモンも注目度が高い
久々の対戦環境復帰を果たした補助のエキスパートのドーブルのほか、しんかのきせきでの耐久性能が圧倒的なポリゴン2、いたずらごころの補助性能が相変わらず優秀なエルフーンも復活しています。特にドーブルは久々の登場のうえにスケッチできる補助技も増えているので、ダブルでもシングルでも環境をかき乱す可能性は高そうです。
スポンサーリンク
最強ポケモンランキング
現環境での最強ポケモンランキングをまとめています。対戦での使用率が高いポケモンのほか、使用率の高いポケモンを対策できるポケモン、環境に一矢報いることができるポケモンのランキングや評価・使用率が高い理由を解説しているので、自分で使いたいポケモンの型を予習するだけでなく、使用率が高いポケモンの対策をするのにも役立ててください。
Sランクポケモン
ポケモン | 解説 |
---|---|
カイリュー | ・マルチスケイルとはねやすめでの耐久が高い ・しんそく+ノーマルテラスの突破力がある ・アンコールなど絡め手にも長ける |
ハバタクカミの育成論 | ・素早さが非常に高くブーストエナジーでさらに素早くなる ・ゴーストとフェアリーによる攻撃範囲が広い ・無効タイプが多く立ち回りやすい |
サーフゴーの育成論 | ・変化技を一切無効化できるので相手の戦術を制限可能 ・無効化タイプが多いうえに攻撃範囲が広い ・変化技や積み技などの絡め手も豊富 |
テツノツツミの育成論 | ・フリーズドライとみず技の突破力が高い ・素早さが環境上位 ・ちょうはつやアンコールでの妨害も可能 |
連撃ウーラオス | ・まもるによる時間稼ぎが通用しない ・確定急所の連続技で積みもタスキも無視できる |
霊獣ランドロス | ・無効タイプ2つといかく、とんぼがえりでサイクル性能が高い ・高火力だけでなくステルスロックも覚えてカスタマイズ性が優秀 |
ガチグマ | ・耐久も火力も高水準 ・こんじょうによる突破力の高さが強い ・ぼうだんでの特定技メタも役立つ |
パオジアンの育成論 | ・出すだけで相手の防御を下げるので突破力がある ・あく+こおりの組み合わせで一貫性が高い |
ディンルーの育成論 | ・出すだけで特攻ダウンがあり耐久力が非常に高い ・無効タイプが2つあり簡単には突破されない |
ハッサムの育成論 | ・先制バレットパンチや一致とんぼがえりでサイクルに強い ・弱点が1つで耐性も優秀 ・妨害性能も意外と高め |
ミミッキュの育成論 | ・ばけのかわによる行動保障が非常に強力 ・フェアリーとゴーストによる攻撃範囲が広い ・積み技や妨害技、先制技も覚える |
ヒスイヌメルゴン | ・はがねとドラゴンの組み合わせで耐性が非常に優秀 ・主にサイクル戦での受けポケモンとして活躍 |
Aランクポケモン
ポケモン | 解説 |
---|---|
サザンドラの育成論 | ・フェアリー4倍以外は耐性に優れている ・中速帯を抜ける素早さで高火力広範囲火力がある ・テラスタルでの切り返しがしやすい |
サンダーの育成論 | ・高耐久で素早さが高め ・はねやすめで弱点が大きく変わるうえに耐性が優秀 ・ボルトチェンジでのサイクル重視が強い |
コノヨザルの育成論 | ・積み技で居座りつつふんどのこぶしで高火力を出せる ・ゴースト+かくとうの攻撃範囲が広い ・いのちがけでの1:1交換も可能 |
ドオーの育成論 | ・優秀な耐性と耐久種族値での耐久が優秀 ・てんねんで積みアタッカーに強い |
キラフロルの育成論 | ・多彩な補助技で先発の適性が高い ・特攻が高いので補助と見せかけての奇襲も可能 |
セグレイブの育成論 | ・やけどで止まらない物理アタッカー ・こおりとドラゴンで攻撃範囲が広く先制技も覚える |
マスカーニャの育成論 | ・トリックフラワーの確定急所で積み耐久に強い ・へんげんじざいで多くの技を一致で使える ・サイクル性能が高く補助技も豊富 |
ウォッシュロトムの育成論 | ・弱点がくさのみで耐性が優秀 ・ボルトチェンジによるサイクルで特に活躍 |
ジバコイルの育成論 | ・耐性が非常に多くサイクル戦向け ・メジャーな特殊アタッカーに強い |
ドラパルトの育成論 | ・非常に高い素早さで多くの相手に先手を取れる ・火力が低めだが攻撃範囲は広い ・ゴーストなので補助技や状態異常も得意 |
Bランクポケモン
ポケモン | 解説 |
---|---|
マリルリの育成論 | ・ちからもちの特性で物理火力が非常に高い ・みず/フェアリーの攻撃範囲や耐性が優秀 |
モロバレルの育成論 | ・再生力によってサイクル戦の物理受け向け ・キノコのほうしを軸にした起点作りも可能 |
ガブリアスの育成論 | ・高速高火力で攻撃範囲も広い ・現在でも耐久力の指針になる ・物理耐久が高めでさめはだで物理アタッカーを牽制 |
トドロクツキの育成論 | ・高速高火力で積みアタッカーとして強力 ・フェアリー4倍が環境で逆風 |
バンギラスの育成論 | ・砂の始動役になりつつ特防アップが可能 ・パラドックスや四災に強いがかくとう4倍が厳しめ |
オオニューラ | ・高速なうえにかるわざでさらに加速可能 ・高威力のかくとう、どく技の需要が高い |
霊獣ボルトロスの育成論 | ・優秀な耐性と特性によるサイクル性能の高さが優秀 ・高めの素早さからの高い特殊火力で活躍 |
ニンフィアの育成論 | ・フェアリースキンでの高い特殊火力と一貫性を持つ ・マジカルフレイムを没収されてはがねに弱くなった |
テツノブジンの育成論 | ・高速二刀流かつ補助技が豊富で型を読まれづらい ・耐久が低めだが環境上位のあくに強いのはメリット |
イダイトウの育成論 | ・てきおうりょくによる一貫性の高さが優秀 ・素早さが半端なのでカバーしたい |
コータスの育成論 | ・晴れの始動役や起点作り役になれる ・古代パラドックスポケモンに晴れを逆利用されてしまう |
ペリッパーの育成論 | ・雨の始動役や特殊アタッカーとして活躍 ・雨エースポケモンが少なめなのでDLCの追加に期待したい |
スポンサーリンク
最強ポケモンの対策方法
カイリューの対策方法
カイリューはマルチスケイルによる高耐久とはねやすめによって相手に突破を許さず、さらに高威力先制技のしんそく、積み技のりゅうのまい、相手の技を縛るアンコールを習得するなどスキのない性能のポケモンです。
技スペースが4つしかないのが難点となっているので、マルチスケイルを潰せるステルスロックを使ったり、連続技で対策していきましょう。
カイリューの対策おすすめポケモン | ||
---|---|---|
オノノクスの育成論 | ラウドボーンの育成論 | ディンルーの育成論 |
カイリューより遅いポケモンは行動に気をつける
相手にカイリューが見えた場合は、カイリューより遅いポケモンは交代からのアンコールで起点にされるのを常に警戒しないといけません。先発でいきなり出てくることは多くはないので、ステルスロックを撒くのはかなり効果的です。
また、物理火力が高く積みでの突破を狙ってくるので、てんねん持ちの高火力アタッカーであるラウドボーンや、マルチスケイル無視の攻撃ができるオノノクス、ディンルーなどを使って攻撃しましょう。使うポケモンがカイリューに抜かされるのかどうかを注意しておけば、アンコールで縛られる可能性はかなり少なくなります。
ハバタクカミの対策方法
超高速かつメジャーなタイプに通りやすいゴースト・フェアリーでの一致技が厄介です。一貫性がかなり高いうえに補助技も豊富なので、対策が難しめです。ただし物理耐久は低いので、行動保障があるミミッキュや、抜群を取られないポケモンの先制技で対策しましょう。
受けるのは難しいので速攻で倒したい
ハバタクカミは攻撃範囲が広くほとんどのポケモンに等倍以上で攻撃することができます。受け切るのは難しく、さらに補助技を使おうとすると逆に起点にされてしまう危険もあります。抜群を取れない場合は技威力がやや不足しているので、ハッサムやミミッキュのように先制が可能な物理アタッカーで対処しましょう。
サーフゴーの対策方法
耐性が優秀なうえに変化技無効なので、こちらから取れる手段が少なくサイクル戦では苦戦を強いられます。上を取って攻撃するしかないので、ノーマルテラスタルに注意しつつ、高火力ポケモンで攻撃していくのが一番です。
見せあいでサーフゴーが見えたら相手への変化技使用に注意
見せあい時点でサーフゴーが見えたら、相手が補助技を読んでサーフゴーに交代してくる可能性を常に考える必要があります。ノーマル・かくとう・どくの3つを無効化しつつ登場してくるので、あく・ゴーストによる攻撃技を使って負担をかけられるようにしておくと良いでしょう。
テツノツツミの対策方法
素早い上に攻撃範囲が広く、最速アンコールによって補助技も使いにくいです。スカーフのアタッカーなら先手を撃って倒すことができるほか、チョッキのアタッカーで倒すのも有効です。
テツノツツミの対策おすすめポケモン | ||
---|---|---|
ジバコイルの育成論 | ヒスイヌメルゴン | テツノカイナの育成論 |
安易に補助技を使わない
テツノツツミ相手に下手に補助技を使うとアンコールで縛られてしまいます。先制技ならアンコールされてもそれほど痛くはないほか、特殊耐久が高いアタッカーを出すのも有効です。抜群範囲は広くないので、抜かされる前提で遅い特殊耐久が高いアタッカーを交代で出しましょう。
レイド攻略向け最強ポケモン
レイドバトルは相手があらかじめ分かっている状態で戦うので、対戦とは大きく傾向が異なります。相手のHPが通常の20倍以上に強化されているので過剰火力を出すことも大事となっています。
対戦よりも速攻の重要度が低いので、素早さが低くても火力や耐久を両立できるポケモンを採用したり、補助技を多く習得するポケモンで戦いましょう。
ワンパン力の高いポケモンが高評価
レイドバトルの高難易度は時間経過や相手のHP減少によって特殊行動が割り込み、こちらの積み技などが無効化されてピンチになってしまいます。「はらだいこ」「つるぎのまい」「わるだくみ」「いかりのつぼ」などで一気に攻撃性能を高めて攻撃することで厄介な行動を全部スキップすることができるので、ワンパン火力の高いテツノカイナのようなアタッカーはおすすめです。
耐久力に優れていて死ににくいポケモンが高評価
レイドバトルでは相手を一撃で倒すには準備がかかるので、対戦と違って速攻をかけることが難しいです。倒されたときの時間ペナルティがかなり重いので、素早さはそれほど重要ではなく、HPや防御・特防などの耐久系の種族値が高いほうが有利となっています。
特にサポーターのポケモンは攻撃をしないので、耐久系種族値の重要度が高いです。
旅パ向け最強ポケモン
旅パは相手の出してくるポケモンがあらかじめ分かる場面が多いので、多くのポケモンの弱点を突けるようにしておくことが大事です。弱点が少なめで一撃で倒されにくいポケモン、さらに素早ければ楽に相手を倒していけるので、攻撃範囲が広い弱点の少ないポケモン、高速アタッカーなどを採用するのがおすすめです。
鈍足ポケモンの場合はアイテム消費が多くなってしまうので、旅パには向いていません。
タイプ弱点が少ないポケモンが高評価
ストーリー攻略においては対戦とは異なり手番消費なしで交代ができるので、耐性よりも弱点の少なさが重要となります。ジムリーダーや四天王のようなボスは弱点ポケモンを返り討ちにするための技を覚えている事が多いのですが、下記のような弱点が少なめのポケモン・高速アタッカーを使っていけば、あまり負担にならずに相手を倒せます。
おすすめの御三家
御三家は旅パで使いやすい性能になっているのですが、半端な素早さや半端な二刀流になっているポケモンは強みを伸ばしづらく、若干使いづらい面もあります。
夢特性を解禁できている場合は大きく強さが変わるのですが、全体的には「高めの素早さ」「複合タイプとのかみ合わせが良い」ポケモンを使っていくと良いでしょう。
全ての御三家の内定はDLC後半(藍の円盤)からになる
DLCでは全ての御三家が登場することが内定しています。しかしDLC前半ではまだ「ドダイトス」「ゴウカザル」「エンペルト」の3体しか解禁されていません。残りの御三家の登場はDLC後半「藍の円盤」からになるので、第1/2/3/5世代の御三家が好きな方は、DLC後半を待ちましょう。
パーティ構築・コンセプトパごとの最強ポケモン
対戦で強いポケモンの何が強いのか・なぜ使用率が高い傾向にあるのかの評価・解説をまとめています。覚えさせる技や努力値振り・テラスタイプによって取れる戦法は大きく変わってきますが、耐久力の高いアタッカーであるカイリュー、高速で環境上位のポケモンを一方的に攻撃できるハバタクカミなどの強みを理解することで、自分で使っても相手に使われても上手に立ち回ることができるようになります。
対面構築おすすめポケモン
対面構築とは強いポケモンをたくさん採用して、交代はあまりせずに戦うことを重視したシンプルなパーティ構成です。相手の不利なポケモンには交代する場面も出てきますが、1匹で相手を2匹倒せるような構築・選出をするようにパーティを選びましょう。
きあいのタスキによる行動保障や、素早く火力のあるポケモンが対面構築向けです。
サイクル構築おすすめポケモン
サイクル構築は相手に有利なポケモンに交代して被ダメージを抑えつつ、ステルスロックなどでアドバンテージを取っていくパーティです。プレイヤーのウデは問われるものの、不利な相手も選出と立ち回り次第で打開できるというのが強みで、交代で受けられるように、無効タイプや半減タイプが多いポケモンや、耐久力の高いポケモンを採用していくのがおすすめです。
積み構築おすすめポケモン
積み構築はエースになるポケモンに強力な積み技を使わせて、相手のポケモンを全部倒すという、主役を活躍させるイメージの構築です。先発で壁貼りや起点作りなどの補助をして、エースにつなぐという動きをすることになり、うまくハマれば一気に相手を倒せる爽快感が魅力です。
積み構築おすすめポケモン早見表 | ||
---|---|---|
Sランク | ||
パルシェンの育成論 エース | カイリュー エース | ウルガモスの育成論 エース |
セグレイブの育成論 エース | サーフゴーの育成論 エース | ガチグマ エース |
テツノカイナの育成論 エース | コノヨザルの育成論 エース | ミミッキュの育成論 エース |
カバルドンの育成論 先発 | コータスの育成論 先発 | デカヌチャンの育成論 先発 |
Aランク | ||
ドラパルトの育成論 先発 | オーロンゲの育成論 先発 | ヘイラッシャ 先発 |
キノガッサの育成論 先発 | リククラゲの育成論 先発 | ムウマージの育成論 先発 |
モロバレルの育成論 先発 | ミミズズの育成論 先発 | モトトカゲの育成論 先発 |
Bランク | ||
キラフロルの育成論 先発 | ボーマンダの育成論 エース | ギャラドスの育成論 エース |
サザンドラの育成論 エース | ガブリアスの育成論 エース | マリルリの育成論 エース |
ラウドボーンの育成論 エース | ミガルーサの育成論 エース | モスノウの育成論 エース |
ドドゲザンの育成論 エース | トドロクツキの育成論 エース | キョジオーンの育成論 エース |
禁止伝説最強ポケモン
藍の円盤から追加された禁止伝説級の最強ポケモンランキングです。カイオーガはレイド育成でも活躍できるかなり万能なポケモンです。
通常のランクマッチで使用することはできないのですが、今後開催される伝説解禁戦においても活躍が期待できるので、厳選を進めて育成の準備をしておくと良いでしょう。
晴れパ最強ポケモン
晴れパは「ようりょくそ」によって素早さを強化できるうえに火力が高くなって押し込みができるスコヴィランやドレディアをアタッカーとして採用するのがおすすめです。ほのお技威力アップはほのおタイプが素早さアップ効果がないので、くさタイプを有効に使っていくのが良いでしょう。
また、起点となるコータスは単体でも晴れパアタッカーとして使える優秀さで、補助技も充実しています。
Sランク | Aランク | Bランク |
---|---|---|
コータスの育成論 | スコヴィランの育成論 | ドレディアの育成論 |
雨パ最強ポケモン
雨パは素早さアップのすいすいも、みず技威力アップもみずタイプのポケモンが効果を受けられるので恩恵が大きいです。今作で高威力みず技を覚えたフローゼルや、圧倒的な素早さのカマスジョーなどをエースとして活躍させましょう。
ペリッパーは雨パ起動だけでなく、威力アップしたハイドロポンプや必中になったぼうふうでアタッカーとして使えます。
Sランク | Aランク | Bランク |
---|---|---|
ペリッパーの育成論 | フローゼルの育成論 | カマスジョーの育成論 |
砂パ最強ポケモン
砂パは今作ではやや不遇ですが、カイリューに対して強いのが評価されます。あくタイプの多さからバンギラスがかなり使いにくくなってしまったので、起動役は起点づくりもできるカバルドンや、上書きにつよいサダイジャなどを使いましょう。
全ポケモンを砂のダメージを受けないポケモンにすると弱点がかぶりまくることには気をつけたいです。
雪/あられパ最強ポケモン
今作はあられが廃止され、雪に変わりました。雪はこおりポケモンの防御がアップするので、モスノウやグレイシアが鉄壁になるほか、起動役のユキノオーも含めて非常に固くなります。必中ふぶきは相変わらず強力ですが、雪パ向けの他のタイプのポケモンが相変わらず多くないのが難点です。
最強ポケモンの選出基準
育成の型が多いポケモンが高評価
多くの型を持つポケモンは対戦で相手に初見で型を見破られにくく、立ち回りで有利になりやすいです。攻撃技・補助技・回復技まで優秀なカイリューのように、アタッカーポケモンであったとしても補助技の選択肢が広いほど型が広がるので、強い型が決まっているポケモンよりも高く評価しています。
強力な積み技持ちか耐久できるポケモンが高評価
テラスタルによる一発逆転要素があり、てんねん持ちが増えたことによって積み技持ちや耐久ポケモンはやや使いづらい環境になりました。しかしアタッカーばかりでは耐久が弱くなって相手に押し切られてしまうので、耐久力が高いポケモンも大事です。
また、起点を作ってから積み技で全抜きを狙ったり、耐久を続けて相手に負担をかけていく戦法も使えるので、強力な積み技持ち・耐久ポケモンも高評価です。
タイプの組み合わせが優秀なポケモンが高評価
無効タイプがあったり半減タイプが多いポケモンは交代をしやすく、有利な対面を作りやすいです。優秀なタイプの組み合わせであればそれだけパーティに採用しやすいので、ひこう・ゴースト・フェアリー・じめん・あく・はがねなどの耐性が優秀なタイプ・無効タイプを持つポケモンは対戦環境上位になりやすく、おすすめです。
テラスタルしたときに耐久力や攻撃の幅を広げやすいポケモンを高く評価
今作の対戦は「テラスタル」によってポケモンのタイプをその戦闘中に変更することができるので、タイプ相性の不利を覆すことができます。また、普段は使えないタイプの攻撃技も「テラバースト」によって使えるので、相手の予想しない奇襲をすることもできます。
テラスタルが今作の対戦のカギとなっているので、一手で逆転に繋げやすい、耐久力や攻撃の幅を広げられるポケモンがおすすめです。
種族値の高いポケモンはポテンシャルが高いため高く評価
ポケモンのステータスは種族値・個体値・努力値の3つで決まりますが、強さを決定づけるのがそのポケモンのステータス傾向である種族値です。配分が大事なので合計種族値が高い=最強というわけではありませんが、種族値が高い600族・パラドックスポケモン・準伝説のポケモンは全体的にスペックが高い傾向です。高いステータスを活かすことで対戦で強いポケモンになりやすいので、種族値が高いポケモンや尖った種族値を持つポケモンも高く評価しています。
コメント