【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の黒いレックウザの攻略・対策方法について詳しく記載しています。 黒いレックウザの周回を効率的に進める方法や攻略について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年11月29日 21:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レックウザ関連 | |
---|---|
黒いレックウザの対策おすすめポケモン | |
レックウザ関連 | |
![]() レックウザの育成論 | ![]() レックウザ |
レイド関連まとめ | ||
---|---|---|
レイド開催情報 | レイド周回 おすすめポケモン | テラレイド攻略 |
星6レイド | 最強レイドのやり方 | - |
黒いレックウザの開催情報
開催期間 | 2024年12月20日(9:00)~ 2025年1月6日(8:59) |
---|
出現ポケモン | テラスタイプ | 難易度 |
---|---|---|
![]() レックウザの育成論 色違い(黒い) | ![]() | 星5 |
黒いレックウザレイドの参加方法
手順 | やること |
---|---|
1 | インターネットに接続 |
2 | 結晶が光っている場所へ向かう |
スポンサーリンク
黒いレックウザの対策おすすめポケモン
黒いレックウザの周回用おすすめポケモン
元々レックウザは「ドラゴン」「ひこう」タイプなので、フェアリータイプにかなり弱いです。
フェアリータイプはドラゴンタイプの技が無効なので、かなりタイプ相性が有利といえます。
また、レックウザ自体の種族値が攻撃と特攻の両方が高いため、耐久性能が高いマリルリやニンフィアなどで
攻略・周回を進めるのがおすすめです。
ソロ・ワンパン攻略おすすめポケモン | |
---|---|
![]() ニンフィアの
| ![]() マリルリの |
ニンフィア
ニンフィアは特攻型のフェアリーとしてかなり優秀なポケモンです。
めいそうで自身の特攻を強化し、フェアリースキンでフェアリータイプとなったはかいこうせんで一気に火力稼ぎができます。
特攻型のポケモンで攻略するならニンフィアがお勧めです。
マリルリ
物理で一番のおすすめのフェアリータイプのポケモンはマリルリです。
はらだいこで最大まで攻撃力の段階を上げ、物理攻撃のじゃれつくと合わせることで相手をワンパンできます。
物理メインのポケモンで攻めたいのならマリルリを使いましょう。
黒いレックウザの攻略・対策方法
黒いレックウザのステータス
テラスタイプ | ![]() |
---|---|
特性 | エアロック |
性格 | 不明 |
個体値 | 4V(星5) |
特性「エアロック」で天候パは無効化
レックウザの特性は「エアロック」を使ってきます。
「エアロック」は天候を無効化する能力を持っており、雨や日照り、雪を無効化できるので水タイプのポケモンのパーティを崩すことができます。
黒いレックウザの使用技の予想
黒レックウザの技の中で一番厄介なのは物理火力を上げつつも素早さを上げるりゅうのまいがお勧めです。
なので、りゅうのまいと連携したかみくだくやげきりんなどの物理攻撃に注意しましょう。
ガリョウテンセイは
「りゅうのまい」を使ったコンボに注意
黒いレックウザはガリョウテンセイを使ってきます。
ガリョウテンセイは喰らった側にデバフはありませんがダメージが高いためにりゅうのまいを使ったコンボに注意しましょう。
黒いレックウザのバトル時の立ち回り
手順 | やること |
---|---|
1 | 自身にバフを出す |
2 | 2段階以上から攻撃 |
3 | ステータスリセットされたら 再度バフを出す |
4 | テラスタルして攻める |
自身にバフを出す
最初に黒いレックウザに大ダメージを与えるためにめいそうやはらだいこを使ってバフ技を使いましょう。
2段階以上から攻撃
2段階以上から溜めることで大ダメージを出せるようになるので攻撃または特攻段階を2つ以上上げたら攻撃を仕掛けましょう。
ステータスリセットされたら再度バフを出す
レイドイベントでは時間が経てばステータスリセットされます。
なので、リセット攻撃で攻撃段階を戻されたらバフ技を再び使いましょう。
テラスタルして攻める
テラスイベントでは攻撃技を繰り返す毎にテラスタルが溜まります。
テラスタルが溜まるとタイプ一致の技の威力を大幅に上げることができるためにテラスタルが溜まれば体力を削り切ることができます。
スポンサーリンク
黒いレックウザの報酬
報酬一覧(予想) | ||
---|---|---|
テラピース (ドラゴン) | けいけんアメ | ふしぎなアメ |
とくせいパッチ | とくせいカプセル | きんのたま |
ポイントアップ | ぎんのおうかん | ミント |
黒いレックウザが捕獲できる
黒いレックウザは倒すと確実に捕まえられるので必ず捕まえましょう。
また対戦ではランクマは伝説が現状使用できないのでフリーだけに使いましょう。
天候を無効化できる特徴を持っているために雨パ、日照りパなどを無力化できるので対戦環境に入るとかなり暴れることになるでしょう
レックウザの育成論はこちら |
---|
![]() レックウザの育成論 |
黒いレックウザのオシャボのおすすめ
オシャボ | おすすめ度/理由 |
---|---|
ムーンボール | おすすめ度:★★★★★★ ・黒色のデザインのために 黒のレックウザと合っている |
ウルトラボール | おすすめ度:★★★★★☆ ・見た目がかっこいいので 伝説と雰囲気が合う |
ラブラブボール | おすすめ度:★★☆☆☆☆ ・格好いい見た目とミスマッチ |
黒いレックウザの周回用おすすめサンドイッチ
レイドパワー「ドラゴン」のサンドイッチ
レックウザは「ドラゴンタイプ」なので、レイドパワー「ドラゴン」のサンドイッチを食べることで
報酬がアップします。
レイドパワードラゴンLv2
オリジナルサンドのレシピ | |
---|---|
レシピ | 個数 |
ポテトサラダ | 6 |
チリソース | 1 |
ペッパー | 1 |
ホイップクリーム | 1 |
レイドパワードラゴンLv1
「さわやかサンド」のレシピ | |
---|---|
レシピ | 個数 |
カットミニトマト | 1 |
アボカド | 1 |
マーマレード | 1 |
ソルト | 1 |
「スモークきりみサンド」のレシピ | |
---|---|
レシピ | 個数 |
スモークきりみ | 1 |
クレソン | 1 |
ビネガー | 1 |
ペッパー | 1 |
ソルト | 1 |
「おとなのサンド」のレシピ | |
---|---|
レシピ | 個数 |
やきチョリソー | 1 |
たまねぎスライス | 1 |
ピーマンスライス | 1 |
マスタード | 1 |
チリソース | 1 |
ペッパー | 1 |
555