ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

藍の円盤でやるべきこと

藍の円盤はDLCの第2弾で、ストーリーやポケモン内定だけでなく、新ポケモンの複数追加、御三家の勢ぞろいといった特典があります。また、テラピースを効率よく集めることができるようになったり、強敵トレーナーとの再戦を行えるなどのお楽しみ・効率要素も多いので、ストーリー進行だけでなく新要素も進めていきたいです。

やるべきことおすすめ度
ストーリー攻略★★★★★★
必須
伝説のポケモンの入手
伝説のポケモン入手方法一覧
★★★★☆
御三家をBPで解放しよう
御三家の入手方法
★★★☆☆
捕まえたポケモンの育成★★★☆☆
新ポケモンや内定ポケモンの入手★★★☆☆

藍の円盤のストーリーを攻略しよう

藍の円盤はDLC前編の碧の仮面の続きのストーリーが含まれています。追加要素の多くはストーリーの進行で解放されていき、目玉の1つの伝説のポケモンの入手もストーリーが条件なので、まずは藍の円盤のストーリーを進めていきましょう。

「おやつ」を使って過去作の伝説ポケモンを入手しよう

藍の円盤では過去作の伝説のポケモンを「おやつおやじ」からおやつをもらうことで捕獲できるようになりました。図鑑には登録されないので図鑑埋めには関係がありませんが、ランクマッチで活躍できる準伝説ポケモンや、クリア後のやりこみやレイド向けの禁止級も入手できるので、藍の円盤ストーリークリア後は伝説のポケモンを集めていきましょう。

歴代の御三家を捕まえに行こう

藍の円盤では歴代シリーズすべての御三家ポケモンが勢ぞろいします。御三家すべてがソフト1本で揃うのは第9世代が初めてであり、さらに野生で入手できる貴重な機会でもあります。対戦で役立つポケモンが入手できるだけでなく、シリーズで思い入れのある御三家入手もできるので、ぜひBPを集めて御三家の入手を進めていきましょう。

スポンサーリンク

「藍の円盤」の追加・内定ポケモン

藍の円盤では100体以上のポケモンが追加・内定(復活)しており、レイドや対戦で使えるポケモンも多く登場しています。特に対戦に関しては1月4日のレギュレーションFへの更新でランクマッチで使うこともできるようになったので、注目度の高いポケモンは何が強いのかをチェックしておきましょう。

番外編で「モモワロウ」が新ポケモンとして追加

1月11日に配信されたDLCの番外編で、新ポケモン「モモワロウ」が追加されました。どく・ゴーストの伝説のポケモンであり、謎に包まれていたともっこの「桃太郎」ポジションのポケモンです。
どくを付与するとこんらんも付与する強力な物理受けポケモンなので、対戦でもレイドでも物理対策として使っていくのが良いでしょう。

「モモワロウ」の育成論はこちら
モモワロウ

モモワロウの育成論

「藍の円盤」でおすすめの対戦用ポケモンの育成論

藍の円盤の追加・内定ポケモンにより、過去作でも活躍したポケモンが多く対戦に復帰してきます。第2世代・第3世代で登場した準伝説のほかに過去のランクマで活躍したガオガエン、サンムーン以来の復帰となるドーブルなど優秀なポケモンが多いので、ランクマッチの環境変化に向けて育成や対策を進めておきましょう。

「藍の円盤」でおすすめレイド攻略用ポケモンの育成論

対戦ポケモンと比べると数は少ないのですが、レイドバトルに向いているポケモンの追加も行われています。目玉となるカイオーガは「しおふき」での圧倒的な突破力が魅力であり、マホイップは味方の攻撃/特攻2段階アップが可能で最高のサポーター性能を持っています。
また、「ワイドブレイカー」「コーチング」など技の方面で既存のレイド向けポケモン強化も行われているので、そちらにも注目です。

「藍の円盤」追加ポケモンのレイド用育成論一覧
カイオーガ

カイオーガの
レイド育成論

マホイップジュラルドン
レックウザ

レックウザの
レイド育成論

ラティアス

ラティアスの
レイド育成論

メロエッタ
ライコウ

ライコウの
レイド育成論

アシレーヌジュゴン

「藍の円盤」クリア後でおすすめしたい旅パ

藍の円盤では複数のポケモンが復帰しているので、ストーリーを進める前に内定ポケモンの育成を旅パ向けに行っておきたい場面も多いです。ストーリーの進行でかなり手強い四天王の対決があるほか、本編は基本的にダブルバトルなので、ダブル向けの性能を持つポケモンを捕獲・育成しておくのも良いでしょう。
伝説のポケモンはストーリークリア後限定ですが、再戦に備えて育成しておくのがおすすめです。

「藍の円盤」で育成したい旅パ用ポケモン
ガオガエンアシレーヌ
メタグロス

メタグロス

ランターン

ランターン

カポエラー

カポエラー

ドリュウズ
ジュラルドン
ドサイドン

ドサイドン

マホイップ
カイオーガ

カイオーガ

レシラム

レシラム

ホウオウ

ホウオウ

スポンサーリンク

「藍の円盤」からのランクマ・対戦情報

藍の円盤の追加によって「ポケモン」「技」の更新が行われて対戦環境が大きく変化しています。約3週間のインターバルを経て「レギュレーションF」によって使用可能なポケモンが大きく拡大されたため、新ポケモンはもちろん、追加された技にも注目しておきたいです。

ランクマでは「準伝」と「ポケモンホーム」が解禁される

藍の円盤のよる追加で大量の準伝説ポケモンを対戦で使えるようになりました。HOME解禁で早期から使えるようになっていたポケモンにも追加が行われているので、対戦環境の変化は大きいです。
特にエンテイやスイクン、追加されたパラドックスポケモンには要注意です。

「ランクマ」で使用可能な準伝一覧
ライコウ

ライコウ

エンテイ

エンテイ

スイクン

スイクン

タケルライコ

タケルライコ

ウガツホムラ

ウガツホムラ

ウネルミナモ

ウネルミナモ

テツノカシラ

テツノカシラ

テツノイワオ

テツノイワオ

テツノイサハ

テツノイサハ

ラティオス

ラティオス

ラティアス

ラティアス

霊獣ランドロス
一撃ウーラオス

一撃ウーラオス

連撃ウーラオス

連撃ウーラオス

パオジアン

パオジアン

イーユイ

イーユイ

ディンルー

ディンルー

オーガポン

オーガポン

炎オーガポン水オーガポン岩オーガポン
レジロック

レジロックの育成論

レジアイス

レジアイスの育成論

レジスチル

レジスチルの育成論

ユクシー

ユクシー

アグノム

アグノム

エムリット

エムリット

ヒードラン

ヒードラン

レジギガス

レジギガス

クレセリア

クレセリア

コバルオン

コバルオン

テラキオン

テラキオン

ビリジオン

ビリジオン

トルネロス
ボルトロス

ボルトロス

ランドロス

ランドロス

ラブトロス

ラブトロス

霊獣トルネロス霊獣ボルトロス
霊獣ラブトロスレジエレキレジドラゴ
ブリザポス

ブリザポス

レイスポス

レイスポス

チオンジェン

チオンジェン

イイネイヌ

イイネイヌ

マシマシラ

マシマシラ

キチキギス

キチキギス

「藍の円盤」からの新技

藍の円盤では新技が複数追加されており、新ポケモンもそれぞれに専用技を習得しています。対戦では「サイコノイズ」による回復封じや先制技を封じる「はやてがえし」が注目です。
また、でんきの高威力物理技が追加されているので、物理電気アタッカーの技選択肢も増えました。

注目の新技タイプ効果
サイコノイズ
エスパー
相手の回復技を封じてHPも回復できなくする
はやてがえし
かくとう
相手が先制技を使っていなかったりすでに攻撃していると失敗
優先度3で先制して相手をひるませる
サンダーダイブ
でんき
攻撃が外れたり失敗すると最大HPの半分のダメージを受ける
エレクトロビーム
でんき
1ターン目に溜めて特攻を1段階上げる
2ターン目に攻撃
雨だと溜めが不要
パワフルエッジ
いわ
まもる等の効果を無視して攻撃

「藍の円盤」からの追加わざマシン

後編で約30個のわざマシンが新たに追加されています。対戦で役立つ技が多く含まれているほか「はいよるいちげき」「コーチング」「ワイドブレイカー」などレイドバトルで重宝するサポート技も多く追加されているので、対戦・レイド用のポケモンの育成を一度見直してみましょう。

注目のわざマシンタイプ効果
はいよるいちげき
むし
100%で特攻を1段階下げる
コーチング
かくとう
自分以外の味方の攻撃と防御を1段階上げる
ワイドブレイカー
ドラゴン
相手全体に攻撃
100%で攻撃を1段階下げる

「藍の円盤」からの伝説・準伝追加情報

藍の円盤では「おやつ」によって過去作の伝説のポケモンを多く入手できます。一部のポケモンはHOMEで先行解禁されていましたが、第2世代や第3世代の準伝説などはこのタイミングが初解禁です。
また、幻のポケモンであるメロエッタが初めて配布以外での入手ができるようになっているので、そちらも要チェックです。
剣盾ではバージョンによって入手できる伝説のポケモンに違いがありましたが、藍の円盤で入手できる伝説のポケモンはスカーレット・バイオレットで同じです。

「藍の円盤」からの新伝説・準伝ポケモン

藍の円盤では禁止級のポケモン1体が追加されたほか、スカーレットとバイオレットでそれぞれ2体ずつ、新規の準伝説のパラドックスポケモンが追加されています。テラパゴスはストーリー進行で、パラドックスポケモンは図鑑埋めによって入手することができて図鑑にも載るので、図鑑報酬のためにもぜひ入手しておきましょう。

ポケモンタイプバージョン
テラパゴス

テラパゴス

ノーマル
スカーレット
バイオレット
タケルライコ

タケルライコ

でんき

ドラゴン
スカーレット
ウガツホムラ

ウガツホムラ

ほのお

ドラゴン
スカーレット
テツノカシラ

テツノカシラ

はがね

エスパー
バイオレット
テツノイワオ

テツノイワオ

いわ

エスパー
バイオレット

過去作の伝説は「おやつおやじ」から「おやつ」をもらって入手する

過去作登場の伝説のポケモンの入手は、藍の円盤のストーリークリア後に「おやつおやじ」からおやつを貰うことで入手することができるようになります。おやつが「ブルレクミッション」「サークルミッション」の達成によって候補の中からランダムで1個入手できるので、まずはミッションでBPを集めつつ、おやつを入手していきましょう。
伝説のポケモンは捕獲することで入手できますが、個体値は3V固定ではなくなっているので、攻撃や素早さ0の厳選をしても良いでしょう。

「藍の円盤」で登場する御三家

藍の円盤ではBPを使ってエリアを解放することで、過去作に登場した御三家すべてと野生で遭遇することができます。すべてがブルーベリー図鑑の対象なので集めるのは非常に大変ですが、野生で好きなボールで御三家を捕まえられる機会は非常に貴重なので、この機会に全御三家をコンプリートしておきましょう。

「藍の円盤」で登場する御三家一覧
フシギバナ

フシギバナ

リザードン

リザードン

カメックス

カメックス

メガニウム

メガニウム

バクフーン

バクフーン

オーダイル

オーダイル

ジュカイン

ジュカイン

バシャーモ

バシャーモ

ラグラージ

ラグラージ

ドダイトス

ドダイトス

ゴウカザル

ゴウカザル

エンペルト

エンペルト

ジャローダエンブオー
ダイケンキ

ダイケンキ

ブリガロン

ブリガロン

マフォクシー

マフォクシー

ゲッコウガ

ゲッコウガ

ジュナイパー

ジュナイパー

ガオガエンアシレーヌ
ゴリランダー

ゴリランダー

エースバーン

エースバーン

インテレオン

インテレオン

BPを使ってエリア解放を開放しよう

御三家は最初は出現せず、BPを消費して支援を行うことで遭遇できるようになります。まずは藍の円盤のストーリーを進めて「支援ボード」を解放し、ブルレクミッション・サークルミッションでBPを集めて環境整備を行って、御三家を解放しましょう。

「藍の円盤」からのポケモン図鑑(ブルーベリー図鑑)

藍の円盤では「ブルーベリー図鑑」が新たに登場します。一部ポケモンはパルデア図鑑やキタカミ図鑑と共通していますが、多くのポケモンは新たに捕まえたり進化させて入手しないといけません。御三家や新しい伝説のポケモンも図鑑に載るので、頑張って図鑑を埋めて、報酬や新伝説ポケモンの入手条件を満たしていきましょう。
ただ、おやつで入手できる過去作の伝説のポケモンは図鑑完成には関係ありません。

図鑑をコンプすると「あかしのおまもり」が貰える

藍の円盤のブルーベリー図鑑をコンプリートすることで「あかしのおまもり」を入手できます。これまでのおまもりのように持っているだけで効果があり、「あかし」持ちのポケモンが出現しやすくなるという効果があります。
240体全てを埋める必要があるのでバージョン限定の伝説を埋めたい場合は交換も活用しましょう。

「藍の円盤」のやりこみ関連

藍の円盤はクリア後にもやりこみ要素が多数存在します。これまでのシリーズよりもはるかに手強い再戦トレーナーと戦ったり、ジムリーダーたちとポケモンを交換したりといった特典も存在するので、ストーリーが終わったあとも図鑑埋め・伝説のポケモン集め以外にもやることはたくさんあります。ボリュームがかなりあるので、一気に進めずに1つずつ確実に進めていきましょう。

四天王再戦

リーグ部で四天王と話すことで四天王との再戦を行えます。タイプ外のポケモンを採用したダブルバトルということで難易度はとても高いのですが、スマホカバー・衣装などの報酬もあるので、ぜひ全員に挑戦しましょう。

特別講師招待

ストーリークリア後、リーグ部部室から特別講師として、四天王やジムリーダー・学園の先生たちを招待することができるようになります。強化された各トレーナーとの戦闘が行えるほか、3回の招待を行うと講師とポケモンを交換できるようになったり、新たな講師を招くことができます。大量のBPが必要ですが、ぜひ全ての講師と再戦してみましょう。

特別講師を全て攻略すると「裏番長」に挑める

特別講師の招待を進めていくと「裏番長」との戦いが行えるようになります。支援ボードから呼び出すことで対戦が可能で、今作での裏ボスにあたります。非常に手強いのですが色違いシママを貰える特典もあるので、BPを稼いで特別講師の招待を進行しましょう。

新テラスタイプ「ステラ」が解放される

新たなテラスタイプである「ステラ」の解放も行われます。野生ポケモンにステラタイプ持ちが混じるようになるほか、テラピースを使えばステラタイプへの変更も可能です。
ステラタイプはタイプ相性は変化しないものの、各技が1回だけ強化されるほか、テラバーストがテラスタルポケモンに抜群で通るようになるので、もとのタイプが強いポケモンをステラタイプに変更していくと良いでしょう。

「学校最強大会」の強化

藍の円盤のストーリークリア後、学園で行える学校最強大会の相手の手持ちが大きく強化されます。以前のようにニンフィアだけでゴリ押し金策をするのは難しくなりますが、経験値や賞金が非常に美味しいので、一度は挑戦してみると良いでしょう。

エリアゼロの洞窟で「テラピース」を集めよう

藍の円盤終盤で訪れたエリアゼロの隠し洞窟には大量のテラピースが落ちています。これまでのようにレイドでテラピースを集めなくても良くなってテラスタイプの変更がかなり効率的になるため、特に対戦・ランクマッチを行っている方は隠し洞窟でのテラピース集めを行いましょう。

「スター団」の素顔が見れるイベント

オレンジアカデミー・グレープアカデミーに戻ると、その後のスター団のストーリーを楽しむことができます。スター団の衣装や「おつかれさまでスター」のエモートなどを報酬としてもらえるだけでなく、素顔のビワ・メロコや本来の制服を着ているスター団幹部に会えるので、見ておくのがおすすめです。

博士イベント

キタカミの里のてらす池に向かうと、オーリム・フトゥー博士と出会うことができます。特に報酬アイテムなどはありませんが、本来の博士と対面できるのは初めてであり、なぜ本編のような行動に出たのかを知ることができるので、こちらもぜひ見ておきたいです。

ライド技「ひこう技」の習得

ストーリークリア後にネリネと会話すると、コライドン・ミライドンの最後のライド技「ひこう」を習得することができます。滑空中にスティック押し込みで起動して空を自由に飛び回れるようになるので、テラリウムドームの屋上に登ったり、山を一気に登ったりといった効率的な移動を楽しみましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】テツノカイナの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ザシアンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ニンフィアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハバタクカミの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】フラージェスの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク