【ポケモンSV】ユキノオーの評価と強いところ・覚える技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のユキノオーの評価と強いところと覚える技について詳しく記載しています。ユキノオーのタイプや登場世代などの基本情報、覚える技やタイプ相性などの弱点、種族値などについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットヴァイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年11月16日 10:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ユキノオーの基本情報
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 登場世代 |
|---|
| 第4世代(DP) |
ユキノオーの進化方法
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
![]() ユキカブリ | - |
![]() ユキノオー | レベル40で進化 |
| - | - |
スポンサーリンク
ユキノオーの評価・強いところ
タイプ一致技で弱点が突きやすい
ユキノオーはくさ・こおりの複合タイプです。どちらも弱点が多いものの抜群が取れるタイプが多くタイプ一致技で相手の弱点を突きやすいため、ほのおタイプやはがねタイプなどの弱点タイプ以外に対してはアタッカーとして有効です。
特性「ゆきふらし」で天候を変更できる
ユキノオーは特性「ゆきふらし」を持つため天気を「あられ」にすることができます。あられ時に必中となる「ふぶき」によって自身をこおりタイプの特殊アタッカーとして使える他、特性「ゆきかき」のポケモンと組んであられパにするのも有効です。
スポンサーリンク
ユキノオーの覚える技
| レベル | 技 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| 進化 | れいとうパンチ | 物理 | |
| 基本 | オーロラベール | 変化 | |
| 基本 | こなゆき | 特殊 | |
| 基本 | このは | 物理 | |
| 基本 | しろいきり | 変化 | |
| 基本 | にらみつける | 変化 | |
| 基本 | れいとうパンチ | 物理 | |
| 15 | こおりのつぶて | 物理 | |
| 20 | はっぱカッター | 物理 | |
| 25 | こごえるかぜ | 特殊 | |
| 30 | いばる | 変化 | |
| 35 | ねをはる | 変化 | |
| 43 | ウッドハンマー | 物理 | |
| 49 | ふぶき | 特殊 | |
| 56 | ぜったいれいど | 特殊 |
ユキノオーの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
ユキノオーの種族値・特性
ユキノオーの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 90 | 92 | 75 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 92 | 85 | 60 |
| 合計種族値 | ||
| 494 | ||
ユキノオーの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ゆきふらし | ・戦闘に登場した時に天気をあられに変える |
| - | - |
ユキノオーの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| ぼうおん | ・音系の技が無効になる |
ユキノオーのタマゴ情報
| タマゴグループ | 怪獣 植物 |
|---|









コメント