【ポケモンSV】ファイアローの評価と強いところ・覚える技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のファイアローの評価と強いところと覚える技について詳しく記載しています。ファイアローのタイプや登場世代などの基本情報、覚える技やタイプ相性などの弱点、種族値などについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットヴァイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年11月16日 10:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファイアローの基本情報
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 登場世代 |
|---|
| 第6世代(XY) |
ファイアローの進化方法
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
![]() ヤヤコマ | - |
![]() ヒノヤコマ | レベル17で進化 |
![]() ファイアロー | レベル35で進化 |
スポンサーリンク
ファイアローの評価・強いところ
「はやてのつばさ」で飛行技を先制で使える
ファイアローは夢特性「はやてのつばさ」により、飛行技を優先度+1して先制技をとして使うことができるのが強みです。第6世代ではブレイブバードの火力やはねやすめの補助で大暴れしたものの現在はHPが満タンのときにしか発動しないという条件がつき、ブレイブバードで火力を出しにくくなってしまいました。
ステルスロックでHPが半分も削られるシングルではかなり苦しいですが、ダブルでは「おいかぜ」「ぼうふう」などのサポートや味方依存の火力を出せる点が強く、今世代でもダブルで活きてきそうです。
ストーリー中は火力が低いのが気になる
ファイアローはストーリー中ははやてのつばさ個体を入手するのがやや難しいこともあり、自力習得技やほのおのからだの特性を使って戦うことになります。炎と飛行の攻撃範囲は優秀ですが、「フレアドライブ」「ブレイブバード」ともに反動が痛くてストーリーでは使いづらく、他の技だと威力不足になってしまうので、技不足の点がつらいです。
スポンサーリンク
ファイアローの覚える技
| レベル | 技 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| 1 | フレアドライブ | 物理 | |
| 1 | つつく | 物理 | |
| 1 | ニトロチャージ | 物理 | |
| 1 | フェイント | 物理 | |
| 1 | でんこうせっか | 物理 | |
| 1 | ひのこ | 特殊 | |
| 1 | なきごえ | 変化 | |
| 15 | じたばた | 物理 | |
| 22 | アクロバット | 物理 | |
| 29 | こうそくいどう | 変化 | |
| 38 | つばめがえし | 物理 | |
| 47 | おいかぜ | 変化 | |
| 56 | はがねのつばさ | 物理 | |
| 65 | はねやすめ | 変化 | |
| 74 | そらをとぶ | 物理 | |
| 83 | ブレイブバード | 物理 |
ファイアローの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) |
ファイアローの種族値・特性
ファイアローの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 78 | 81 | 71 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 74 | 69 | 126 |
| 合計種族値 | ||
| 499 | ||
ファイアローの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ほのおのからだ | ・直接攻撃を受けた時にまれに相手をやけど状態にする ・タマゴの孵化に必要な歩数が半減する |
| - | - |
ファイアローの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| はやてのつばさ | ・HPが満タンの時にひこう技を先制で出せる |
ファイアローのタマゴ情報
| タマゴグループ | 飛行 |
|---|










コメント