【ポケモンSV】ドクロッグの評価と強いところ・覚える技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のドクロッグの評価と強いところと覚える技について詳しく記載しています。ドクロッグのタイプや登場世代などの基本情報、覚える技やタイプ相性などの弱点、種族値などについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットヴァイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年11月16日 10:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドクロッグの基本情報
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 登場世代 |
|---|
| 第4世代(DP) |
ドクロッグの進化方法
| ポケモン | 進化条件 |
|---|---|
![]() グレッグル | - |
![]() ドクロッグ | レベル37で進化 |
| - | - |
スポンサーリンク
ドクロッグの評価・強いところ
タイプ一致技の有効な範囲が広い
ドクロッグはどく・かくとうの複合タイプを持つポケモンです。かくとうに強いフェアリータイプにはどくで、どくを無効にするはがねタイプにはかくとうで攻撃できるように、苦手とする相手に弱点を突いて倒すことが狙えるアタッカーです。
特性でみずタイプに強くなる
ドクロッグは特性「かんそうはだ」によってみずタイプの攻撃を無効+受けた時HP回復ができます。半減以下にできるタイプが増えるためストーリーなどで有利な相手を増やすことができます。
スポンサーリンク
ドクロッグの覚える技
| レベル | 技 | タイプ | 分類 |
|---|---|---|---|
| 基本 | おどろかす | 物理 | |
| 基本 | ちょうはつ | 変化 | |
| 基本 | どくばり | 物理 | |
| 基本 | どろかけ | 特殊 | |
| 12 | おだてる | 変化 | |
| 16 | リベンジ | 物理 | |
| 20 | ベノムショック | 特殊 | |
| 24 | ふいうち | 物理 | |
| 28 | いばる | 変化 | |
| 32 | どくづき | 物理 | |
| 36 | どくどく | 変化 | |
| 42 | わるだくみ | 変化 | |
| 48 | ヘドロばくだん | 特殊 | |
| 54 | ゲップ | 特殊 |
ドクロッグの弱点・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) | - |
ドクロッグの種族値・特性
ドクロッグの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 83 | 106 | 65 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 86 | 65 | 85 |
| 合計種族値 | ||
| 490 | ||
ドクロッグの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| きけんよち | ・相手ポケモンが自身に効果抜群の技を持っていることが分かる |
| かんそうはだ | ・みず技を受けると最大HP1/4回復して、ほのお技を受けると1.25倍の効果を受ける ・天気が雨の時は最大HPの1/8回復して、天気が晴天の時は最大HP1/8のダメージを受ける |
ドクロッグの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| どくしゅ | ・直接攻撃した時にまれに相手を毒にする |
ドクロッグのタマゴ情報
| タマゴグループ | 人型 |
|---|









コメント