ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「拠点防衛」の効率的な周回のポイント

「拠点防衛」の効率的な周回のやり方
掃討(星3クリア)できる難易度を選ぶ
報酬2倍キャンペーンを活用する
レポートを集められる期間限定イベントを優先する

掃討(星3クリア)できる難易度を選ぶ

自分が掃討できる最高難易度のステージを選ぶ

拠点防衛で周回をするときは、自分が掃討できる最高難易度のステージを選びましょう。
報酬が最も稼げる最高難易度のK~Jの周回ができるようになるのが理想ですが、そもそもレポートはイベントやミッションなどの攻略で入手できる機会がちょくちょくあるため、拠点防衛でレポートを集めることに拘り過ぎない方が良いです。

報酬2倍キャンペーンを活用する

拠点防衛や指名手配などの育成素材を集められるコンテンツでは、月2回程度で報酬ドロップ量2倍のキャンペーンが開催されます。
そのため、そのとき開催されているキャンペーンのコンテンツを周回すれば効率よく素材が集められるので、今は何のキャンペーンが開催されているのか確認してから、周回を進めていくのが効率的です。

レポートを集められる期間限定イベントを優先する

レポート以外の育成素材や青輝石が手に入るので一石二鳥

レポートは拠点防衛以外でも獲得ができ、イベントの報酬などからも入手できます。
また、イベント報酬はレポート以外の育成素材や青輝石(ガチャ石)なども獲得できるため、拠点防衛を攻略するよりも効率よく素材集めができます。

スポンサーリンク

「拠点防衛」の周回するときの注意点

クリアが安定しない難易度を選ばない

拠点防衛を周回するときは難易度が高いことに拘り過ぎず、自分が掃討できるクエストの範囲で周回するのがおすすめです。
最高難易度の攻略に拘りすぎて、APがなくなってしまうので、拠点防衛の攻略ばかりに捕らわれないようにするのがおすすめです。

キャンペーン以外で周回しない

キャンペーン以外で周回しないようにすることで、APを効率よく使用できるので、徹底してキャンペーン時に攻略や周回は進めるようにしようと決めておくことがおすすめです。

開催中のイベントを優先する

拠点防衛のコンテンツばかりではなく、現在開催中のイベントを優先して攻略を進めましょう。
拠点防衛は常設コンテンツなのでいつでもプレイ可能ですが、イベントは期間を逃すと次の復刻が約1~2年後になってしまいます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク