ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

タンク最強キャラランキング

「体操服ユウカ」「臨戦ホシノ」が最強タンク

ブルアカのタンク最強キャラランキングをご紹介。Tier1(SSランク)に君臨するのは、高難易度コンテンツで替えが効かない「体操服ユウカ」と「臨戦ホシノ」です。どちらも唯一無二の性能を持ち、総力戦や対抗戦など、あらゆる場面で最優先で編成される最強タンクと言えるでしょう。入手したら最優先で育成することをおすすめします。

タンクの人権キャラ
体操服ユウカ

体操服ユウカ

臨戦ホシノ

臨戦ホシノ

「ミネ」「レイサ」「ナツ」は総力戦特化タンク

ブルアカのタンクには、特定の総力戦ボスに特化したキャラも存在します。特に「ミネ」「レイサ」「ナツ」は、それぞれ特定のボスに対して絶大な強さを誇る総力戦特化タンクです。ミネはグレゴリオ、レイサとナツはペロロジラで最適解となり、高スコアを狙う上で必須級の活躍を見せます。汎用性だけでなく、こうした特化タンクの育成も重要です。

スポンサーリンク

タンク最強キャラの評価解説

SSランク/Tier1

キャラ攻撃タイプ
評価
体操服ユウカ

体操服ユウカ

神秘
・EXスキルで味方全員を移動できるのが強み
・同時に付与するシールドで耐久力も大幅向上
・高難易度コンテンツのギミック対応力が最強
臨戦ホシノ

臨戦ホシノ

貫通
・攻撃型と防御型の2形態を使い分けられる
・遮蔽物設置スキルで味方の被弾を抑えられる
・攻防両面で活躍できる唯一無二の性能を持つ
ミネ

ミネ

爆発
・広範囲の敵に防御デバフを付与できる
・自己回復スキルを持ち、継戦能力が非常に高い
・総力戦グレゴリオでは最適解となるタンク

Sランク/Tier2

キャラ攻撃タイプ
評価
ツバキ

ツバキ

貫通
・トップクラスの回避性能を誇る鉄壁タンク
・挑発スキルで敵の攻撃を自身に引き付ける
・任務から対抗戦まで幅広く活躍できる
アツコ

アツコ

爆発
・EXスキルで味方全体に継続回復を付与
・高い回避値と自己回復で非常に倒されにくい
・ヒーラーを兼任できるユニークな回避タンク
レイサ

レイサ

爆発
・貴重な自身のデバフ解除スキルを持っている
・総力戦ペロロジラのギミックに完全対応
・挑発と範囲攻撃もこなせる器用なタンク

スポンサーリンク

Aランク/Tier3

キャラ攻撃タイプ
評価
ホシノ

ホシノ

貫通
・瀕死時に一度だけHPを大幅に回復する
・カバン装備で元々の耐久力も非常に高い
・低コストのスタン付与EXスキルが強力
エイミ

エイミ

神秘
・EXスキルで自身に継続回復シールドを付与
・ノーマルスキルでも自己回復し粘り強い
・神秘タイプの貴重な自己完結型タンク
ナツ

ナツ

神秘
・味方単体の弱体状態を解除しつつ回復する
・総力戦ペロロジラで大活躍する特殊タンク
・自己回復もでき、自身の耐久力も十分高い
水着ミヤコ

水着ミヤコ

神秘
・低コストで敵の会心被ダメージ率を増加
・総力戦グレゴリオのサポーターとして活躍
・タンクとしての耐久性能も兼ね備えている
ユウカ

ユウカ

爆発
・低コストのEXスキルで自身にシールドを付与
・回避値が高く、序盤から頼りになる存在
・任務攻略において非常に使いやすいタンク
マリナ

マリナ

爆発
・EXスキルで敵陣に移動しつつ範囲攻撃
・サブスキルで一定時間不死身状態になる
・対抗戦で敵の陣形を崩す役割で活躍

Bランク/Tier4

キャラ攻撃タイプ
評価
ツクヨ

ツクヨ

神秘
・攻撃を受けるたびにHPを回復する特殊な性能
・多段ヒット攻撃を受ける総力戦で輝く
・総力戦カイテンジャーでは最適タンクとなる
バニーガールネル

ネル
(バニーガール)

爆発
・被弾するごとに自身の攻撃速度が上昇する
・挑発スキルで敵の攻撃を自身に集める
・タンク兼サブアタッカーとして運用できる
ミヤコ

ミヤコ

貫通
・敵単体を指定位置に強制移動させるEXスキル
・自己回復スキルを持ち、耐久力も安定している
・特定のギミック対策でピンポイント採用される
パジャマユウカ

パジャマユウカ

爆発
・円形範囲内の敵に防御デバフを付与する
・タンクとデバッファーの役割を両立できる
・軽装備の敵が出現する任務で特に有効
ハルカ

ハルカ

爆発
・星1で入手しやすく、育成もしやすいタンク
・HPが低いほど攻撃力が上がるスキルが特徴
・バッグ装備で元のステータスも非常に高い
アイドルミネ

アイドルミネ

爆発
・自身を中心とした円形範囲の味方を支援
・味方の攻撃速度と防御力を上昇させる
・タンク兼バッファーとして活躍が期待できる

タンク最強キャラの評価基準

最強タンクの評価基準
移動スキルを持つ
防御デバフ持ち
カバン持ち
カバンの効果と入手方法
バッジ持ちで回避率が高い
バッジの効果と入手方法
挑発でヘイトが取れる
挑発スキルおすすめキャラ
遮蔽物を設置出来る

耐久性能が高いタンクを高く評価

タンクは純粋に耐久性能が高いキャラの評価が高いです。
自己回復持ちのスキルを持つキャラ、装備にHPが上昇する「カバン」を持っているキャラなどが、耐久性能が高いです。

回避性能が高いタンクを高く評価

タンクは、純粋に耐久力の高いタンクだけでなく、回避性能が高いタンクもいます。
回避性能が高いタンクは、確率で攻撃を回避し、回避に成功するとダメージ0で攻撃をしのぐことができます。
装備に回避率が高くなる「バッジ」を持っているキャラなどの評価が高いです。

総力戦のタンク最強ランキング

「体操服ユウカ」は移動&シールド持ちの
神秘総力戦の最強タンク

ブルアカの総力戦、特に神秘有利のボス戦において体操服ユウカは最強タンクの一角です。EXスキルによる味方全体の強制移動は、ゴズやペロロジラといった高難易度ボスのギミックを完全に無力化できます。さらに移動と同時に付与される高耐久シールドで味方全体の生存率を劇的に向上させる、替えの効かない唯一無二の性能を誇ります。

体操服ユウカの性能と評価
体操服ユウカ

体操服ユウカ

体操服ユウカの適性総力戦
ゴズシロ&クロペロロジラ

「ミネ」は複数デバフを同時付与できる

総力戦グレゴリオにおいて、ミネは最強の特化型タンクとして必須級の活躍を見せます。EXスキルは敵に防御デバフと被回復率デバフを同時に付与し、味方の火力を大幅に引き上げます。自身も高い耐久力と自己回復能力を持ち、聖遺物を安定して受け止めることが可能です。グレゴリオINSANE以上の攻略を目指すなら最優先で育成すべきキャラです。

ミネの性能と評価
ミネ

ミネ

ミネの適性総力戦
グレゴリオ

「レイサ」と「ナツ」は弱体解除が可能な
「ペロロ」向きのタンク

総力戦ペロロジラにおいては、弱体解除スキルを持つレイサとナツが最強タンクとなります。ペロロジラが使用する厄介なデバフ攻撃をEXスキルで解除できるため、ギミック対応力が非常に高いです。レイサは範囲攻撃、ナツは味方への回復も可能で、それぞれがペロロジラ戦で最適解となりうる性能を持っています。高スコアを目指すためには欠かせない存在です。

レイサ・ナツの性能と評価
レイサ

レイサ

ナツ

ナツ

レイサ・ナツの適性総力戦
ペロロジラ

「臨戦ホシノ」は「遮蔽物設置」で敵の攻撃を跳ね返せる

臨戦ホシノは、EXスキルで設置する遮蔽物が特定の総力戦で最強の防御手段となります。ホバークラフトなどの強力な攻撃を遮蔽物で無効化し、パーティ全体の被ダメージを劇的に軽減します。攻撃と防御のモードを切り替えられるため、状況に応じてアタッカーとしてもタンクとしても運用できる柔軟性が魅力です。幅広い総力戦で活躍できる汎用性の高い最強タンクです。

臨戦ホシノの性能と評価
臨戦ホシノ

臨戦ホシノ

臨戦ホシノの適性総力戦
シロ&クロゴズペロロジラ

戦術対抗戦のタンク最強ランキング

「ホシノ」は耐久力と気絶が付与できる人権タンク

ブルアカの戦術対抗戦において、ホシノ(通常)は最強の人権タンクとして圧倒的な採用率を誇ります。高い耐久力に加え、瀕死時に発動する不死身スキルで驚異的な粘り強さを見せます。さらに低コストで敵を気絶させるEXスキルは、相手の行動を阻害し戦況を有利に運ぶ上で非常に強力です。攻防一体の性能で、対抗戦環境の中心に君臨し続けています。

ホシノの性能と評価
ホシノ

ホシノ

アタッカー兼タンクで殲滅力を上げるのがおすすめ

タンクの中にはマリナやホシノなどの範囲攻撃ができるアタッカーがいて、前に行くのでタンクを押し込みながらアタッカーも攻撃できるようになります。
そうすることで安定して火力を伸ばすことができるようになってアタッカーの殲滅を安定して行うことができるようになるのでおすすめです。

範囲攻撃ができるアタッカー兼タンク
マリナ

マリナ

ホシノ

ホシノ

臨戦ホシノ

臨戦ホシノ

「ツバキ」は回避値がトップクラスなのでおすすめ

戦術対抗戦において、ツバキは最強クラスの回避タンクとしておすすめです。全キャラ中でもトップクラスの回避値を持ち、敵アタッカーの攻撃を無効化し続けます。さらに挑発スキルで敵の攻撃を自身に集中させることで、味方を守る鉄壁の壁となります。低コストで入手・育成しやすく、任務から対抗戦まで常に最前線で活躍できる最強のタンクです。

ツバキの性能と評価
ツバキ

ツバキ

任務のタンク最強ランキング

爆発タンクは自己回復持ちの「アツコ」がおすすめ

任務攻略において爆発タイプの敵が多いステージでは、ヒーラー兼任タンクのアツコが最強クラスにおすすめです。EXスキルで味方全体のHPを継続的に回復できるため、ヒーラーを別途編成する必要がなくなり、パーティの攻撃性能を高めることができます。自身の回避性能も非常に高く、場持ちが良い点も任務攻略で非常に優秀です。

アツコの性能と評価
アツコ

アツコ

貫通タンクは自己回復と挑発持ちの「ツバキ」がおすすめ

貫通有利な任務では、最強の回避タンクであるツバキの採用がおすすめです。トップクラスの回避性能と挑発スキルで敵の攻撃を一手に引き受け、味方アタッカーを安全に守ります。瀕死時には自己回復もするため、粘り強く戦線を維持できます。星2で入手しやすく、序盤から高難易度任務まで、あらゆる場面で活躍する最強のタンクです。

ツバキの性能と評価
ツバキ

ツバキ

初心者・リセマラのタンク最強キャラ

タンクはリセマラで狙わなくても良い

ブルアカのリセマラにおいて、タンク役のキャラクターを最優先で狙う必要はありません。星2で入手できるツバキやユウカといった低レアリティのキャラが非常に優秀で、序盤から終盤まで活躍してくれるためです。リセマラでは、強力なアタッカーやサポーターを確保し、任務や総力戦を効率的に進めることをおすすめします。

初心者は低レアの「ツバキ」と「ユウカ」がおすすめ

ブルアカを始めたばかりの初心者先生には、まず低レアリティ(星2)のツバキとユウカの育成をおすすめします。この2人は非常に入手しやすく、序盤の任務攻略で大活躍する最強のタンクです。ツバキは鉄壁の回避タンク、ユウカはシールドで味方を守るタンクとして、それぞれが替えの効かない役割を持っています。

ツバキ・ユウカの性能と評価
ツバキ

ツバキ

ユウカ

ユウカ

将来的にも活躍するので育成を進めても損はない

ツバキとユウカは序盤でも使えるコンテンツで高い回避とシールドや回復で体力を高く維持することができるようになります。
更にこの2人は戦術対抗戦で特に回避タンクとして相手の攻撃をよけることで体力差を作るという強力なキャラなので育成を進めていっても無駄にならないです。

ツバキとユウカが将来的に活躍するコンテンツ
戦術対抗戦任務
(後半)

合同火力演習でおすすめのタンク

演習おすすめのタンクの特徴
射撃演習・編成不要
防御演習範囲攻撃ができるタンク
防御が高いと攻撃を受けやすい
突破演習回避が高く回復ができると
カカシにヒーラーの回復を回せる

防御演習でおすすめのタンク

貫通タイプのタンクは拠点防衛でも使いまわせる

貫通タイプのタンクは拠点防衛でも同じようなルールとなっているので使いまわすことができるようになっています。
逆に拠点防衛で使っているパーティをそのまま防御演習で持っていくこともできるので覚えておくと育成が楽に進みます。

突破演習でおすすめのタンク

タンクの育成優先おすすめキャラ

汎用性の高いタンクから育成を進める

ブルアカのタンク育成は、まず汎用性の高いキャラから手をつけるのがおすすめです。特に体操服ユウカやツバキは、総力戦、対抗戦、任務など、コンテンツを選ばずに活躍できる最強クラスのタンクです。特定のボスに特化したキャラよりも、まずはどこでも使えるタンクを育てることで、戦力が安定し、攻略が楽になります。

キャラおすすめの点
体操服ユウカ

体操服ユウカ

・味方全体を移動させつつシールドを付与
・高難易度コンテンツのギミック対応力が最強
ツバキ

ツバキ

・全キャラトップクラスの回避値と挑発が強力
・低レアで入手しやすく育成コストも低い
臨戦ホシノ

臨戦ホシノ

・攻防一体の性能で様々なコンテンツに対応
・遮蔽物設置による味方の生存率アップ

タンクよりアタッカーを優先して育成したい

育成を優先したいアタッカー
ドレスヒナ

ドレスヒナ

アル

アル

ミカ

ミカ

アタッカーの方が総力戦や任務などの敵を倒さないといけないほぼすべてのコンテンツで役に立つことが多いので育成を優先して進めていきたいです。
タンクでは火力を出すことができないので、まずは敵を倒せるくらいアタッカーの火力を上げてからタンクを育成していくといいでしょう。

総力戦特化タンクは総力戦の開催直後に育成

総力戦特化では基本的に総力戦でしか使うことができないキャラとなっているので解放するまでは全く育成をする必要がありません。
レイサやナツなどはペロロジラが得意など、該当する総力戦が解放されるまでは育成せずに素材は取っておくことをおすすめします。

タンクの星上げ優先度は低い

タンクの星上げをしたとしても基本は耐久力が上がるだけでアタッカーとは違って火力を出すことができるようになることはないです。
火力が上がるアタッカーとは違って基本的にレベルを上げれば対処できる敵の方が多いのでタンクの星上げは無理にしない方がいいでしょう。

低レアタンクは星3まで星上げするのはあり

低レアのタンクは星3まで上げることでサブスキルやパッシブスキルが解放されてさらに火力を伸ばすことができるようになっています。
このスキルが無いと防御力や回避など基本的な耐久が上がらないタンクもいるので星3までは上げたておいてスキルは使えるようにしておくことをおすすめします。

タンクのおすすめキャラTOP3

臨戦ホシノ

臨戦ホシノは高い防御と遮蔽生成、防御ダウンで総力戦や任務で高耐久且つ相手デバフによるサポートができるようになります。
戦術対抗戦では遮蔽無視の攻撃が多く防御ダウンも回避タンクには効きづらいので少し適正が低いです。

「臨戦ホシノ」の強いところ
遮蔽物を設置して攻撃をブロックできる
遮蔽物設置スキルおすすめキャラ
NSで被ダメ24%カット
SSで防御デバフを付与
※防御デバフは重複する※
防御デバフおすすめキャラ

遮蔽物の耐久力が全キャラナンバー1

臨戦ホシノは、遮蔽物の耐久力が全キャラナンバー1の性能を持っているため、シロクロの大玉や、ペロロジラの白熱光線のビームなどを遮蔽物でがっつりガード出来ます。
遮蔽物の耐久性は臨戦ホシノのHPを参照するため、装備品のバッグで強化することで、より高いポテンシャルを発揮できます。

攻撃力バフ+防御デバフでアタッカーをサポート

臨戦ホシノはEXスキル発動時に遮蔽物+味方の攻撃力バフと、攻撃時に防御デバフを付与できるため、アタッカーに対してのサポート性能が高いです。
また、攻撃力バフを付与するため会心バフよりも安定感が高いです。
会心のように攻撃の上振れは期待できないので、特性の総力戦の順位上げ目的ではなく、INSANEの攻略目的などで活用するのが良いでしょう。

体操服ユウカ

体操服ユウカはEXスキルで移動とシールドを張ることができるキャラで、シロクロやゴズなどの神秘総力戦で相手の予兆攻撃をよけたり被ダメを抑えられるキャラとしておすすめです。
また戦術対抗戦では移動とシールドを張っても高火力単体アタッカーで上から殴られると弱いので適正が低いキャラとなっています。

「体操服ユウカ」の強いところ
移動&シールド付与のEXスキルを持つ
移動スキルおすすめキャラ
回避値が高くカバンも装備できる
カバンの効果と入手方法
神秘特効を持つため火力も高い
神秘特効スキルおすすめキャラ

神秘総力戦に特化した性能を持つ

体操服ユウカは味方の移動+シールド付与が可能なので、神秘総力戦に特化したタンクであると言えます。
シロクロ・ゴズは、攻撃ギミックを移動スキルで避けるギミックがあるため、移動スキル枠のスペシャルキャラの枠を圧縮できることから大変優秀なキャラであると言えます。

神秘総力戦対策方法
シロ&クロ・クロの突進を移動スキルで回避する
ゴズ・分身消滅直後にゴズ本体に近づくために移動

難易度が少し高い任務などでも活躍が出来る

体操服ユウカは味方にシールドを付与できるため、味方全体の耐久力がアップし、レベル差がある任務などの攻略に一役買ってくれます。
更に、体操服ユウカはタンクですが、神秘特効の自己バフを持っているため、タンクのわりにそこそこ火力が出せるため、アタッカーの補佐としても活躍できます。

ミネ

ミネはEXスキルなどで複数のデバフを行うことができ、グレゴリオの複数デバフでの与ダメアップに貢献できるので適正が高いです。
逆にそれ以外では範囲攻撃が低くデバフの効果量もそこまで高くないので他のタンクよりも使いづらく評価が低いキャラとなっています。

「ミネ」の強いところ
防御&回避デバフの2種類を持つ
防御デバフおすすめキャラ
範囲攻撃&集敵効果のEXスキルを持つ
範囲攻撃おすすめキャラ
自己回復を持ち耐久力が高い

デバフの倍率が高いため「デバッファー」いらず

ミネはEXとNSで敵に防御・回避デバフを付与でき、最大4つのデバフを同時に付与できるためデバッファー要らずのタンクです。
いっぺんに4つのデバフを付与できるため、グレゴリオのようなデバフを駆使して戦う総力戦などで活躍できる、超万能タンクです。

持続回復を持つため生存力も高い

ミネはEXスキル使用後に自身へ10秒間の持続回復を付与できるため、タンクとしての生存力も高いです。
加えて、EXスキルでは敵を吸引+範囲攻撃を繰り出すことができるため、複数戦に強く、任務や合同火力演習などでも活躍できる汎用性がバカ高いキャラとなっています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク