スポンサーリンク
スポンサーリンク
総力戦ロードマップ
8月9日(火)に「ペロロジラ」が開催予定

ペロロジラは特殊装甲で戦地が屋外となっています。
アタッカーにはカリン(バニーガール)のような神秘タイプで特殊装甲の弱点を付けて、屋外に適正のあるキャラを編成しておきましょう。
また、ペロロジラはデバフを付与してくるのでナツのようなデバフを解除できるタンクがおすすめです。
開催期間 | 8月9日(火)メンテンナンス後~8月17日(水)3:59 |
---|
ボス名 | タイプ | 戦地 |
---|---|---|
ペロロジラ | 特殊装甲 | 屋外 |
8月末に「ヒエロニムス」が開催予定
ヒエロニムスは軽装備のボスで戦地は市街地となっています。
爆発タイプが弱点のボスなのでホシノ(水着)の爆発特攻が非常に強力です。
所持している場合には必ず編成しておきましょう。
また、コハルを編成しておけばヒビキのようなスペシャルで強力なアタッカーを編成しやすくなるのでおすすめです。
開催期間 | 8月末 ~ |
---|
ボス名 | タイプ | 戦地 |
---|---|---|
ヒエロニムス | 軽装備 | 市街地 |
スポンサーリンク
開催中の総力戦
7月27日に「ケセド」が開催
ケセドは重装甲のボスで戦地は屋外となっています。
イオリやチェリノといった広範囲に攻撃できる貫通タイプのキャラを編成しておくと、雑魚敵の処理がスムーズになります。
ボスは周りの雑魚敵を処理することでダメージを与えやすくなるので、再入場でボスを叩く際にも範囲攻撃持ちを編成しておくのがおすすめです。
開催期間 | 2022/7/27 11:00 ~ 2022/8/3 03:59(終了) |
---|
ボス名 | タイプ | 戦地 |
---|---|---|
ケセド | 重装甲 | 屋外 |
総力戦とは
助っ人を活用しよう
助っ人ではサークルメンバーが設定している助っ人キャラを1人編成に加えることができます。
総力戦では再入場を合わせると多くのキャラを使用する必要があるコンテンツです。
育成が追いついていない場合や、所持していない強力なキャラが助っ人にいる場合には必ず編成しておきましょう。
助っ人はサークルに入っていると利用できる
助っ人はサークルに加入すると編成できるようになります。
サークルでは1日1回サークル画面を開くとAPを10入手することができます。
サークルに入っておくとお得なことが多いので、解放され次第サークルに加入しておくのがおすすめです。
総力戦コインはショップで神名文字などと交換できる
総力戦をクリアすると報酬として総力戦コインを入手できます。
総力戦コインはショップで育成素材や神明文字と交換できるので、総力戦をプレイしてくと育成が捗ります。
アズサやミドリといった優秀な星3キャラの神明文字とも交換できるので、総力戦は毎日3回必ずプレイしておきましょう。
時間切れになるまでは何度でも再入場ができる
一度入場して、制限時間内にボスを倒せなかったとしても再入場が可能です。
再入場すると前回進んだところからスタートできるので、一度目の入場では雑魚敵を倒してボスまで進むと良いでしょう。
ただし、再入場には時間が設定されているのでは制限時間内に必ず再入場しておくよう注意しておきましょう。
ただし一度入場した生徒は再度使用できない
再入場では一度入場した生徒をもう一度使用することはできません。
別の生徒で編成を組む必要があるので、事前にたくさんの生徒を育成しておく必要があります。
生徒が足りない場合などには助っ人を活用しておくと良いでしょう。
模擬戦闘が可能なので、ボスのギミックを予習しよう
総力戦は模擬戦闘でチケットを消費せずにボスと戦闘することができます。
事前にボスがどういった攻撃をするのか予習することができるので、チケットを消費する前に一度は模擬戦闘を行っておくと良いでしょう。
スポンサーリンク
一度クリアした難易度は掃討できる
総力戦は一度クリアした難易度は掃討ができるようになります。
ボスを倒しさえすれば後は掃討できるので、もう一度ボスを倒す手間が省けます。
報酬を簡単に獲得できるため、ボスを倒せた後は掃討しておきましょう。
ただし4:00になるとクリア回数がリセットされる
一度クリアした難易度は掃討することができますが、4時になって日付が変わるとクリア回数がリセットされます。
前日にクリアした難易度も、掃討するには再びクリアする必要があるので注意しましょう。
開催履歴
ボス名 | タイプ | 戦地 | 開催期間 |
---|---|---|---|
ケセド | 重装甲 | 屋外 | 2022/7/27~ 2022/8/3 |
ビナー | 重装甲 | 屋外 | 2022/7/13 ~ 2022/7/20 |
コメント