ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ヒーラー最強キャラランキング

ペロロジラの攻撃に耐えられるような回復力の高いキャラを評価

ペロロジラ戦では「白熱眼光」による防御力デバフでタンクがかなりの痛手を追うほか、「ハイパースパイラル熱視線」による全体攻撃を耐えるには事前のHP回復が必須です。
ギミック対処ができるタンクがいればヒーラーはいなくても良いのですが、タンクが少ない場合や、EX以下の低めの難易度に挑む場合は、回復力が高いヒーラーであるコハルやセリナを編成し、受けたダメージを回復するガチンコ体制のパーティで挑戦することも可能です。

ペロロジラ攻略関連記事まとめ
ギミック対策方法INSANE攻略のコツ

ルミは範囲攻撃と回復を両立するストライカー枠のヒーラー

ルミはコハル、ココナ、体操服マリーに続く4人目のストライカー枠のヒーラーで、EXスキルは範囲回復となっています。サブスキルによってEXスキルに持続回復効果が追加されることで集団戦に強く、さらにノーマルスキルによって範囲攻撃を行うことも可能です。
範囲ヒーラーとしてはコストが重めの4なのが欠点ではありますが、攻撃も回復も範囲で行えることから汎用性が高く、任務・合同火力演習・総力戦ヒエロニムスなど幅広いステージで起用できる優秀な性能のキャラです。

ヒーラー最強キャラランキングの選出基準

範囲回復持ちのキャラ

ヒーラーの中でも範囲回復を行うことができるキャラは、複数の味方を効率良く回復でき、ヒーラーとして非常に強力です。
コハルのような3コストで即座に範囲内の味方を回復することができるキャラは、タンクだけでなくアタッカーの体力を保ちやすいでしょう。
ノドカ(温泉)とハナエ(クリスマス)も同じく範囲回復持ちで、コハルよりもコストは重いですが回復量が高く優秀です。

おすすめのヒーラーEXスキル
ルミ

ルミ

天下一味!
コハル

コハル

セイなる手榴弾
ノドカ(温泉)

ノドカ(温泉)

227号温泉郷、営業開始です!
ハナエ(クリスマス)

ハナエ
(クリスマス)

プレゼントの時間ですよ~

回復以外のバフの役割をもつヒーラー

ヒーラーの主な役割は回復となっていますが、回復だけでなく味方に対してバフを行うことができるキャラは評価が高いです。
ハナエがサブスキルに持つ味方の会心ダメージ率アップや、ノドカ(温泉)の味方の攻撃力バフがあればより敵を倒しやすくなります。
他にもココナが使用できるコスト減少なども味方がEXスキルを回しやすくなるので、バフとして強力でしょう。

バフもできるヒーラー
ハナエ

ハナエ

ノドカ(温泉)

ノドカ(温泉)

ココナ

ココナ

単体回復に特化している回復量が高いキャラ

範囲回復も重要ですが、回復量の高い単体回復を使用できるキャラも非常に強力と言えます。
単体回復ではピンチの味方を救いやすいので、セリナやココナといった単体回復持ちは評価が高くなっています。
即時回復ではありませんがハナエのような持続回復も時間が経てばよりHPを回復をできるので、回復量が高く優秀です。

おすすめのヒーラーEXスキル
セリナ

セリナ

集中治療セットA
ココナ

ココナ

たいへんよくできました!
ハナエ

ハナエ

治療の時間ですよ~!

スポンサーリンク

リセマラでおすすめのヒーラー

範囲回復スキルを持つヒーラーがおすすめ

リセマラでは初心者の方でも扱いやすい範囲回復ができるヒーラーを狙うのがおすすめです。
星3の範囲回復持ちもできればリセマラで狙っておきたいですが、リセマラでは他の星3アタッカーやサポーターを入手しておきたいので、ヒーラーは星2で十分です。
星2ヒーラーでもハナコやアヤネは味方を十分に回復できるためヒーラーとして優秀と言えるでしょう。

リセマラでおすすめの範囲回復持ちのヒーラー
ハナコ

ハナコ

アヤネ

アヤネ

フウカ

フウカ

ヒーラーはリセマラで無理して狙う必要はない

ヒーラーは星3キャラを狙わずとも、序盤の間はセリナのような星1キャラで十分にプレイ可能です。
セリナは単体回復に加えて味方移動の効果もあるので、任務攻略や総力戦のような難しいコンテンツでも活躍することができます。
他には味方をバフできるハナエが星2にいるので、ヒーラーはリセマラをせずとも星1・星2キャラで十分に戦うことができると言えるでしょう。

初心者におすすめのヒーラー

任務・指名手配・拠点防衛で活躍できるキャラ

任務・指名手配・拠点防衛では星3クリアを目指すために味方が倒されないように立ち回る必要があります。
セリナのような低コストで回復ができる単体回復持ちはタンクを助けやすいので任務などで優秀でしょう。
また、指名手配や拠点防衛のような雑魚敵の攻撃が激しいコンテンツでは範囲回復持ちのノドカ(温泉)やコハルが特に活躍しやすくなっています。

任務・指名手配・拠点防衛で活躍できるキャラ
セリナ

セリナ

ノドカ(温泉)

ノドカ(温泉)

コハル

コハル

任務・指名手配・拠点防衛で活躍できる回復スキル

任務・指名手配・拠点防衛では範囲回復の効果がある回復スキルが特に優秀となっています。
星3クリアのためにタンクだけでなくアタッカーも倒されてはならないので、まとめて全員を回復しやすい範囲回復は非常に強力です。
他にもセリナの持つような味方を移動させる回復スキルはボスが使用する範囲攻撃を避けることができるので、任務で非常に重要なスキルとなっています。

任務・指名手配・拠点防衛で活躍できる回復スキル
範囲回復スキル移動スキル-

総力戦でおすすめのヒーラー

総力戦で汎用的に使えるヒーラー

総力戦ではボスによって攻撃方法が異なるので、範囲回復と単体回復のどちらが優秀かはボスによって変化します。
総力戦はより効率良くダメージを与えたいコンテンツとなっているので、味方に対してバフができるヒーラーがより優秀と言えるでしょう。
ノドカ(温泉)やハナエのようにサブスキルで味方をバフできるキャラや、コハルのような直接敵に攻撃できるヒーラーは汎用性が高いです。

総力戦で汎用的に使えるヒーラー
ノドカ(温泉)

ノドカ(温泉)

ハナエ

ハナエ

コハル

コハル

ヒエロニムス攻略でおすすめのヒーラー

総力戦「ヒエロニムス」ではフィールドにある聖遺物を回復することでボスにデバフを付与することができます。
そのため、ヒーラーの回復量が重要なコンテンツとなっており、中でもアタッカーと一緒に聖遺物を回復できる範囲回復持ちが非常に強力です。
ノドカ(温泉)やコハルのような範囲回復や、継続回復を広範囲に付与できるハナエ(クリスマス)が味方とついでに聖遺物を回復できヒエロニムス戦で活躍できるでしょう。

ヒエロニムス攻略でおすすめのヒーラー
ノドカ(温泉)

ノドカ(温泉)

コハル

コハル

ハナエ(クリスマス)

ハナエ
(クリスマス)

スポンサーリンク

合同火力演習・突破演習でおすすめのヒーラー

高回復力の単体回復持ちが突破演習で優秀

合同火力演習にある突破演習はフィールドのかかしを回復することで敵を倒しやすくなるといったコンテンツです。
任務や総力戦のように敵からの攻撃は激しくないのでアタッカーやタンクの回復よりもかかしの回復だけを優先して行えるヒーラーが優秀です。
そのため、セリナやハナエのような単体回復持ちや、ノドカ(温泉)をかかしのみ回復するように使用するのが良いでしょう。

突破演習でおすすめのヒーラー
セリナ

セリナ

ハナエ

ハナエ

ノドカ(温泉)

ノドカ(温泉)

戦術対抗戦でおすすめのヒーラー

多くの味方を守りやすい範囲回復持ちの温泉ノドカとコハルがおすすめ

戦術対抗戦では攻撃側ではなく防衛側で味方が倒されないようにヒーラーを編成しておくのが良いでしょう。
スキルの使用がオートなので、広範囲に回復を行えるヒーラーが特に活躍しやすくなっています。
なるべく多くの味方が倒されないように回復していきたいので、ノドカ(温泉)やコハルなどの広範囲に範囲回復ができるヒーラーが優秀です。
ハナコのように範囲が広く持続回復ができるヒーラーも耐久目当てで編成すると強力でしょう。

戦術対抗戦でおすすめのヒーラー
ノドカ(温泉)

ノドカ(温泉)

コハル

コハル

ハナコ

ハナコ

ストライカーのヒーラーについて

ストライカーのヒーラー
コハル

コハル

ココナ

ココナ

マリー(体操服)

マリー(体操服)

ストライカーのヒーラーは戦地適正や攻撃タイプを気にする必要がある

ヒーラーの配置は基本スペシャルとなっていますが、コハルのようにストライカーに配置できるキャラもいます。
ストライカー配置のヒーラーは他のアタッカー達と一緒に敵に攻撃ができるので、火力に繋がる戦地適性や攻撃タイプが非常に重要です。
アタッカーやサポーターをスペシャルに回す分、なるべく高い火力で攻撃を行えるように適性のある戦地や攻撃タイプの任務で編成するようにしておきましょう。

ストライカーのヒーラーのおすすめ編成例

コハルなどのストライカー配置のヒーラーを編成する際には、スペシャルにアタッカーかサポーターを必ず編成するのがおすすめです。
コハルがストライカーにいる分、他のキャラで火力を稼ぐ必要があるので、ヒビキのような高火力アタッカーをスペシャルには編成しましょう。
コハルは爆発タイプで屋外戦の地形別戦闘力が高いので、屋外の任務で他に編成するキャラも屋外が得意な爆発タイプで合わせると火力を出しやすいでしょう。

ヒーラーのおすすめの装備について

ヒーラーは基本的にはスペシャル枠のキャラが多く、前に出ることは少ないです。スペシャル枠のキャラはステータスの一部が「支援値」としてストライカー枠全キャラに加算されるのですが、ストライカー枠よりも費用対効果が小さいので、ストライカー枠の他のキャラよりは装備強化優先度は低めです。

治癒力強化のネックレスは優先して強化

ヒーラーの多くは治癒力を強化する「ネックレス」を装備することができます。回復力をスキルレベル上げとは別枠で強化することができて効果が大きいので、他の装備よりもネックレスを優先的に強化していきましょう。

ストライカー枠ならHPも重要

ストライカー枠に編成できるヒーラーであるココナ・コハル・体操服マリーの3人は、他のヒーラーとは違って敵の攻撃に晒されます。自分を回復する能力が低い傾向があるうえにHPが低いので、ストライカー枠のヒーラーは必ずHPを強化する「ヘアピン」も強化しましょう。
攻撃力は低いので、ヘアピン・ネックレス以外の2つの強化優先度は低いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】ペロロジラのINSANE攻略のコツと編成必須キャラ【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ミナの評価とスキルの優先順位【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ルミの評価とスキルの優先順位【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】水着アズサは引くべき?ガチャの当たりと使いみち【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】レイサの評価とスキルの優先順位【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク