
ブルアカ攻略wiki
ブルアカ(ブルーアーカイブ)の攻略wikiです。ブルアカでの最新キャラや、リセマラ当たりキャラ・最強キャラたちをランキング形式でまとめています。また、最新イベントやガチャの情報のまとめや、キャラの育成方法に関する素材集めの効率的な方法、任務などの攻略についても記載しています。どのようなキャラが強く、ゲーム攻略に向くか知りたい方はご参考にどうぞ。
ブルアカ2周年まとめ/開催中のイベント情報
ブルアカは2/4でサービス開始から2周年を迎えます。メインストーリーがクライマックスに近づき、無料ガチャや新キャラ追加、先生レベル経験値2倍キャンペーンなど2周年にふさわしく多数のアップデートが予告されているので、ぜひ石を集めて新キャラの「ミカ」を始めとしたキャラを入手しましょう。
無料10回ガチャが1日1回回せる!
1/31から1日1回無料10連ガチャを引くことができるキャンペーンが開催されます。100連ぶんの石を用意しておけば天井交換が狙えるので、ピックアップされる新キャラ「カンナ」「メグ」がもちろん、通常ガチャで戦力になる優秀なキャラの交換を狙いに行っても良いでしょう。
最強キャラランキング |
2周年の期間中は星3キャラの排出率がアップ!
2周年記念のピックアップガチャ「君は無邪気な夜の希望」が1/24(火)から1週間開催されます。2周年記念の新キャラ「ミカ」だけでなく1周年の「ワカモ」や1.5周年の「水着ホシノ」が募集に追加されており、さらに星3の確率が通常ガチャの2倍です。無料ガチャを活用した天井狙いとどちらにするべきかが悩みどころですが、こちらに石を回して、ピックアップ以外の星3キャラのすり抜けを狙っても良いでしょう。
これからブルアカを始める方は2周年ガチャでリセマラをし、無料100連ガチャで一気に戦力を増やすチャンスです。
通常の排出率 | 2周年の排出率 |
---|---|
3% | 6% |
メインストーリー最終章「あまねく奇跡の始発点」追加
メインストーリーの最終章「あまねく奇跡の始発点」の公開が始まりました。第1章は1/22、第2章は1/24の配信で、キヴォトスに迫る未曾有の危機に先生・生徒たちが立ち向かいます。連動イベントも開催されて盛り上がること間違いなしなので、ぜひストーリーを進めてブルアカの物語のクライマックスを見届けましょう。
新イベント「F.SCT攻略戦」が追加
2周年を記念したレイド形式の新イベント「F.SCT攻略戦」が開催されます。F.SCT攻略戦では全てのプレイヤーが協力して「連合作戦」のボスのHPを削っていくイベントで、「連合作戦チケットω」を消費することで自分に合った難易度のレイドボスに挑戦できます。素材や神名文字が報酬として入手できるほか、連合作戦ボスのHPを0にすると挑める「決戦」でガチャチケットなどの豪華報酬を入手することが可能です。
非常に報酬が美味しいので、ぜひイベントに参加して報酬獲得を目指しましょう。
開催期間 | 1/24(火)メンテ終了後 ~2/10(金)10:59 |
---|
FSCT攻略戦関連記事まとめ | |
---|---|
FSCT攻略戦おすすめキャラ | FSCT攻略戦のボス攻略 |
最新ピックアップキャラ情報
1/24からは「ミカ」の、1/31からは無料ガチャとあわせて「カンナ」「メグ」のピックアップガチャが開催予定です。ミカのピックアップは星3率2倍、カンナ・メグのピックアップは無料100連ガチャと一緒に開催されるので、ログインでもらえる石も使ってぜひ獲得を目指しマシュ。
ピックアップキャラ | おすすめ度 |
---|---|
![]() ミカ | ★★★★ |
![]() カンナ | ★★★ |
![]() メグ | ★★ |
ミカ
ミカは自身の攻撃が確定会心になり、与ダメ増加被ダメ減少という強力なサブスキルを持っています。単体出現のボスのようなHPが高い敵にEXスキルがよく刺さるので、会心ダメージ率を伸ばせるキャラと組み合わせて総力戦で使うのにおすすめです。
ミカの評価 |
---|
![]() ミカ |
カンナ
カンナはワカモのように蓄積ダメージによる追加貫通ダメージを与えるEXスキルやNSでの防御デバフ、サブスキルでの貫通キャラ攻撃増加などが強力なアタッカーです。総力戦で他のアタッカーを活かす役割が優秀なので、ミカやイオリのような強力な貫通アタッカーと一緒に使うと良いでしょう。
カンナの評価 |
---|
![]() カンナ |
メグ
範囲攻撃を複数持つほか、攻撃回数に応じて自分を回復するサブスキルや、攻防の両方を強化するパッシブが特徴的な爆発アタッカーです。範囲攻撃の多さから任務周回などで活躍できそうなほか、戦術対抗戦では落とされづらいアタッカーとしての運用もできそうです。
メグの評価 |
---|
![]() メグ |
キャラ・生徒関連
リセマラ関連まとめ
ブルアカはキャラの所持数が多いと有利になるのですが、特に汎用性が高い星3キャラをリセマラ段階で入手できると、以降の序盤攻略をスムーズに進めることが可能です。汎用性が高くいろいろなコンテンツで使えるキャラをリセマラで狙いましょう。
普通のソシャゲと比較するとリセマラに時間がかかってしまうので、1/24~1/31の星3率2倍のガチャを活用して効率よくリセマラを行いましょう。
リセマラ関連記事まとめ | |
---|---|
リセマラランキング | 高速リセマラのやり方 |
最新のリセマラ注目キャラ | ||
---|---|---|
![]() ミカ | ![]() ヒビキ | ![]() イオリ |
![]() イロハ | ![]() アコ | ![]() ヒマリ |
![]() シュン | ![]() チェリノ | ![]() コハル |
![]() ウイ | - | - |
最強キャラ関連まとめ
ブルアカはキャラの育成やスキル上げが重要なゲームですが、素材集めが大変なので、最初のうちは全てのキャラの育成を完璧にするのは困難です。即戦力で使えるキャラや優先して育成をするべきキャラ、汎用性の高いキャラを育成して、以降の各イベントやコンテンツを手早く効率よく周回を行えるようにしましょう。
役割別おすすめ・最強キャラ
ブルアカは敵の攻撃から味方を守る「タンク」や回復役の「ヒーラー」、味方の攻撃や防御を支援する「サポーター」、敵に攻撃を行う「アタッカー」の主に4つの役割のキャラが存在します。
最初のうちはアタッカーとヒーラーで固めていればクリアはできるのですが、ゲームが進むとそれだけでは勝てなくなります。アタッカー・サポーター・ヒーラー・タンクをバランス良く編成できるように、各役割のキャラを育てていくようにしましょう。
役割別おすすめ・最強キャラ一覧 | |
---|---|
アタッカー最強 | タンク最強 |
ヒーラー最強 | サポーター最強 |
攻撃タイプ別おすすめキャラ
ブルアカは爆発・貫通・神秘の3つの攻撃タイプがあり、敵の防御タイプの弱点を突くことで大きなダメージを与えることが可能です。最初のうちはそこまで気にしなくても良いのですが、対人戦である戦術対抗戦に勝利したり、イベントで良いスコアを狙うには相手の弱点を突くのは大前提です。いろいろな攻撃タイプのキャラを育て、イベントやクエストに適したキャラを編成できるようにしましょう。
攻撃タイプ別おすすめキャラ一覧 | |
---|---|
爆発おすすめ | 貫通おすすめ |
神秘おすすめ | - |
限定キャラ・復刻情報まとめ
ブルアカは多くのキャラは恒常のガチャで入手できるのですが、一部の季節限定キャラや周年時のキャラはピックアップガチャでしか入手できません。限定ガチャのキャラは強力だったり見た目が可愛らしかったりとぜひ引きたいキャラなので、過去のガチャを引きそこねた場合は復刻ガチャを待ちましょう。
また、過去のイベントで配布されたキャラは全体的に即戦力になるキャラが多く星上げもしやすいので、復刻イベント開催の情報を見逃さないようにしたいです。
限定キャラ一覧 | |
---|---|
水着 | 正月 |
バニーガール | 応援団・体操服 |
最強パーティ編成関連まとめ
ブルアカはストライカー枠に4人、スペシャル枠に2人の合計6人でパーティを組んでクエストに挑戦します。「タンク」「ヒーラー」「サポート」「アタッカー」それぞれの役割を理解してどのようにパーティを組むのかを知っていれば周回・攻略を有利に進めることができるので、ブルアカを始めたばかりでどうパーティを組めばいいかわからない方はご参考にどうぞ。
また「総力戦」や「戦術対抗戦」などのようなイベントでは上位を目指すためにいつもと違ったパーティを組む必要があるので、どのようなパーティが有利なのか理解しておくことが大事です。
パーティ編成関連まとめ | |
---|---|
総力戦おすすめパーティ | 戦術対抗戦おすすめパーティ |
初心者におすすめのパーティ | 任務攻略おすすめパーティ |
指名手配のおすすめパーティ | 合同火力演習おすすめパーティ |
初心者がやるべきこと
ブルアカは最初は色々できることが多く何をやれば良いのか混乱しやすいです。毎日の日課をこなして素材や神名文字を集めていくことでキャラやパーティは少しずつ強くなっていくので、優先してやるべきことを理解して序盤の攻略を効率よく進めていきましょう。
初心者がやるべきこと | |
---|---|
毎日やるべきこと | 任務攻略 |
任務ハード | 指名手配 |
特別依頼 | メインストーリー |
任務攻略関連
任務をこなすと神名文字を入手してキャラの星上げができるほか、装備の素材を入手することができます。爆発・貫通タイプの範囲攻撃を持つキャラを育成して任務を効率よく周回しましょう。
Sランクでのクリアを目指すために、雑魚処理・ボスへの火力を出せるアタッカーはもちろん、アタッカーを守るためのタンクやヒーラーも大事です。
任務攻略関連記事まとめ | |
---|---|
任務攻略 | 任務おすすめキャラ |
任務ハード | 任務編成 |
爆発キャラおすすめ | 貫通キャラおすすめ |
メインストーリー | - |
初心者・序盤攻略キャラ関連
ゲームの序盤はまだ星3キャラを多くは入手できず、キャラの手持ちも限られています。まずは範囲攻撃・範囲回復を持つキャラを優先して育成して攻略をスムーズに進めていきましょう。ブルアカは星1や星2のキャラも育成することで重要な戦力になるほか、初期配布キャラのユウカもタンクとして非常に強いので、星3キャラ以外に目を向けることも大事です。
初心者・序盤攻略キャラ関連まとめ | |
---|---|
星2・星1おすすめキャラ | 序盤攻略おすすめキャラ |
初心者におすすめのパーティ | 範囲攻撃おすすめキャラ |
範囲回復おすすめキャラ | - |
初心者が毎日やるべきこと
ブルアカは「日課」と言われる1日の挑戦回数が限られるクエストが複数あります。参加すると石が貰える「戦術対抗戦」や、キャラの装備が集められる「任務」など、毎日コツコツと日課をこなすことで戦力やキャラの強さが充実していきます。
毎日何をするべきかを把握して、効率の良い育成を進めていきましょう。
毎日やるべことまとめ | |
---|---|
任務 | 任務ハード |
指名手配 | 特別依頼 |
戦術対抗戦 | ガチャ石の集め方 |
カフェ | スケジュール |
総力戦の攻略
総力戦はその名の通り手持ちのキャラを総動員してボスをどれだけ早く倒せるかを競うイベントです。報酬として「総力戦コイン」が獲得可能で、キャラの育成素材や星上げ・キャラ解放に必要な「神名文字」が手に入るので、いろいろなキャラを育成して積極的に参加していきましょう。
総力戦攻略まとめ | |
---|---|
総力戦TOP | 総力戦初心者 |
総力戦最強キャラ | 総力戦のおすすめパーティ |
開催ごとにボスや対策条件が変わるため要チェック
総力戦は開催されるごとにボスが代わり、戦地条件なども変化します。前回有利だったキャラが今回も有利になるとは限らないので、イベントのロードマップを確認し、有利になるキャラを想定して育成を計画的に進めていきましょう。
総力戦ボス一覧 | |
---|---|
ゴズ | ビナー |
KAITEN FX Mk.0 | シロ&クロ |
ペロロジラ | ヒエロニムス |
ホド | ケセド |
戦術対抗戦の攻略まとめ
戦術対抗戦は他のプレイヤーのパーティと戦う、いわゆる「PvP」にあたるコンテンツです。他のプレイヤーが防衛パーティとして設定したパーティに挑戦し、ストライカーを全て倒すと勝利です。必ず戦闘がオートで進行するのでEXスキルのためのキャラ配置や、アタッカーを守るためのタンク・ヒーラーは非常に重要です。
ランキングや挑戦で石が貰えるので、怖がらずに積極的に参加していきましょう。
戦術対抗戦の攻略まとめ | |
---|---|
戦術対抗戦初心者がやるべきこと | おすすめの戦術対抗戦キャラ |
編成の組み方 | - |
約半年に一回シーズンが変わる
戦術対抗戦は半年1シーズンで開催され、シーズンごとに戦地が変化します。戦地適正やそのキャラに強いキャラ…など、シーズンごとにメタとなるキャラは変化するので、戦地や人気のキャラを対策できるようにキャラを育成・パーティを組む必要があります。
現在のシーズン | 戦地 |
---|---|
シーズン4 | 市街地戦 |
今シーズンのメタキャラ | ||
---|---|---|
![]() ツバキ | ![]() ユウカ | ![]() シュン |
合同火力演習攻略のまとめ
合同火力演習は特別な条件のステージ「射撃演習」「防御演習」「突破演習」などを急いでクリアし、獲得スコアに応じて「火力演習コイン」を獲得出来るイベントです。演習コインとの交換では総力戦のように神名文字や育成素材が入手できるので、その時のルールに沿ったキャラを育成して高スコアを目指しましょう。
合同火力演習おすすめキャラ |
射撃演習
「射撃演習」は動かず攻撃もしてこない単体出現の敵を素早く倒すことを目指す合同火力演習です。単体火力を出せるキャラと、それをサポートするキャラが非常に重要な一方で、タンク・ヒーラーや範囲攻撃重視のキャラはあまり活躍することができません。
前回の開催日 | 11/30(水)~12/7(水) |
---|
防御演習
「防御演習」は大量に出現する敵を食い止めて倒す、拠点防衛と似た火力演習です。敵の数が多いことから範囲攻撃が重要で、アタッカーがタコ殴りにされないようタンクで守ってあげることも大事になってきます。
前回の開催日 | 12/28(水)~1/4(水) |
---|
突破演習
「突破演習」は戦闘で出現する「かかし」を回復することで敵に防御デバフがかかる火力演習です。敵の出現数が多いのでタンクや範囲攻撃キャラが重要なのはもちろん、かかしを素早く回復するためのヒーラーも必要なので、様々な役割のキャラをパーティに編成する必要があります。
前回の開催日 | 12/28(水)~1/4(水) |
---|
キャラの育成関連まとめ
ブルアカはキャラの育成がメインになるゲームで、レベルをあげるほか「神名文字でキャラの取得/星上げ」「星上げでスキル・固有武器を解放」「スキルのレベルを上げてスキル性能を強化」するなど多数の育成要素が存在します。キャラのレベルは先生レベル(プレイヤーレベル)までしか上がらないことから先生レベルを上げることも大事で、毎日のAP消費と石割りによるAP回復をコツコツとこなすことで育成を進めることができます。
特に最初のうちは育成素材集めや周回が大変なので、何を優先し、どのキャラを育成するべきかをしっかりと把握しておくと、効率よくゲームを進めることが可能です。
キャラの育成方法・育成関連まとめ | |
---|---|
おすすめのスキル | 指名手配 |
特別依頼 | 装備とは |
レベルの効率的な上げ方 | 神名文字の集め方 |
学園交流会 | 星上げ |
初心者お役立ち情報
ブルアカの初心者が知っておきたい情報をまとめています。リセマラが終わったら何をすれば良いのか、神名文字はどうやったら入手できるのか、戦闘で勝利するためのコツや生徒キャラとの絆上げ、ガチャ石の入手方法など、知っておくと有利にゲームを進めることをまとめているので、リセマラ終了後や久々に復帰した初心者の方はご参考にどうぞ。
初心者攻略まとめとお役立ち情報 | |
---|---|
ガチャ石の集め方 | AP回復 |
絆上げのやり方 | レベルの効率的な上げ方 |
スケジュール | 戦闘のコツ(スキル発動のタイミング) |
サークル | 神名文字の集め方 |
ブルアカのゲーム概要
タイトル | ブルーアーカイブ |
配信日 | 2021年2月4日 |
ジャンル | RPG |
プラットフォーム | iOS/Android |
運営 | Yostar |
公式サイト | https://bluearchive.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/Blue_ArchiveJP |
豪華声優陣が勢ぞろい!可愛くて個性豊かなキャラたちの3Dリアルタイムバトル
ブルアカでは「小倉唯さん」を筆頭に豪華声優を起用した、可愛くて個性豊かなキャラたちとの3Dリアルタイムバトルを楽しむゲームです。
リアルタイムでバトルが進行するため、キャラの行動・通常攻撃などはオートで進行していきますが、スキルを発動させるタイミングは自ら選ぶことができます。戦況に応じてスキルを発動させましょう。
キャラの声優一覧 |
キャラ一覧 |
プレイヤーが先生となり、生徒のキャラたちと学園の様々な問題を解決していくストーリー
ブルアカでのストーリーはプレイヤーが先生となり、生徒のキャラたちと学園の様々な問題を一緒に解決していきます。
キャラたちとの何気ない日常からシリアスな場面まで、読み応えのあるストーリーが魅力的です。ストーリーを進めていくうちにあなたの推しキャラもきっと見つかることでしょう。
イベントではキャラたちが季節に合わせた姿で登場
イベントではキャラたちが季節に合わせた姿で登場します。例えば、夏なら水着姿のキャラが登場するなど、いつもと違った姿を見ることができます。
また、このようなイベントではキャラの衣装違いとして、ガチャから排出されるのがほとんどです。目当てのキャラがいる場合はチャンスを逃さず、イベントやガチャを回すようにしましょう。
おすすめガチャと引くタイミング |