ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

リセマラはどのガチャを引くべき?

PUガチャ
(キャラ)
おすすめ度
引くべき理由
ナギサ

ナギサ

SS
・コスト3で高火力な範囲攻撃を放つ。
・軽装備相手には高い防御デバフを付与。
・味方の回復能力で前線維持を補助する。
・爆発タイプの会心ダメージを大幅に強化。
トキ

トキ

A
・コスト2で自己バフを自在に使える。
・変身後のレーザー攻撃は非常に高火力。
・レーザーは撃つたびに威力が上がっていく。
・変身中は多くの攻撃に防御無視効果が付与。
カンナ

カンナ

B
・与えたダメージに応じた追加攻撃が強力。
・低コストで発動できる便利なEXスキル。
・編成するだけで貫通タイプの攻撃力がUP。
・ノーマルスキルで敵に防御デバフを付与。
チアキ

チアキ

C
・会心が出ない代わりにEXスキルの倍率が破格。
・振動タイプでは貴重な単体攻撃アタッカー。
・豊富な自己バフで自身の火力を大幅に高める。
・ダメージが安定しており、計算しやすいのが魅力。

スポンサーリンク

リセマラは今初めても良い?

「ナギサ」が排出対象なので引いても良い

現在のガチャでは、最強クラスの評価を受ける「ナギサ」が排出対象のため、リセマラには絶好の機会です。ナギサはサポーター兼アタッカーとして、序盤の任務から高難易度の総力戦まで幅広く活躍できるため、1体確保しておくだけで今後のゲームプレイが非常に快適になります。

爆発範囲アタッカーで序盤から活躍できる

ナギサのEXスキルはコスト3と低燃費でありながら、広範囲の敵を攻撃できるため、序盤の任務攻略で非常に役立ちます。敵が多数出現するステージでも、ナギサ一人で状況を打開できるほどの性能を誇ります。リセマラで入手できれば、序盤の攻略が格段に楽になるでしょう。

バッファー性能を持つため高難易度でも活躍

ナギサはアタッカーとしてだけでなく、バッファーとしても非常に優秀です。軽装備の敵に対して強力な防御デバフを付与できるほか、味方の爆発タイプの会心ダメージを大幅に上昇させます。このため、総力戦などの高難易度コンテンツでスコアを伸ばす上で重要な役割を果たします。

「ナギサ」と「トキ」セットで引くと爆発コンテンツは安心

もし可能であれば、範囲攻撃に優れた「ナギサ」と、単体攻撃に特化した「トキ」をセットで狙うのが理想的です。この2人を揃えることで、爆発属性が弱点のボスに対して、雑魚処理からボスへの大ダメージまで幅広く対応可能となり、爆発タイプのコンテンツで困ることはほぼなくなるでしょう。

スポンサーリンク

リセマラ当たりランキング

チュートリアルガチャ当たりランキング

リセマラ当たりランキング(全キャラ総合)

リセマラの終了ライン

最強サポーター2体+最強アタッカー1体が理想

リセマラの理想的な終了ラインは、アタッカーの火力を劇的に引き上げる最強サポーターを2体、そして幅広い敵に対応できる汎用アタッカーを1体確保することです。特にサポーターは替えが効きにくく、ゲーム全体の攻略基盤となるため、複数体で始められると非常に有利です。

サポーターはキサキは必須級で当てておきたい

サポーターの中でもキサキは、味方1人のEXスキル威力を大幅に高めつつ、コスト回復力まで上げるという破格の性能を持っています。総力戦や大決戦など、スコアを競うコンテンツでは必須級の活躍を見せるため、リセマラで最優先で確保したいキャラクターです。

「キサキ」の性能評価
キサキ

キサキ

アタッカーは「爆発」か「貫通」が
汎用度が高くておすすめ

ブルアカの敵には装甲タイプがあり、有利な攻撃タイプで攻撃することが重要です。序盤の任務や総力戦では「爆発」や「貫通」が有利な場面が多いため、リセマラではこれらのタイプの強力なアタッカーを確保しておくと、ストーリー攻略をスムーズに進められます。

最強サポーター1体確保が最低ライン

時間がない場合や妥協点を探るなら、最低でも最強クラスのサポーター(キサキ、アコ、ヒマリ、水着シロコなど)を1体は確保して終了しましょう。強力なサポーターは低レアでは代用が効かず、フレンドから借りることもできないため、自前で所持する価値が非常に高いです。

リセマラ最強サポーター
キサキ

キサキ

アコ

アコ

ヒマリ

ヒマリ

水着シロコ

水着シロコ

--

周年期間中なら周年キャラは確保必須

ミカやドレスヒナといった周年記念で実装される限定キャラは、その後のゲーム環境を一変させるほどの圧倒的な性能を誇ります。入手機会が年に1〜2回のフェスガチャに限られるため、リセマラのタイミングが合うのであれば、何よりも優先して確保すべき存在です。

周年キャラ=人権キャラと思って差し支えない

周年キャラは、あらゆる高難易度コンテンツで最適解となり、持っているか否かで攻略の難易度や快適さが劇的に変わります。そのため「人権キャラ」と称されることも少なくありません。ブルアカを長く深く楽しむ上で、非常に重要なキャラクターたちと言えるでしょう。

リセマラ当たりキャラの評価

Tire1/SSランク(リセマラ大当たり!)

キャラポジション
評価
ミカ

ミカ

STRIKER
・確定会心を持つ最強アタッカー
・防御無視ダメージで敵を殲滅
・高難易度ボス戦で必須の存在
・フェス限定でリセマラ最優先
ドレスヒナ

ドレスヒナ

STRIKER
・爆発タイプの最強アタッカーでリセマラ即終了級
・EXスキルは超高火力で、単体と範囲両方に対応可能
・軽装備の敵に対しては他の追随を許さない火力を誇る
・序盤から高難易度まで幅広く活躍できる優秀な性能
水着ホシノ

ホシノ(水着)

STRIKER
・味方全体の攻撃力を大幅に上昇
・爆発特効を付与するEXスキル
・総力戦や大決戦で広く活躍
・限定キャラで入手機会が貴重
アコ

アコ

SPECIAL
・最強の会心ダメージサポーター
・味方1人の火力を劇的に上昇
・回復もこなせる万能な性能
・恒常ながら最優先で確保したい
水着シロコ

水着シロコ

SPECIAL
・スキルコストを半減させるEX
・神秘タイプの範囲攻撃も可能
・戦術対抗戦から総力戦まで幅広く活躍
・限定キャラで入手機会が少ない
キサキ

キサキ

SPECIAL
・味方1人のEX威力を大幅強化
・コスト回復も可能な破格性能
・スコア競争で必須級の強さ
・リセマラ最優先で狙いたい
正月フウカ

フウカ(正月)

SPECIAL
・味方1人のEXコストを0にする
・スキル回しの要となるサポーター
・様々な編成で活躍の機会あり
・限定キャラで入手を逃せない
水着ハナコ

水着ハナコ

STRIKER
・低コストのEXスキルで広範囲の敵を一掃できる性能
・任務攻略の効率を大幅に引き上げる雑魚処理能力を持つ
・属性を問わず採用できるほど汎用性が非常に高い
・特定の条件下でEXスキルを連続で使用できる可能性がある
リオ

リオ

SPECIAL
・味方のEXスキルを複製する唯一無二のサポーター
・編成するだけで味方全体の火力を底上げできます
・高難易度コンテンツで上位を狙うなら必須級です
・強力なアタッカーと組むことで真価を発揮します
水着セイア

水着セイア

STRIKER
・STRIKER初のEX与ダメバッファー
・味方のEXスキル火力を大幅増強
・キサキと使い分け可能な新戦力
・高難易度攻略の鍵となる存在
制服ネル

制服ネル

STRIKER
・ミカと並ぶ貫通最強クラスの単体アタッカー
・EXスキルを重ねるほど火力が上がる長期戦の専門家
・総力戦などの高難易度コンテンツで必須級の活躍を見せる
・弱点を突かれにくい弾力装甲で生存力が高いのも長所

Tire2/Sランク(リセマラ当たり!)

キャラポジション
評価
シロコテラー

シロコテラー

STRIKER
・神秘タイプの最強格アタッカーとして評価されている
・EXスキルで自己強化し、通常攻撃で敵を圧倒する
・一度だけHP1で耐え、15秒間無敵状態で戦闘可能
・自己完結したスキル構成でサポーターを選ばない強み
臨戦ホシノ

臨戦ホシノ

STRIKER
・アタッカーとタンクの二つの役割を切り替えられる生徒
・攻撃型は敵の防御力を大幅に無視して攻撃できる
・高防御力のボス相手には最高のダメージ効率を誇る
・コストは重いが強力な範囲攻撃EXスキルを所持している
ヒマリ

ヒマリ

SPECIAL
・味方1人の攻撃力を大幅に上昇
・コスト回復速度アップも強力
・アコと並ぶ最強サポーター
・恒常だが最優先で確保したい
ワカモ

ワカモ

STRIKER
・屋内戦において最強と評される神秘単体アタッカー
・EXのダメージが安定しており、編成に組み込みやすい
・特定の高難易度ボスに対して特攻火力を発揮する
・任務から対ボス戦まで幅広く活躍が期待できる生徒
水着ナギサ

水着ナギサ

SPECIAL
・味方のスキルコストを前借りさせる特殊なサポーター
・戦術の幅を大きく広げる可能性を秘めたユニークな性能
・総力戦などのエンドコンテンツで重要になる生徒の一人
・周年記念で実装される期間限定のキャラ
水着ミカ

水着ミカ

STRIKER
・振動タイプの最強クラス単体アタッカーとして評価
・全ての攻撃が確定会心となり、火力が非常に高い
・EXスキルは条件付きで連射でき、瞬間火力が魅力
・弾力装甲のボス相手には必須級の性能を誇ります

リセマラのおすすめタイミング

時期開催イベント
3月周年
7月ハーフアニバ

周年・ハーフアニバの時期がおすすめ

周年の時期の方が星3の確率が上がっており星3キャラを引きやすく限定キャラも強いことが多いです。
もしリセマラで迷っているなら周年はハフバのガチャを引くのが最も効率がいいのでおすすめします。

ハーフアニバでは限定水着キャラが実装

ハーフアニバでは限定水着キャラが実装され、周年と似たように高い火力やバフができるキャラが多いです。
またかわいい水着キャラが取れてモチベーションが上がるのでお勧めの引き時となっています。

周年では環境最強の人権キャラが実装

周年では現環境最強であるミカやドレスヒナなどの超高火力のアタッカーが出てきます。
これを引くだけで複数の総力戦を攻略できる人権キャラなのでおすすめします。

周年で実装された人権キャラ
ワカモ

ワカモ


1周年
ミカ

ミカ


2周年
ドレスヒナ

ドレスヒナ


3周年

100連無料ガチャが開催される

周年では100連無料ガチャが開催されておりリセマラでも天井を目指すことができるようになります。
限定キャラを効率よく手に入れるチャンスなので100連無料ガチャのタイミングでリセマラした方がいいでしょう。

星3排出率2倍キャンペーンが実施される

周年では星3排出率2倍キャンペーンが実施され、星3の出る確率が上がるので当たりキャラの出る確率も上がります。
星3の量と増やしに行きたいなら特にこのタイミングが一番出やすいのでお勧めとなっています。

リセマラでおすすめの限定がPUされた時

限定キャラの中でも強いキャラと弱いキャラがいます。
体操服ユウカなどは総力戦の複数で役割を持っているキャラで、持っておくと総力戦の攻略がとても楽になるので特におすすめです。

リセマラ人権キャラがPUされた時

アコヒマリなどの総力戦で活躍できるキャラがいると今後の総力戦で勝ちやすくなります。
水着シロコなどの戦術対抗戦で活躍できるキャラもあれば高い順位を取ることができるのでお勧めです。

リセマラ人権キャラ(恒常)
アコ

アコ

ヒマリ

ヒマリ

水着シロコ

水着シロコ

リセマラはするべき?

リセマラは推奨

序盤が効率的に攻略できる

リセマラをしておくと、序盤の攻略が効率的に進みます。
最初はムツキとヒカリのような星2の爆発アタッカーをメインの編成でも構いません。

無課金・微課金で攻略するならおすすめ

無課金・微課金攻略を目指すならリセマラを推奨します。
無課金微課金攻略なら、キャラのいる・いないでかなり攻略の難易度が変わってきます。

リセマラをしなくても良い人

高難易度クリアを考えていない人

総力戦などの高難易度クリアを考えていない人は、リセマラしなくてもOKです。
ブルアカは星2キャラでも充分攻略を進めていくことはできるので、ある程度リセマラも妥協して良いでしょう。

世界観重視でプレイするなら推しだけ確保しておくのが良いかも

世界観を重視してプレイするなら、自分の推しだけでも確保しておくのがおすすめです。
性能問わず自分の推しを持っていると、ブルアカを続けるモチベアップになります

ブルアカの世界観がよくわかる記事まとめ
最強設定ストーリーおすすめ

リセマラの評価基準

Tire1リセマラ人権
・総力戦など高難易度で活躍できるキャラ
・キャラの代えがきかない唯一無二のキャラ
Tire2リセマラ確保優先
・総力戦で幅広く活躍できるキャラ
・リセマラ人権キャラの補助ができるキャラ
・総力戦以外に戦術対抗戦/任務など幅広く活躍できる
Tire3・リセマラ人権キャラの代わりが可能
・汎用性が高いが入手必須ではない
Tire4・一部のコンテンツでは活躍できる
・すり抜けで当たればOK

固有武器の解放なしで強いキャラ

固有武器を解放するまでは時間がかかるので固有武器を解放して強いキャラは使えないです。
そうでなくても火力が高いキャラの方が特に序盤の任務などで使いやすいのでおすすめです。

総力戦など高難易度・やりこみ要素で強いキャラ

総力戦などの高難易度はやっていくうえでやり込むコンテンツでいつかは挑戦するときがきます。
そこで総力戦に強いキャラを持っているとスムーズに攻略をすることができるので攻略がしやすいです。

戦術対抗戦や任務など常設で強いキャラも評価

戦術対抗戦や任務は総力戦と比べるとやり込み度が少なく、そこでも活躍できるキャラは総力戦でも強いキャラです。
特に任務で強いキャラはコンテンツの解放などを効率よく進めるのにおすすめです。

キャラの役割ごとの選出基準

キャラはタンクは耐久力が高く、アタッカーはダメージを与えやすいキャラがつよいです。
またヒーラーは回復量が高く、サポーターはキャラにバフデバフを付与できるようになるので引きに行きたいキャラとなっています。

役割(クラス)特徴
タンク・キャラが被弾しないように
 攻撃を受ける
アタッカー・敵を直接攻撃する
 ダメージリソース
ヒーラー・キャラを回復する
サポーター・キャラにバフを付与する
・敵にデバフを付与する

神名文字が集められるキャラの評価は控えめ

神名文字は主に任務ハードの攻略や各種コンテンツのコインを使って交換でき、これらのキャラは時間をかければ手に入れることができます。
リセマラで当てたとしても結局は解放できることでガチャ限のキャラと比べると入手難易度が低いので基本的に神名文字で集められるキャラは評価が高くないです。

総力戦などの適性がある一部のキャラは高く評価

神名文字で集められるキャラの解放までにはこまめに周回や交換をしても長い時間がかかるので序盤にほしいキャラがいても神名文字で解放まではかなり長いです。
アルやイオリ、ヒビキなどは任務で手に入れることができるキャラだが範囲攻撃で任務を進めやすいです。
また総力戦などでもEXスキルで火力を出してくれ、特に序盤のうちから活躍できるキャラは神名文字で解放できてもリセマラで入手したいところです。

神名文字が集められる高評価のキャラ
アル

アル

イオリ

イオリ

ヒビキ

ヒビキ

エイミ

エイミ

--

リセマラのやり方

ブルアカではゲストアカウントでの進行でリセマラを行うことができます。チュートリアルガチャ・ピックアップガチャでそれぞれリセマラができますが、チュートリアルガチャは星3確定・引き直しができる代わりに初期のキャラしか出ないので、目当てのキャラがいるかどうかはよく確認しておきましょう。
リセマラで不要なアカウントはアカウント削除をすることで、2回目以降のデータインストールの速度を早めることが可能です。

手順やること
1ブルアカをインストールする
2「ゲスト」でプレイを開始
3チュートリアルを進めていく
4チュートリアルガチャを引く
5任務ノーマルの1-1をクリア
任務1-1攻略
6ミッション報酬や
メールでガチャ石を入手する
ガチャ石の効率的な集め方
7開催中のピックアップガチャを引く
ガチャのおすすめ
8目当てのキャラが出ない場合は
「アカウント設定」で
削除して2~7を繰り返す
所要時間15~20分

チュートリアルガチャは1回引き直し可能

チュートリアルガチャは1回引き直しができるようになっています。
2回引くことでリセマラの効率がとてもよくなるので1回引いただけでリセットはしないでそのまま2回目を引きに行きましょう。

チュートリアルガチャ当たりキャラ
アル

アル

イオリ

イオリ

シュン

シュン

ガチャ石はメールとミッション報酬から受け取る

ガチャ石は特にメールやミッションから大量に受け取ることができます。
リセマラをする際には特にメールの中身を確認することで、追加で30連ほど引けたりして効率がいいのでお勧めです。

リセマラ終了後にやるべきこと

初心者がやるべきことのまとめ
任務の攻略を進めて機能の解放
任務の攻略
ガチャで星2・星1キャラをすべて確保
星2・星1キャラのおすすめ
初心者応援ミッションを進める
デイリーミッションをすべて攻略する
毎日やるべきこと

任務の攻略を進めて機能の解放

リセマラを終えたら、まずは「任務」攻略を進めましょう。任務を進めることで様々な機能やイベントが解放されていくので、任務の攻略は最優先です。
特にイベント解放の「2-3」や、総力戦解放の「4-1」は重要なので、まずは4-1~5-1くらいまでのクリアを目指したいです。戦術対抗戦・学園交流会は早く開放するに越したことはありませんが、やや高難易度なのでちょっとだけ後回しにしても良いでしょう。

解放される機能解放条件
特別依頼任務「1-5」クリア
任務1-5の攻略
カフェ任務「2-1」クリア
任務2-1の攻略
イベント任務「2-3」クリア
任務2-3の攻略
指名手配任務「3-1」クリア
任務3-1の攻略
総力戦任務「4-1」クリア
任務4-1の攻略
大決戦
合同火力演習任務「5-1」クリア
任務5-1の攻略
戦術対抗戦任務「6-1」クリア
任務6-1の攻略
学園交流会任務「7-1」クリア
任務7-1の攻略
任務の攻略まとめ
任務(ノーマル)任務(ハード)

ガチャで星2・星1キャラをすべて確保

序盤はある程度優先してガチャを引いて、星1や星2の低レアキャラをコンプリートしておきましょう。タンクとして有用なツバキ、ヒーラーのセリナや各種範囲アタッカーのムツキ・アカリ・モモイ、サポーターのコタマなどは任務で活躍できるので、早く引くほど序盤を有利に進められます。

初心者応援ミッションを進める

初心者ミッションを進めていくことで星2の貫通範囲アタッカー「ノノミ」を入手できます。機能解放や機能の役割を知りながら報酬が貰えるほか、ノノミは貫通範囲アタッカーでもかなり強い方なので、任務用のキャラを入手できるという点でもメリットが大きいです。

ノノミの性能クラス攻撃タイプ
ノノミ

ノノミ

アタッカー貫通

デイリーミッションを全て攻略する

毎日挑戦できる「デイリーミッション」を毎日こなすのも大事です。行動するのに必要な「AP」を入手できるもののほか、日課を忘れずにプレイしたうえで育成素材を入手できるものも多いので、毎日の蓄積が大きな差となります。
とりあえずログインしたうえでチケット制の「指名手配」「スケジュール」「戦術対抗戦」を消費するだけでも一通りの報酬は取れるので、忙しい日でもこなすようにしていきましょう。

主なミッション内容
ログイン
18時以降にログイン
指名手配を3回クリア
指名手配の攻略
スケジュールを2回進行
スケジュールの進め方
戦術対抗戦に1回参加
戦術対抗戦の攻略
小型の敵を20体倒す
ランダム出現/拠点防衛で達成可能
拠点防衛の攻略
特別依頼を1回クリア
ランダム出現
特別依頼の攻略

リセマラ関連の記事まとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク