【ブルアカ】任務29章(ハード)おすすめ編成とパズル攻略のやり方【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の任務29章(ハード)(エリア29)の攻略をまとめています。任務29章(ハード)の報酬や入手できる神名文字・出現する敵の防御タイプのほか、任務29章(ハード)のパズル攻略とチャレンジミッション攻略手順、29章のおすすめキャラ編成を記載・解説しているので、任務29章(ハード)の攻略・周回のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年8月12日 18:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
任務29章の攻略まとめ | |
---|---|
任務29章 (ノーマル) | 任務29章 (ハード) |
「任務29章(ハード)」の攻略情報
推奨レベル | Lv92以上 プレイヤーレベルの上げ方 |
---|---|
戦地適正 | 屋外戦 戦地適正ごとのおすすめキャラ |
ボスの防御タイプ | 弾力装甲 |
敵の防御タイプ | 弾力装甲 重装甲 |
神名文字 | ![]() |
![]() | |
![]() |
スポンサーリンク
「任務29章(ハード)」の攻略おすすめの編成
ブルアカ任務29章ハードは敵のステータスが大幅に上昇し、より緻密な編成が求められます。屋外戦で敵は重装甲、ボスは弾力装甲なので、貫通タイプと振動タイプの2部隊の育成が不可欠です。特にボスの火力は非常に高いため、アタッカーの火力支援だけでなく、タンクの耐久力も重要になります。本記事では、星3クリアのための具体的な編成例を紹介します。
部隊Aのおすすめ編成(ボス用)
ハードのボスはHPと攻撃力が非常に高いため、振動タイプの単体アタッカーにバフを集中させて短期決戦を狙います。タンクには敵の攻撃を耐えきる耐久力、もしくは味方を守るシールドなどが求められます。
部隊Bのおすすめ編成(道中用)
道中では重装甲の敵が多数出現するため、貫通タイプの範囲アタッカーが中心です。Sランククリアのターン制限が厳しいので、コスト回復やバフを駆使して、戦闘時間を短縮することが攻略の鍵となります。
スポンサーリンク
「任務29章(ハード)」のパズルの動かし方
任務29章(ハード)はワープギミックが複雑です。チャレンジ目標のターン内クリアを目指し、下記の手順を参考にしてください。
「任務29-1」のパズルの動かし方
ターン | 動かし方 |
---|---|
1 | 部隊Aを左上へ、部隊Bを左下へそれぞれ移動させます。 |
2 | Aを左上(ワープさせない)、Bを右下へ移動させます。 |
3 | Aを移動パネルでワープさせ、右へ。Bを右下へ移動。 |
4 | 部隊Bを右へ移動させた後、部隊Aも右へ移動させます。 |
5 | Aを右へ動かしプレゼントを回収。Bは右下へ移動します。 |
6 | 部隊Aを左下へ、部隊Bを左上へと移動させます。 |
7 | Bを右上へ移動後、Aと入れ替えてAでボスを撃破します。 |
「任務29-2」のパズルの動かし方
ターン | 動かし方 |
---|---|
1 | 部隊Aを右へ移動させ、部隊Bは左下へ移動させます。 |
2 | 部隊Bをさらに左下へ。部隊Aは右下のマスへ進めます。 |
3 | 部隊Aを左へ移動させた後、部隊Bと入れ替えます。 |
4 | 部隊Bを右上のワープマスへ移動させてください。 |
5 | 部隊Aでボスを攻撃してクリアです。 |
「任務29-3」のパズルの動かし方
ターン | 動かし方 |
---|---|
1 | 部隊を配置し、道中の敵を掃討しながら進みます。 |
2 | ワープギミックと移動パネルを活用して部隊を動かします。 |
3 | 敵の増援に注意しつつ、ボスまでのルートを確保します。 |
4 | ボス部隊と道中部隊を入れ替え、効率よく進軍します。 |
5 | プレゼントボックスを回収しつつ、ターン短縮を狙います。 |
6 | 戦力を集中させ、ボスとの決戦に備えます。 |
7 | ボスを撃破してステージクリアとなります。 |
コメント