【ブルアカ】会心抵抗値デバフスキルおすすめキャラと使いみち【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の会心抵抗値デバフスキル持ちのおすすめキャラと使いみちについて詳しく記載しています。会心抵抗値デバフスキル持ちのおすすめキャラの解説や、会心抵抗値デバフスキルは任務や総力戦など、どのような使いみちとおすすめのポイントがあるのか、会心抵抗値デバフスキルのレベル上げは優先するべきかどうかについてまとめているので、会心抵抗値デバフスキルの使い所や、会心抵抗値デバフスキルを覚えるキャラについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年2月21日 7:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
会心抵抗値デバフスキル持ちおすすめキャラ
会心抵抗値デバフは会心値バフとは逆に、相手に付与することによってアタッカーの会心率を上げることのできるデバフです。非常に地味ではあるものの、現状は使い手が2人とも複数のデバフを持つキャラのため、他のバフやデバフとの併用をすることで強みを活かすことが可能です。
ドレスアル
ドレスアルはサブスキルにより、通常攻撃時に確率で会心抵抗値デバフを付与できます。会心抵抗値デバフは付与の有無で1~5%ほどの会心発生率の変化となるので、会心抵抗が高いゴズやホド相手に活用し、自前の会心ダメージ率のバフを活かしていくと良いでしょう。
サブスキル | コスト |
---|---|
有利な取引 | - |
おすすめのポイント | |
・通常攻撃で自動で会心抵抗値デバフを発動 ・会心値バフがない欠点をカバー |
水着サキ
水着サキはEXスキルによって「会心抵抗値」のほかに「攻撃」「防御」デバフを付与することもできます。会心抵抗値の効果はほぼ誤差ですが、3つのデバフをいっぺんに付与することでアタッカーの火力を引き上げられます。
会心確率はグレゴリオ相手だと1%くらいしか上がりませんが、集団の敵かつ多段ヒット攻撃を多用する戦闘なので、それなりに効果は実感できるでしょう。
正月ハルカ
正月ハルカは「会心抵抗値」「会心ダメージ抵抗率」の2つの会心関連のデバフを付与することが可能で、防御が低く会心抵抗値が高い相手には刺さります。
ただ、会心抵抗値デバフによる効果はかなり実感しにくいので、発動確率がこころなしか上昇する…くらいの認識で良いでしょう。
正月ハルカの評価 | |
---|---|
![]() 正月ハルカ | |
Exスキル | コスト |
誰が許可しましたか……? | 4 |
おすすめのポイント | |
・会心ダメージ抵抗率デバフも同時に付与できる ・会心抵抗値による会心確率はあまり伸びない |
スポンサーリンク
会心抵抗値デバフスキルのおすすめのポイントと使いみち
会心抵抗が高い総力戦の「ゴズ」「ホド」に有効
会心抵抗値デバフは割合で相手の会心抵抗を下げるので、会心抵抗のステータスが高いボスに有効です。総力戦においては「ゴズ」「ホド」が該当し、どちらも防御は低いので、デバフが欲しいなら会心抵抗値デバフが有効です。
ただ、実質的な会心の確率は1~4%前後しか上昇しないので、現状ではあまり付与するメリットがない状態です。
会心値バフとの併用でさらに会心率を上げられる
会心抵抗値バフだけでは実感できるほどには会心の確率が上昇しません。会心の確率を上げたい場合は「会心値バフ」を併用したり、「T9ヘアピン」「腕時計」のように会心値を高める装備を強化することで会心の発生確率を高めていきましょう。
会心ダメージ率バフを併用するのが前提
会心抵抗値を下げることで会心の発生確率は上昇しますが、実際に火力を高めるには「会心ダメージ率バフ」の併用も必須です。実用的な会心値バフ持ちのキャラは基本的に会心ダメージ率バフを持っているので大丈夫ですが、火力を高めたい場合は会心ダメージ率を最優先で付与して併用するようにしましょう。
スポンサーリンク
会心抵抗値デバフスキルのレベル上げは優先するべき?
効果がかなり小さいので後回しで良い
会心抵抗値デバフは付与しても多くの場合で会心の発生率は1%くらいしか上がりません。ゴズ・ホド相手なら5%前後上がるものの効果が小さすぎるため、会心抵抗値デバフのスキル上げは後回しで問題ありません。
コメント