【ブルアカ】4.5周年イベント「夏空のやくそく」のミニゲームの攻略・効率的な進め方【ブルーアーカイブ】

「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の4.5周年イベント「夏空のやくそく」のミニゲーム「正義実現委員会の終わらない夏休み」の攻略と効率的な進め方について詳しく記載しています。 「夏空のやくそく」のミニゲームでどのカードを選び、強化を優先したいカードなどについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年7月23日 1:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミニゲームの参加条件
イベントストーリーを全クリしてミニゲームを解放する
ミニゲーム「正義実現委員会の終わらない夏休み」は、イベントストーリーを最後まで読み進めることで解放されます。まずは物語を楽しみながらステージを進めましょう。ミニゲームを解放するために必要なアイテム「正義実現委員会の腕章」は、イベントクエストの周回で集めることができます。
「腕章」を使用してミニゲームをプレイする
ミニゲームに挑戦するには、専用アイテム「正義実現委員会の腕章」が必要です。この腕章はイベントの通常クエスト(Quest)をクリアすることで入手できます。クエストを周回して腕章を集め、ミニゲームに挑戦するというサイクルでイベントを進めていくのが基本的な流れとなります。
ミニゲームの効率的な進め方・攻略のコツ
序盤の立ち回り | |
---|---|
1 | 事件ステージ(青アイコン)を優先して選ぶ |
中盤の立ち回り | |
1 | 戦闘ステージ(赤アイコン)で 新しいカードを入手 |
2 | 休憩ステージ(緑アイコン)でデッキを圧縮する |
終盤の立ち回り | |
1 | ボスに挑む前に休憩してHPを回復 |
2 | ボスに挑戦する |
「パンフレット」で特性を強化するのが重要
ミニゲーム攻略の最重要要素は、道中で手に入る「プライベートビーチのパンフレット」による永続強化です。これを使ってキャラクターの攻撃力やHPといった「特性」を強化でき、その効果は次回以降の挑戦にも引き継がれます。繰り返しプレイして強化を重ねることがクリアへの近道です。
パンフレットの効果 |
---|
キャラの攻撃力やHPなどの「特性」を永続的に強化できる |
挑戦するほど特性が強化されるので負けても大丈夫
このミニゲームは、途中でゲームオーバーになってもペナルティはありません。むしろ、敗北しても挑戦中に集めた「パンフレット」は失われないため、それを使ってキャラクターを強化できます。失敗を恐れずに何度も挑戦し、キャラクターを育ててから再挑戦するのが基本的な攻略スタイルです。
スポンサーリンク
ミニゲームでおすすめのカード
攻撃系の火力に直結するカード
敵を素早く倒すことは被ダメージを抑えることに直結するため、攻撃力を上げたり、直接ダメージを与えたりするカードは常に有効です。特に、味方全体の火力を底上げするカードや、低コストで高いダメージを出せるカードは汎用性が高く、デッキの主軸になりやすいので優先して獲得しましょう。
効果の例 |
---|
・敵単体に大ダメージを与える ・味方全体の攻撃力を上昇させる |
デッキの回転率を上げるカード(ドロー系)
手札を増やす「ドロー効果」は、デッキ構築ゲームにおいて最も強力な効果の一つです。使えるカードの選択肢が増えるだけでなく、デッキの中の強力なカードを素早く手元に引き込めます。デッキ圧縮と組み合わせることで、特定のパワーカードを毎ターン使い回すといった強力な動きも可能です。
効果の例 |
---|
・デッキからカードを2枚引く ・コストを回復しつつカードを1枚引く |
低コストで使えるカード
戦闘は限られたコストの中でカードを使って戦います。高コストの強力なカードばかりでは、序盤に何もできずに行動を終えてしまう危険があります。コスト1〜2で使えるカードをバランス良くデッキに入れることで、毎ターン無駄なく行動でき、安定した戦闘を展開することが可能になります。
効果の例 |
---|
・コスト1で敵に小ダメージを与える ・コスト2で味方のHPを少し回復する |
「デッキ圧縮効果」のカード
休憩ステージ以外でも不要なカードをデッキから取り除ける効果は非常に貴重です。初期デッキに入っている弱いカードや、戦闘中に役割を終えたカードを削除することで、デッキ全体の質を高められます。強力なカードを引く確率が上がり、ルート選択の自由度も増すため、見かけたら確保したいです。
効果の例 |
---|
・手札のカードを1枚選択し、戦闘から除外する |
スポンサーリンク
ミニゲームの強化優先カード
シナジーを意識したカード選択が大事
ミニゲームに慣れてきたら、個々のカードの強さだけでなく、カード同士の相乗効果(シナジー)を意識しましょう。例えば、「特定の状態異常にするカード」と「その状態異常の敵に大ダメージを与えるカード」を組み合わせることで、単体で使うよりも遥かに大きな効果を発揮できます。
「パンフレット」の永続強化との連携を考える
「パンフレット」による永続強化の方針と、集めるカードの種類を連携させることも重要です。例えば、キャラクターの「攻撃力」を重点的に強化した場合、攻撃系のカードの効果がさらに高まります。自分の強化方針と相性の良いカードを優先的に集めることで、より効率的に攻略を進められます。
強化より「デッキ圧縮」が重要
カードを強化する、あるいは新しいカードを手に入れること以上に、不要なカードをデッキから取り除く「デッキ圧縮」が重要です。枚数が少なく、強力なカードだけで構成されたデッキは非常に安定します。休憩ステージ(緑マス)に立ち寄った際は、回復よりもデッキ圧縮を優先するのがおすすめです。
ミニゲームで獲得できる報酬
報酬 | おすすめ度 |
---|---|
![]() 神名文字 | ★★★★★(最優先) |
山海経茶園の銘茶 | ★★★★☆(高) |
思い出(スチル画像) | ★★★☆☆(中) |
イベント限定家具 | ★★★☆☆(中) |
「水着イチカ」の神名文字を最優先で集めたい
このミニゲームをプレイする最大の目的は、報酬として大量に獲得できる「イチカ(水着)の神名文字」です。配布キャラである水着イチカのレアリティ(星)を上げるために必須のアイテムであり、彼女を最大戦力まで育成するためには、ミニゲームを周回して神名文字を集めきることが重要です。
専用アイテム「山海経茶園の銘茶」も優先度が高い
ミニゲームで手に入る「山海経茶園の銘茶」は、イベント交換所で様々な豪華報酬と交換できます。ガチャ石である青輝石や、スキルの強化に不可欠な秘伝ノート、各種育成素材など、非常にお得なアイテムが揃っています。神名文字と並行して、このアイテムもしっかり集めておきましょう。
「山海経茶園の銘茶」で交換できるおすすめアイテム | ||
---|---|---|
青輝石 | 秘伝ノードのカケラ | 神名文字 汎用 |
4.5周年イベント「夏空のやくそく」の攻略関連
4.5周年イベント「夏空のやくそく」の攻略まとめ | |
---|---|
「夏空のやくそく」の攻略 | |
ミニゲーム攻略 | ストーリーの解説 |
コメント