【ドッカンバトル】属性について詳しく解説

ドッカンバトルにおける属性について記載しています。属性ごとの有利不利の関係や、属性相性がバトルにもたらす効果についても解説していますので、ドッカンバトルの属性について知りたい方、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールZ ドッカンバトル ( ドッカンバトル )
作成者 : docapon
最終更新日時 : 2018年1月10日 19:48
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事 | パーティの組み方を解説 |
---|
ドッカンバトルの属性について
ドッカンバトルには「力属性」「速属性」「技属性」「知属性」「体属性」の5つの属性があります。
また、キャラクターが「Z覚醒」すると、属性に「超」か「極」がつきます。(超力属性、極技属性など)
リーダースキルには特定の属性にステータス補正がかかるものが多く、中には「超」や「極」の属性にのみかかるリーダースキルも存在します。
スポンサーリンク
属性の相性について
各属性の戦闘における有利不利の相性は、以下のようになっています。

属性 | 有利な相性 | 不利な相性 |
---|---|---|
力属性 | 体属性 | 速属性 |
速属性 | 力属性 | 技属性 |
技属性 | 速属性 | 知属性 |
知属性 | 技属性 | 体属性 |
体属性 | 知属性 | 力属性 |
属性の相性による効果について
有利な属性で攻撃するとダメージが増加
力属性から体属性への攻撃など、有利な属性で攻撃するとダメージがおよそ1.5倍程度アップします。
そのため、戦闘では有利な属性で攻撃を行うことで、相手を素早く撃破することが可能となります。
有利な属性で攻撃を受けるとガードが発動
体属性から力属性への攻撃を受けるなど、有利な属性で攻撃を受けると、ガードが発動し、受けるダメージがおよそ半分程度となります。
また、パッシブスキルの中にはガード発動時にさらにダメージを軽減するパッシブスキルが存在します。
高難易度のボスとの戦闘では有利な属性で攻撃を受けなければ、味方キャラクターが1ターンで倒されてしまうことも珍しくないため、しっかりと属性相性については把握しておきましょう。
超属性と極属性について
超属性と極属性以外の属性とは相性関係がなくなる
キャラクターが「Z覚醒」し、属性に「超」または「極」がついた場合、「超」または「極」がつかない通常の属性(力属性や技属性など)との間で属性相性が発生しなくなります。
例えば、超力属性で体属性に攻撃を行っても、ダメージは増加しません。
超属性、極属性では相性関係が激化する
超力属性で超体属性に攻撃する場合や、超力属性で極体属性に攻撃する場合など、超属性と極属性の間では、有利な属性への攻撃力が増加し、弱点の属性への耐久力が強化されます。
なお、超属性か極属性かによる違いは、ドラゴンボールで味方キャラクターか敵キャラクターかのみとなっています。
そのため、超属性から極属性へ与えるダメージが大きくなるなどの効果はありません。
motilium for sale online - <a href="https://domperycin.com/cyclobenzaprine/">buy flexeril tablets</a> cyclobenzaprine ca