【ドッカンバトル】スキルの種類と発動条件について解説

「ドッカンバトル」におけるスキルについて記載しています。キャラクターのもつスキルの種類と、それぞれのスキルが発動する条件について解説していますので、「ドッカンバトル」のスキルについて知りたい方、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールZ ドッカンバトル ( ドッカンバトル )
作成者 : docapon
最終更新日時 : 2018年1月9日 19:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドッカンバトルのスキルの種類について
「ドッカンバトル」のキャラクターはそれぞれ「リーダースキル」「必殺技」「パッシブスキル」「リンクスキル」の4種類のスキルを所持しています。
4種類のスキルはそれぞれバトルにおいて特定の条件を満たしたときに発動し、それによってプレイヤーはバトルを有利に進めることが可能となっています。
スポンサーリンク
リーダースキルについて
リーダースキルとは、リーダーに設定したキャラクターのみが発動するスキルのことです。
リーダースキルには特定の属性のキャラクターの気力アップやATKアップなど、そのキャラクターをリーダーにした場合に、チームを強化することができる能力がほとんどとなっています。
リーダースキルの発動条件
リーダースキルは、キャラクターをリーダーに設定することで常時発動します。
リーダーに設定したキャラクターが攻撃に参加していないターンでも、リーダースキルの効果は有効です。また、冒険に連れて行くフレンドのリーダーもリーダースキルを発動します。
パッシブスキルについて
パッシブスキルとは、バトル中特定の条件下で発揮される特殊な能力のことです。
パッシブスキルには戦闘時に一定の確率で自身のATKがアップするものや、敵のATKがダウンするもの、気力が溜まるものなどキャラクターによって様々な効果があります。
パッシブスキルの発動条件
パッシブスキルは、そのパッシブスキルを所持しているキャラクターが攻撃に参加するターンで発動します。ただし、発動条件や効果が発動するタイミングは、スキルによって異なります。
パッシブスキルの効果と発動条件は「キャラクター詳細」の「パッシブスキル」より確認することができます。
リンクスキルについて
リンクスキルとは、キャラクターごとに複数所持している特殊なスキルです。
バトル中の攻撃順選択時、リンクスキルの発動条件を満たした上で、同じリンクスキルを持ったキャラクターが隣同士に並ぶと発動します。
ただし、同名キャラクター同士が隣に並んでも、リンクスキルは発動しません。
リンクスキルの発動効果は「キャラクター詳細」の「リンクスキル」より確認することができます。
必殺技について
バトルの最中に気力メーターを一定量貯めることができると、キャラクターは必殺技を発動させます。必要な気力の量は必殺技ごとに違います。必要な気力の量については、それぞれのキャラクター詳細画面で確認することができます。
気力の溜め方
バトル中に集めた気の玉の数だけ気力メーターが上昇していきます。
キャラクターの属性と同じ色の気の玉を集めた場合のみ、通常の2倍気力が上昇し、HPも少し回復します。
なお、気力メーターは蓄積されず、そのターンのみ有効となります。そのため、1回の攻撃で一定量の気玉を溜める必要があります。
気力はスキルやマスの効果で溜めることも可能
気力は、キャラクターのリーダースキルやリンクスキルの効果や、マップ上にあるマスの効果によって攻撃前にあらかじめ上昇させておくことができます。
気力をあらかじめどれだけ上昇させておけるかが、ドッカンバトルにおいては重要な要素となっています。
スキルに関する関連記事
スキルに関する関連記事 | |
---|---|
おすすめの必殺技 | おすすめのリーダースキル |
おすすめのパッシブスキル | おすすめのリンクスキル |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください