【ドッカンバトル】ランク上げの効率的なやり方について解説

ドッカンバトルにおけるランク上げの効率的なやり方について記載しています。ランクを上げるメリットや、効率的にランクを上げるためのポイント、ランク上げにおすすめのステージについても詳しく解説していますので、ドッカンバトルのランク上げの際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールZ ドッカンバトル ( ドッカンバトル )
作成者 : docapon
最終更新日時 : 2018年1月12日 15:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ランクを上げるメリットについて
チームコストが上がる
パーティメンバーを自由に編成するためにはランク上げが必須
ランクを上げることで、チームコストが上昇していきます。ランクが低ければ、ガチャで強力なSSRキャラクターを手に入れてもコストが高くてパーティに編成することが出来ないといったことが起きてしまいます。
最高レア度であるLRキャラクターの中にはコストが99のキャラクターも存在します。そういった強力なキャラクターをパーティに編成できるようにするためにも、ランクはしっかりと上げておきましょう。
機能が解放される
ランク150で「バーチャルドッカン大乱戦」を開放しよう!
ランク30で解放される「界王様のミッション」や、ランク150で解放される「バーチャルドッカン大乱戦」など、ドッカンバトルの中には、特定のランクに到達するまで遊ぶことができない機能が存在します。
「バーチャルドッカン大乱戦」の報酬でのみドッカン覚醒することができるキャラクターなども存在するため、ランク150をまずは目指しましょう!
スポンサーリンク
ランク上げの効率的なやり方
「パンの秘密の大冒険」をクリアする
ランク経験値が大量にもらえるイベント
7日に各難易度1回限定で回数イベント「パンの秘密の大冒険」に挑戦することができます。
「パンの秘密の大冒険」は、クリアすることで大量に経験値を貰うことが出来るイベントとなっています。「パンの秘密の大冒険」には「Normal」「Hard」「Z-Hard」の3つの難易度がありますが、どの難易度でも敵が非常に弱いため、Z-Hardでも負けることはないでしょう。
各難易度1回まで挑戦することができるため、しっかりとすべての難易度でランク経験値を入手しておきましょう。
「冒険経験値2倍キャンペーン」を利用する
ドッカンバトルでは、キャンペーンの際に「冒険経験値2倍キャンペーン」が開催されることがあります。その際は普段の2倍の効率でランクを上げることができるため、冒険を周回して一気にレベルを上げてしまいましょう!
序盤のランク上げにおすすめのステージ
7-6「サイヤ人来襲」
サイヤ人来襲はボスがサイバイマン5体となっており、非常に簡単に倒すことができます。
また、道中のマスではサポートアイテムが手に入るため、序盤のアイテム稼ぎにおすすめのステージとなっています。
ステージ名 | 決意 |
---|---|
ACT | 9(NORMAL) 10(HARD) 15(Z-HARD) |
経験値 | 2028(NORMAL) 2933(HARD) 5963(Z-HARD) |
9-3「決意」
「決意」のボスは超サイヤ人ベジータとなっています。1章の最後のボスということもあり、それほど簡単ではありませんが、経験値効率が良いため、おすすめのステージといえます。
ボスの超サイヤ人ベジータは技属性のため、知属性のキャラクターを編成していきましょう。
ステージ名 | サイヤ人来襲 |
---|---|
ACT | 9(NORMAL) 10(HARD) 14(Z-HARD) |
経験値 | 2423(NORMAL) 3373(HARD) 7655(Z-HARD) |
中級者のランク上げにおすすめのステージ
11-3「迷い込んだチャンピオン」
「迷い込んだチャンピオン」の難易度Z-Hardはボスまでのマスが13マスと少ないステージとなっています。
難易度Normal、Hardはボスまでのマスが多い上にストップマスもあるため、難易度Z-Hardのほうが効率よくステージを周回することができます。
難易度Z-Hardのボス「ジャッキー・チュン」は超技属性のため、超知属性か極知属性のキャラクターを編成していくと良いでしょう。
ステージ名 | 迷い込んだチャンピオン |
---|---|
ACT | 10(NORMAL) 11(HARD) 16(Z-HARD) |
経験値 | 2295(NORMAL) 3160(HARD) 4205(Z-HARD) |
12-8「戦慄の最強人造人間」
「戦慄の最強人造人間」はボスまでのマスが最大で17と少ないため、周回に向いてるステージです。
また、ランク上げだけでなく、キャラクター経験値効率もよいためレベル上げにもおすすめです。
難易度Z-HARDではボスが「人造人間13号」から「パーフェクトセル」に変わります。「パーフェクトセル」はパーティが育っていないと苦戦する強敵のため、まずは難易度HARDを周回するのがおすすめです。
ステージ名 | 戦慄の最強人造人間 |
---|---|
ACT | 10(NORMAL) 11(HARD) 16(Z-HARD) |
経験値 | 1446(NORMAL) 1879(HARD) 3453(Z-HARD) |
上級者のランク上げにおすすめのステージ
20-3「第一の刺客」
「第一の刺客」はボスまでのマスが13マスと短めのステージとなっています。
難易度もそれほど高くなく、第4章の難易度HARDを全てクリアできれば、難易度Z-HARDも十分にクリア可能となっています。
ボスの「プイプイ」は極速属性のため、超技属性、極技属性のパーティで周回を行いましょう。
ステージ名 | 第一の刺客 |
---|---|
ACT | 13(HARD) 18(Z-HARD) 23(SUPER) |
経験値 | 25000(HARD) 30000(Z-HARD) 35000(SUPER) |
22-8「加速する危機」
「加速する危機」はボスまでのマスが10マスと周回に向いたステージとなっています。
ただし、難易度Z-HARD以上でのボス「ターレス」はかなりHPと攻撃力が高いため、しっかりとパーティを育成してから挑むようにしましょう。
「ターレス」は極知属性のため、周回には超体属性、極体属性のパーティがおすすめです。
ステージ名 | 加速する危機 |
---|---|
ACT | 13(HARD) 18(Z-HARD) 23(SUPER) |
経験値 | 33000(HARD) 38000(Z-HARD) 43000(SUPER) |
ランク上げについての関連記事
ランク上げについての関連記事 | |
---|---|
ランク上げの効率的なやり方 | 序盤のランク上げ |
中盤のランク上げ | 終盤のランク上げ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください