【FGO】宝蔵院胤舜の評価/再臨・スキル強化素材
FGOのサーヴァント「宝蔵院胤舜(ランサー)」の評価を記載しています。「宝蔵院胤舜」の再臨・スキル上げ素材、スキルや宝具の効果、運用方法などについて解説しています。「宝蔵院胤舜」について知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年12月2日 7:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
宝蔵院胤舜の評価と基本情報
宝蔵院胤舜の基本情報
キャラ | ![]() 宝蔵院胤舜 |
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
レア度 | 星3 |
ステータス | 最大HP:9996 最大ATK:6791 |
属性 | 中立・中庸 |
特性 | 愛する者 |
声優 | 浪川大輔 |
イラスト | 松竜 |
宝具 | |
![]() | 自身の攻撃力をアップ(3ターン)&スター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&クリティカル威力を大アップ(3ターン・100%)&即死無効状態を付与(1ターン)&回避状態を付与(1回) |
スキル | |
![]() 宗和の心得B | 自身に必中状態を付与(3ターン)&スター発生率をアップ(3ターン) |
![]() 武の求道B | 自身のクイックカード性能をアップ(1ターン)&精神異常耐性を大アップ(3ターン・100%) |
![]() 先の先B+ | 敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン)&防御力ダウン(3ターン) |
宝蔵院胤舜の評価
宝蔵院胤舜の長所 |
---|
・宝具でクリティカル威力が大幅アップ |
・回避と宝具封印である程度耐久出来る |
・単騎性能も高い |
・通常攻撃で火力を出せる |
宝蔵院胤舜の短所 |
・運用難易度が高い |
・カード配分の運に左右される部分も |
スポンサーリンク
宝蔵院胤舜の再臨・スキル強化素材
再臨素材
再臨 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終 | ![]() ![]() ![]() |
スキル強化素材
スポンサーリンク
宝蔵院胤舜のスキル・宝具
宝具:朧裏月十一式
宝具名 | 朧裏月十一式 |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 自身の攻撃力をアップ(3T)&スター発生率を大アップ(3T)<オーバーチャージで効果アップ>&クリティカル威力を大アップ(3T・100%)&即死無効状態を付与(1T)&回避状態を付与(1回) |
スキル1:宗和の心得B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身に必中状態を付与(3ターン)&スター発生率をアップ(3ターン) |
CT | CT:7~5 |
スター発生率をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 12% | Lv3 14% | Lv4 16% | Lv5 18% |
Lv6 20% | Lv7 22% | Lv8 24% | Lv9 26% | Lv10 30% |
スキル2:武の求道B
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 自身のクイックカード性能をアップ(1ターン)&精神異常耐性を大アップ(3ターン・100%) |
CT | CT:7~5 |
自身のクイックカード性能をアップ | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 30% | Lv2 32% | Lv3 34% | Lv4 36% | Lv5 38% |
Lv6 40% | Lv7 42% | Lv8 44% | Lv9 46% | Lv10 50% |
スキル3:先の先B+
スキル名 | ![]() |
---|---|
効果 | 敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン)&防御力ダウン(3ターン) |
CT | CT:8~6 |
防御力ダウン | ||||
---|---|---|---|---|
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
クラススキル
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力D+ | 自身の弱体耐性を少しアップ |
宝蔵院胤舜のスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
火力が上昇する「武の求道」と敵の防御力を下げる「先の先」を育成しておくと、敵のHPを大幅に削れるようになり、クエスト攻略が楽になります。また、「先の先」は宝具封印効果があるので、レベルアップに伴うCT短縮により敵の宝具を短い間隔で封印できるといったメリットもあります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇やCT短縮のメリットが大きいので、2つともLv10まで上げましょう。 |
宝蔵院胤舜の強い点と弱い点
強い点
宝具のクリティカルバフが強力
宝蔵院胤舜は宝具自体にダメージがなく、宝具でクリティカル威力アップを付与してからクリティカルで殴るというやや特殊なアタッカーになっています。3ターン持続する倍率100%というかなり強力な部類に入り、また攻撃アップ、スター発生率アップもクリティカルバフほどではありませんが優秀で、総じて宝具後のクイック殴りを強力にします。
回避と宝具封印も便利
スキルでほぼ確実に宝具封印を付与でき、宝具に1ターンの回避が付いているため敵の宝具に対する対抗手段はそこそこあります。精神異常耐性大アップと必中も限定的ではありますがギミックへの対抗策として便利です。
通常攻撃で火力を出せる
高難易度では宝具ダメージに耐性を持っている敵が多いため通常攻撃で火力を出せるサーヴァントが活躍しやすいです。また、HPブレイクゲージの関係上、宝具で1発の火力を出すよりもクリティカル殴りで継続的に火力を出したい場面もあり、そういう場面にも強いです。
弱い点
やや運に左右される
スター集中スキルがなく、ランサーはややスターを吸いにくいため確実にクリティカルを出すには大量のスターを出すかスター集中の礼装を持たせる必要があります。カード配分やスターの散らばり具合などやや運に左右される部分があります。
宝具バフが切れると弱い
宝具の3ターンバフ以外には、「武の求道B」の1ターンのクイックバフしか火力を上げる手段がありません。そのため宝具を何度も回転させる必要があります。カード性能は悪くない方で自然とクリティカルを出すことになるためNP自体はある程度確保できますがそれでも3ターン毎に宝具を使い続けるのはやや厳しく、谷間のターンが出来てしまいます。
宝蔵院胤舜の運用方法
クリティカルアタッカー
環境を整えれば凄まじいクリティカル威力に
宝蔵院胤舜は適当に使っても強さを実感できず、宝具を回転させ、パーティ単位でスターを確保する専用の編成が必要になります。クイックバフが強力な「スカサハスカディ」に「2030年の欠片」を持たせるなど相性の良いサポート役を用意し、宝蔵院胤舜の宝具を挟みつつクリティカルで殴りましょう。完全にハマった時の火力は凄まじく、星5の宝具ダメージなども楽勝で超えてしまうくらいのとんでもダメージが出ます。
礼装は選択肢が広い
礼装はパーティスタイルに応じて幅が広く、初動を早める意味を込めての「カレイドスコープ」、クリティカル殴りの効率を上げる「トリック・オア・トリートメント」などもあればスター集中度アップの効果を持たせるなど様々な選択肢があります。自分のパーティに合う物を選びましょう。
殿に据えて短期運用
場が1,2体の方が強みは出る
自分のカードを切っていきたいため単騎の方が強みを発揮でき、ヘラクレスのように殿に置く戦術もありです。その場合は自身のみで早めに宝具を撃つ必要があるため最低でも50%のNPチャージ礼装を付けておくと安定します。
運用が特殊だがハマると強力
適当に使ってもダメで専用の編成をする必要があるタイプのサーヴァントです。また、クリティカルで自身が殴るサーヴァントのため聖杯の恩恵も大きいです。運用自体は難しいですがハマった時のクリティカルダメージは病み付きになるので使っていて楽しいサーヴァントです。
宝蔵院胤舜と相性がいいサーヴァント・礼装
相性がいいサーヴァント
相性がいい礼装
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 静穏なひと時 | クイックとアーツ性能とNP獲得量がアップする礼装です。火力が上がると共に、NP獲得量アップにより優秀なバフ効果のある宝具が撃ちやすくなります。 |
![]() カルデア | ガッツを付与し、NP獲得量をアップする礼装です。NP核とkるようアップにより宝具が撃ちやすくなる上に、ガッツにより耐久力も増すので単騎になっても問題なく戦えるようになります。 |
![]() 熱砂の語らい | スター集中度とクリティカル威力をアップする礼装です。スター集中度アップにより、宝具のクリティカル威力アップ効果が活かしやすくなります。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください