【FGO】「シェイクスピア」の元ネタと登場作品
FGOのサーヴァント「シェイクスピア」の元ネタについて記載しています。「シェイクスピア」の史実や宝具の設定、Fateシリーズで登場する作品を紹介しています。「シェイクスピア」の元ネタや他作品での活躍を知りたい人は参考にしてください
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2019年5月25日 6:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「シェイクスピア」の元ネタ
| キャラ | ![]() シェイクスピア |
|---|---|
| クラス | キャスター |
| カード | ![]() |
| レア度 | 星2 |
「シェイクスピア」の基本情報
| 出展 | 史実 |
|---|---|
| 地域 | イングランド |
| 時代 | 16世紀~17世紀 |
スポンサーリンク
シェイクスピアについて
シェイクスピアはイギリスの劇作家及び詩人で、最も優れた英文学作家と言われています。また、劇作家だけでなく俳優活動もしており、自身が書いた劇の役柄を自身で演じることもありました。
「シェイクスピア」の活躍
シェイクスピアは『マクベス』や『オセロー』、『リア王』に『ハムレット』といったいわゆる四大悲劇や、『ベニスの商人』と『夏の夜の夢』のような傑作喜劇を数多く残しています。これに加えて、彼が共同所有していた一座は、最終的にジェームズ1世国王がパトロンにつくほどの人気を得ていました。
「シェイクスピア」の宝具の元ネタ
| 宝具名 | 開演の刻は来たれり、此処に万雷の喝采を(ファースト・フォリオ) |
|---|---|
| 属性 | バスター |
| 効果 | 敵全体に強力な攻撃 &低確率でスタン状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで確率アップ> |
開演の刻は来たれり、此処に万雷の喝采を(ファースト・フォリオ)とは
開演の刻は来たれり、此処に万雷の喝采を(ファースト・フォリオ)は、シェイクスピアの戯曲をまとめて出版した最初の作品集「ウィリアム・シェイクスピアの喜劇、史劇、悲劇」に由来します。
スポンサーリンク
「シェイクスピア」と関係のあるサーヴァント
「シェイクスピア」と関係の深いサーヴァントをまとめています。
Fateシリーズの登場作品
「シェイクスピア」のFateシリーズにおける登場作品をまとめています。「シェイクスピア」の他作品での活躍が知りたい人は参考にしてください。
| 作品 |
|---|
| Fate/Apocrypha |

キャスター
バスター















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください