Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

カルナの評価/スキル・宝具

サーヴァントクラスレア度
カルナ

カルナ

ランサー

ランサー

星5

星5

カルナのスキル・宝具

宝具日輪よ、死に随えバスター
敵全体に強力な[神性]特攻攻撃<オーバーチャージで特攻UP>
スキル1貧者の見識A貧者の見識ACT:8~6
敵単体の弱体耐性をダウン(1ターン)&敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン)
スキル2魔力放出(炎)A魔力放出(炎)ACT:7~5
自身のバスターカードの性能をアップ(1ターン)&自身の宝具威力をアップ(1ターン)
スキル3無冠の武芸無冠の武芸CT:8~6
自身のNPを増やす&自身のスター発生をアップ(3ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)
カードQQABB

使い方(運用方法)

NPチャージスキルとぜん全体宝具を持っているので、種火集めやイベントクエストなど周回要員として活躍します。また、宝具によりバスター耐性ダウンを付与できるので、バスターを多く持つサーヴァントで編成すると有用性が増します。

総評

敵の強化状態を解除するスキルや宝具によりバスター耐性ダウンを付与できるのが強みです。

スポンサーリンク

カルナの宝具

神性特性持ちのHPを大幅に削ることができます。強化クエスト後はさらにバスター耐性ダウンを付与できるようになり、有用性が増すので強化クエストが開放され次第すぐにこなしましょう。

日輪よ、死に随え
属性
バスター
効果敵全体に強力な[神性]特攻攻撃<オーバーチャージで特攻UP>

カルナのスキル

弱体耐性ダウン及び強化解除、バスター性能と宝具威力をアップする、NPチャージ及びクリティカル威力アップといったように、妨害と攻撃に長けたスキル構成となっています。

スキル1(貧者の見識A)

敵単体の弱体耐性をダウンし、強化状態を解除するスキル。敵のバフをなんでもはがせる上に後続のデバフが通りやすくなる有用なスキルです。ただし、ほか2つが特に優秀なためこちらの育成は後回しでもOKです。

貧者の見識A貧者の見識ACT:8~6
敵単体の弱体耐性をダウン(1ターン)&敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン)
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
30%32%34%36%38%
Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
40%42%44%46%50%

スキル2(魔力放出(炎)A)

じしんの自身のバスター性能と宝具威力をアップするスキル。バスターを多く持つため火力に直結するスキルなので、スキル3と並行して優先して育成しましょう。

魔力放出(炎)A魔力放出(炎)ACT:7~5
自身のバスターカードの性能をアップ(1ターン)&自身の宝具威力をアップ(1ターン)
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
20%
10%
21%
11%
22%
12%
23%
13%
24%
14%
Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
25%
15%
26%
16%
27%
17%
28%
18%
30%
20%

スキル3(無冠の武芸)

自身のNPをチャージし、スター発生率およびクリティカル威力をアップするスキル。礼装などでスター集中度を上げてクリティカルアタッカーとして運用することができるようになるなど活躍の幅が広がるので、こちらも優先して育成しましょう。

無冠の武芸無冠の武芸CT:8~6
自身のNPを増やす&自身のスター発生をアップ(3ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
25%
30%
20%
25%
32%
22%
25%
34%
24%
25%
36%
26%
25%
38%
28%
Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
25%
40%
30%
25%
42%
32%
25%
44%
34%
25%
46%
36%
25%
50%
40%

カルナのクラススキル

クイックを2枚持っているので高ランクの狂化クイック性能アップの恩恵は大きく、神性により与ダメージがプラスされているのでアタッカーとして安定した火力を出すことが出来ます。

スキル名効果
対魔力C自身の弱体体制を少しアップ
騎乗A自身のクイックカードの性能をアップ
神性A自身与ダメージプラス状態を付与

カルナのスキル上げ優先度

【ステップ1】
魔力放出(炎) Lv6 → 貧者の見識 Lv6
火力に関わる「魔力放出(炎)」を育成しておくと、高い火力で体のHPを大幅に削れるようになるので、クエスト攻略が楽になります。また、「貧者の見識」を育成してCTを短縮することにより、敵の宝具を短い間隔で封印できるようになり、味方全体の生存率が上昇します。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。
【ステップ2】
魔力放出(炎) Lv10 → 貧者の見識 Lv10-
倍率上昇やCT短縮の恩恵が大きいので、素材が集まり次第両方とも最大まで育成しましょう。

カルナのスキル上げ素材

レベル素材
1初期値
2槍の輝石槍の輝石×5
3槍の輝石槍の輝石×12
4槍の魔石槍の魔石×5
5槍の魔石槍の魔石×12
無間の歯車無間の歯車×5
6槍の秘石槍の秘石×5
無間の歯車無間の歯車×10
7槍の秘石槍の秘石×12
八連双晶八連双晶×5
8八連双晶八連双晶×10
英雄の証英雄の証×18
9英雄の証英雄の証×54
蛮神の心臓蛮神の心臓×10
10伝承結晶伝承結晶×1

カルナの再臨素材

段階素材
1回目ランサーピースランサーピース×5
2回目ランサーピースランサーピース×12
八連双晶八連双晶×8
3回目ランサーモニュメントランサーモニュメント×5
無間の歯車無間の歯車×10
鳳凰の羽根鳳凰の羽根×4
最終再臨ランサーモニュメントランサーモニュメント×12
鳳凰の羽根鳳凰の羽根×8
蛮神の心臓蛮神の心臓×5

カルナの強い点と弱い点

カルナの強い点

神性特攻効果とバスター耐性ダウン付与効果のある全体宝具を持つ

カルナの全体宝具には神性特攻効果とバスター耐性ダウン付与効果があるので、神性特性持ち相手に大ダメージを与えつつ後続の火力を伸ばすことが出来ます。カルナのクラス(ランサー)で有利が取れるアーチャーには神性特性持ちが多いので、周回でもストーリーや高難易度でも活躍する優秀な宝具です。

宝具封印を付与できる「貧者の見識A」が優秀

カルナは「貧者の見識A」で敵単体に宝具封印を付与することが出来ます。宝具封印はターン経過でのチャージ増加も止められるので、戦闘が始まったらとりあえず使う、といった運用でOKです。また、宝具封印を付与する前に敵の弱体耐性を下げるので、弱体耐性が高い敵でも付与できる上に、味方のデバフのサポートもこなすことが出来ます。

複合バフ「魔力放出(炎)A」で宝具威力を大幅に上げられる

「魔力放出(炎)A」はバスター性能と宝具威力を上げる効果があるので、宝具発動時に合わせて使用すると、宝具の威力を大幅に上げることができます。

「無冠の武芸」で周回を楽にこなせる

カルナは「無冠の武芸」でNPをチャージ出来るので、自身が持つ全体宝具を活かした周回を楽にこなすことが出来ます。また、このスキルにはスター発生率とクリティカル威力をアップする効果もあるので、使用することによりスター供給要員やクリティカルアタッカーとして活躍することも出来ます。ただし、カルナのスター集中度はそれほど高くないので、クリティカル威力アップ効果を活かすには礼装などでサポートする必要があります。

自身のカードだけでバスターチェインが組める

カルナは宝具込みでバスターを3枚持つので、自身のカードだけでバスターチェインを組むことが出来ます。宝具はコマンドカード選択時の1stボーナスの対象外なので、バスターチェインを組む際は宝具の後に自身のバスターカードを2枚選択しましょう。

カルナの弱い点

「無冠の武芸」を活かしきるには編成に工夫が必要

「無冠の武芸」が持つクリティカル威力アップ効果を活かすには、礼装でスター集中度を上げる必要があります。また、礼装で補えるスター集中度にも限度があるので、ライダーなどスター集中度がとても高いサーヴァントと一緒に編成するのは避ける必要があるなど、「無冠の武芸」を活かしきるにはある程度の縛りが出てきます。周回用として割り切るか、活かすのであれば編成をしっかり考慮しましょう。

継続して高い火力を発揮できない

カルナの持つバフスキルは「無冠の武芸」のクリティカルバフを除いて1ターンしか持続しないので、継続して高い火力を発揮するのは難しいです。攻撃力やカード性能アップ効果のある礼装を装備させるか、他にバフ要員を編成しましょう。

カルナの運用方法

全体宝具アタッカー

礼装や他サーヴァントでNPをサポートする

カルナは全体宝具を持つので、宝具で敵を一掃するアタッカーとして運用することが出来ます。NPチャージ礼装や味方にNPを供給できるサーヴァントと編成すると、自身が持つNPチャージスキル「無冠の武芸」と合わさり宝具がすぐ撃てるようになるので、全体宝具アタッカーとして運用する際は礼装やサーヴァントでサポートしましょう。

宝具発動前に「魔力放出(炎)A」を使う

カルナの宝具はバスターなので、自身のバスター性能をアップする「魔力放出(炎)A」で威力を上げられます。また、「魔力放出(炎)A」はバスター性能アップだけでなく宝具威力アップ効果もあるので、宝具発動に合わせて使うと高いダメージを与えられるようになります。なので、「魔力放出(炎)A」は通常攻撃時ではなく、宝具発動に合わせて使いましょう。

クリティカルアタッカー

スター集中度アップ効果のある礼装を装備させる

カルナのスキル「無冠の武芸」はNPチャージ効果に加えてクリティカル威力アップを効果もあるので、クリティカルアタッカーとして運用することも出来ます。ただし、カルナ自身はスター集中度がそれほど高くないランサーなので、編成次第ではカルナにスターが集まらずクリティカルを発生させられないこともあります。なので、カルナをクリティカルアタッカーとして運用する際は、スター集中度アップ効果のある礼装を装備させ、カルナにスターが集まるようにしましょう。

礼装やサーヴァントでスターを供給する

「無冠の武芸」にはスター発生率アップ効果があるのでカルナ自身にスターを稼がせることも出来ますが、コマンド選択時にわざわざカルナのクイックを選択するよりも、毎ターンスター獲得効果のある礼装を装備させる、もしくはスキルでスターを獲得できるサーヴァントと編成し好きなときにスターを獲得できるようにした方が効率的です。カルナをクリティカルアタッカーとして運用する際は、礼装や他サーヴァントでスターを供給しましょう。

カルナと一緒に使いたいサーヴァントや礼装

カルナと一緒に使いたいサーヴァント

サーヴァント解説
シェイクスピア

シェイクスピア

NPチャージスキルとバスターバフにより、カルナの宝具をサポートすることが出来ます。また、NPチャージスキルにはスター発生率アップ効果もあるので、カルナのスキルと合わせると多くのスターを生み出せるようになります。
レオニダス

レオニダス

ターゲット集中により、耐久スキルを持たないカルナを守ることが出来ます。また、バスターバフを撒ける上に宝具でスターを生み出せるので、カルナの火力を上げるとともにクリティカル威力アップスキルを活かせるようになります。
ケツァル・コアトル

ケツァル
コアトル

バスターバフ効果がついたガッツ付与スキルを持っているので、カルナの火力と耐久力を一挙に上昇させることが出来ます。ただし、スター集中度が高いライダークラスなので、一緒に編成するとクリティカル威力アップスキルを活かしにくくなるので注意しましょう。

カルナと一緒に使うおすすめの礼装

礼装解説
願いの先

願いの先

バスター性能とスター集中度をアップする礼装。バスター主体のカルナの火力を上げるとともにクリティカル威力アップスキルを活かせるようになるのでおすすめです。
エアリアル・ドライブ

エアリアル・ドライブ

バスター性能と宝具威力をアップし、NPを30%チャージした状態で戦闘を開始する礼装。火力の上昇につながるとともに、NP補助効果により宝具が撃ちやすくなります。
カルデア・ライフセーバーズ

カルデア
ライフセーバーズ

自身にガッツ及びNP獲得量アップを付与する礼装。カルナの耐久力を上げるとともに宝具を撃ちやすくすることが出来ます。耐久力と宝具の撃ちやすさが欲しい場合はこちらがおすすめです。

カルナのステータス

基本情報

レア度星5COST16
クラスランサー
最大HP13632最大ATK11976
属性秩序・善天地人
特性騎乗・神性・愛する者
声優遊佐浩二
イラストpako
コマンドカードクイックアーツバスター
212
筋力B耐久C
敏捷A魔力B
幸運D宝具EX

絆礼装

貧者の一灯
効果カルナ(ランサー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード、Artsカード、Busterカードの性能を8%アップ

カルナの関連クエスト

強化クエスト
1回目
幕間の物語
第1節

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT