【FGO】「加藤段蔵」の元ネタと登場作品
FGOのサーヴァント「加藤段蔵」の元ネタについて記載しています。「加藤段蔵」の史実や宝具の設定、Fateシリーズで登場する作品を紹介しています。「加藤段蔵」の元ネタや他作品での活躍を知りたい人は参考にしてください
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2019年5月25日 6:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「加藤段蔵」の元ネタ
キャラ | ![]() 加藤段蔵 |
---|---|
クラス | ![]() |
カード | ![]() |
レア度 | 星4 |
「加藤段蔵」の基本情報
出展 | 史実、『甲陽軍鑑末書結要本』『北越軍談』『伽婢子』『繪本甲越軍記』など |
---|---|
地域 | 日本 |
時代 | - |
スポンサーリンク
『北越軍談』と『伽婢子』について
『北越軍談』は越後国上杉氏に関する軍学書で、謙信・景勝期の出来事や上杉家臣団に関する豊富な記述を含んでいるのが特徴です。『伽婢子』は江戸時代初期に編纂された仮名草子で、中国の怪異小説や奇談集を、日本の物語として翻案したものがまとめられています。
北越軍談内の「加藤段蔵」
『北越軍談』内の加藤段蔵は、牛を呑みこんでみせたり、瓠瓜の種を発芽させ、扇であおいで実を結ばせるなどの幻術に長けた人物として描かれています。
「加藤段蔵」の宝具の元ネタ
宝具名 | 絡繰幻法・呑牛(からくりげんぽう・どんぎゅう) |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 敵全体に強力な攻撃 &〔魔性〕特攻<オーバーチャージで特攻威力アップ> |
絡繰幻法・呑牛(からくりげんぽう・どんぎゅう)とは
この宝具は、加藤段蔵の出展の1つである『北越軍談』で描かれた、牛を飲み込む幻術に由来します。
スポンサーリンク
「加藤段蔵」と関係のあるサーヴァント
「加藤段蔵」と関係の深いサーヴァントをまとめています。
Fateシリーズの登場作品
「加藤段蔵」のFateシリーズにおける登場作品をまとめています。「加藤段蔵」の他作品での活躍が知りたい人は参考にしてください。
作品 |
---|
Fate/Grand Orderのみ |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください