【FGO】ランサーのスキル上げ優先度

FGOのランサークラスサーヴァントのスキル上げ優先度を記載しています。ランサークラスのサーヴァントのスキルをどれから上げべきか知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年5月28日 2:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
星5ランサーのスキル上げ優先度
スカサハのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() スカサハ | ![]() ランサー | 星5 |
![]() 魔境の智慧A+ | 自身にさまざまな効果をランダムで付与 |
---|---|
![]() 原初のルーン(スカサハ) | 味方単体のクイックカード性能をアップ(1ターン) |
![]() 神殺しB | 自身に[神性]特攻状態を付与(1ターン)&自身に[死霊]特攻状態を付与(1ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に関連するこれらのスキルを育成しておくと、高火力で敵をすぐに倒せるようになり、クエストの攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇によりとても高い火力が発揮できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
CT短縮によりこまめに回避を使用できるようになり、生存率が上昇します。また、確率ですがバフが付与されるので、火力上昇にも貢献できるので、このスキルを育成することにより勢依存率と火力を一挙に上昇させることが出来ます。なので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮により回避が短い間隔で使用できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
カルナのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() カルナ | ![]() ランサー | ![]() 星5 |
![]() 貧者の見識A | 敵単体の弱体耐性をダウン(1ターン)&敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン) |
---|---|
![]() 魔力放出(炎)A | 自身のバスターカードの性能をアップ(1ターン)&自身の宝具威力をアップ(1ターン) |
![]() 無冠の武芸 | 自身のNPを増やす&自身のスター発生をアップ(3ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に関わる「魔力放出(炎)」を育成しておくと、高い火力で体のHPを大幅に削れるようになるので、クエスト攻略が楽になります。また、「貧者の見識」を育成してCTを短縮することにより、敵の宝具を短い間隔で封印できるようになり、味方全体の生存率が上昇します。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇やCT短縮の恩恵が大きいので、素材が集まり次第両方とも最大まで育成しましょう。 |
ブリュンヒルデのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ブリュンヒルデ | ![]() ランサー | ![]() 星5 |
![]() 魔力放出(炎)B | 自身のバスターカードの性能をアップ(1ターン)&自身の宝具威力をアップ(1ターン) |
---|---|
![]() 原初のルーン(ブリュンヒルデ) | 敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)& 敵単体の宝具威力をダウン(1ターン) |
![]() 英雄の介添C | 味方単体にスター集中状態を付与(3ターン)&味方単体のHPを回復 |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に関わる「魔力放出(炎)」を育成しておくと、高火力で敵をすぐに撃破出来るようになり、クエスト攻略が楽になります。また、敵のクリティカル発生率と宝具威力をダウンする「原初のルーン」を育成しておくと、クリティカルや宝具で一気に倒される、といったリスクを減らすことが出来ます。このように、クエスト攻略に役立つスキルなので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇の恩恵が大きいので、素材が集まり次第両方とも最大まで育成しましょう。 |
アルトリア(ランサー)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アルトリア | ![]() ランサー | ![]() 星5 |
![]() 魔力放出A | 自身のバスターカード性能をアップ(1ターン) |
---|---|
![]() カリスマB | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) |
![]() 最果ての加護EX | 自身のNPを増やす&自身の弱体状態を解除 |
【ステップ1】![]() ![]() |
これら2つを育成しておくと宝具の撃ちやすさと火力が大幅に上昇するので、宝具を活かした攻略や周回がやりやすくなります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量や倍率上昇により更に宝具の撃ちやすさと威力が上がるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
「魔力放出」と合わさると高い火力を発揮できるようになるので、こちらも育成しましょう。ただし、最大まで育成しても倍率はそれほど高くならないので、CTが短縮されるLv6までで問題ないです。 |
水着玉藻の前(ランサー)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 水着 | ![]() ランサー | ![]() 星5 |
![]() ビーチフラワーEX | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&味方全体の[男性]のスター発生率をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 真夏の呪術A | 敵単体に魅了状態を付与(1ターン)&敵単体の防御力をダウン(3ターン)&敵単体に呪い状態を付与(5ターン)&敵単体のチャージを1増やす【デメリット】 |
![]() 女神変生B | 自身に無敵状態を付与(1ターン)&自身のクリティカル威力とスター発生率とNP獲得量と弱体耐性と回復量をアップ(1ターン)&1ターン後に自身にスタン状態を付与【デメリット】 |
【ステップ1】![]() ![]() |
敵単体に魅了と防御力ダウンを付与する「真夏の呪術」を育成しておくと、防御力ダウンの倍率増加によりこちらが与えるダメージを増やすことができます。また、CT短縮により短い間隔で足止め出来るようになります。「ビーチフラワー」も並行して育成しておくと、「真夏の呪術」と合わさり敵へ与えるダメージが大幅に増えます。なので、これら2つを並行して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇やCT短縮のメリットが大きいので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
エルキドゥのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() エルキドゥ | ![]() ランサー | ![]() 星5 |
![]() 変容A | 自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&自身のクイックカードまたはアーツカード性能をランダムにアップ |
---|---|
![]() 気配感知A | 敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)&敵単体の回避状態を解除 |
![]() 完全なる形A | 自身のHPを超回復&自身の弱体状態を解除 |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に関わる「変容」を育成しておくと、高火力で敵をすぐに撃破出来るようになります。また、自身に回避を付与する「気配感知」を育成しておくと、CT短縮により短い間隔で敵の攻撃をやり過ごせるようになります。このように、クエスト攻略に役立つスキルなので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇やCT短縮のメリットが大きいので、素材が集まり次第Lv10まで育成しましょう。 |
エレシュキガルのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() エレシュキガル | ![]() ランサー | ![]() 星5 |
![]() 秘められた大王冠A | 自身にさまざまな効果をランダムで付与 |
---|---|
![]() 魔力放出(檻)A+ | 自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&NPを増やす |
![]() 冥界の護りEX | 味方全体に[冥界の護り]状態を付与(3ターン)&防御力をアップ(3ターン)&最大HPをアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
自身に無敵などを付与する「秘められた大王冠」を育成しておくと、CT短縮により敵の攻撃を短い間隔でやり過ごせるようになります。また、NPチャージ効果と火力上昇効果のある「魔力放出(檻)」を育成しておくと、宝具で敵をすぐに撃破出来るようになり、クエスト攻略が楽になります。このように、育成しておくとクエスト攻略が楽になるスキルなので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
CT短縮や倍率とNPチャージ量の上昇など、レベルアップに伴う恩恵が大きいので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
このスキルを育成しておくと、味方全体の火力と耐久力が上昇するので、戦闘を有利に進められます。なので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮によりこまめにバフが付与できるようになる上に倍率上昇の恩恵が大きいので、Lv10まで育成しましょう。 |
スポンサーリンク
星4ランサーのスキル上げ優先度
エリザベートのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() エリザベート | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() カリスマC →![]() 嗜虐のカリスマA | 味方全体の攻撃力アップ(3ターン) 【強化後】&自身以外の味方[女性]の攻撃力アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 拷問技術A | 敵単体の防御力ダウン(3ターン) |
![]() 戦闘続行B | 自身にガッツ1回付与(4ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
味方全体の火力を上げる「カリスマ」と敵単体の防御力を下げる「拷問技術」を育成しておくと、こちらの与えるダメージが増えるので、敵の撃破を早められます。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に敵が倒しやすくなるので、Lv10まで上げましょう。 |
アルトリア(ランサーオルタ)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アルトリア | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 魔力放出A+ | 自身のバスターカード性能をアップ(1ターン) |
---|---|
![]() 最果ての加護A | 自身にスター集中状態を付与(1ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(1ターン)&スターを獲得 |
![]() カリスマE | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
高威力のクリティカルを出せるようになる「最果ての加護」と火力を一気に上げられる「魔力放出」を育成しておくと、敵を高火力ですぐに倒せるようになりクエスト攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
このスキルを上げておくと「魔力放出」のバスターバフと合わさり高い火力を発揮できるようになるので、他2つの育成終わり次第こちらも育成しましょう。ただし、最大まで育成しても倍率はそれほど上昇しないので、CTが1つ短縮されるLv6までで問題ないです。 |
フィン・マックールのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() フィン | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 千里眼B | 自身のスター発生率アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 女難の美A | 自身に確率で回避状態を付与(1ターン)&自身にターゲット集中状態を付与(1ターン)&自身の[女性]からの魅了耐性ダウン(3ターン)【デメリット】 |
![]() 魔術B | 自身のアーツカード性能をアップ(1ターン) |
【ステップ1】![]() |
自身の火力が上がるこのスキルを育成しておくと、敵を高火力で倒せるようになるのでクエスト攻略が楽になります。なので、このスキルを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇により高い火力を発揮できるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
李書文のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 李書文 | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 中国武術(六合大槍)A+++ | 自身に必中状態を付与(1ターン)&クリティカル威力アップ(1ターン) |
---|---|
![]() 圏境B | 自身に回避状態を付与(1ターン)&スター集中状態を付与(1ターン) |
![]() 絶招B | 自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&アーツカード性能をアップ(1ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に関わる「絶招」と「中国武術(六合大槍)」を育成しておくと、敵のHPを大幅に削れるのでクエスト攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に火力が高まり敵を早く倒せるようになるので、Lv10まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
CT短縮により短い間隔で回避できるようになるので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に育成しましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮の恩恵が大きいので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
水着清姫のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 水着 | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 情熱の炎夏A | 敵全体のクリティカル発生率をダウン(3ターン) |
---|---|
![]() 水浴転身A | 自自身のバスターカードの性能をアップ(3ターン) |
![]() 恋の追跡者A | 敵単体の防御力をダウン(3ターン)&敵単体の攻撃力をアップ【デメリット】(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
こちらの与ダメージが増えるこれら2つのスキルを育成しておくと、敵の撃破が早まりクエスト攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に敵の撃破を早められるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
ヴラド三世(EXTRA)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ヴラド三世 | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 信仰の加護A+++ | 自身の弱体耐性をアップ(3ターン)&自身のHPを大回復&自身のHPを大回復(1ターン)&自身の攻撃力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 軍略B | 味方全体の宝具威力をアップ(1ターン) |
![]() 無辜の怪物A | 自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)&自身にターゲット集中状態を付与(1ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「信仰の加護」を育成しておくと火力と耐久力が上昇し、敵に倒されるリスクを減らしつつ高火力で敵をすぐに倒す、といった動きが出来ます。また、「無辜の怪物」を育成しておくと、スター獲得数が増えるのでクリティカルを活かした攻略がやりやすくなります。このように攻略に役立つスキルなので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に高い火力が出せるようになります。また、CT短縮により短い間隔でバフやターゲット集中が再利用できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
サンタリリィのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() サンタリリィ | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 聖者の贈り物C | 味方単体のHPを大回復&味方単体のスター発生率アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 自己変革A | 自身のNPを増やす&自身の弱体耐性をアップ(3ターン) |
![]() うたかたの夢EX | 自身のバスターカード性能をアップ(1ターン)&自身に無敵状態を付与(1ターン)&自身のHPが減少【デメリット】 |
【ステップ1】![]() |
火力に関わるこのスキルを育成しておくと、高火力で敵をすぐに倒せるようになるので攻略や周回が楽に済ませられます。なので、このスキルを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになり、クエスト攻略がますます楽になるのでLv10まで育てましょう。 |
メドゥーサ(ランサー)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() メドゥーサ | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 魅惑の美声B | |
---|---|
![]() 怪力B | 自身の攻撃力をアップ(1ターン) |
![]() 彼方への想いA | 自身にガッツ状態を付与(1回)(3ターン)&自身に無敵状態を付与(1回) |
【ステップ1】![]() |
攻撃力を上げるこのスキルを育成しておくと、高い火力で敵を素早く撃破出来るようになるので、クエスト攻略が楽になります。なので、このスキルを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇によりダメージを大幅に伸ばせるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
ガッツや無敵を付与するこのスキルを育成しておくと、敵の宝具など強力な攻撃で倒されるリスクを減らすことが出来ます。なので、「怪力」の育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮により短い間隔で無敵やガッツを付与できるようになるので、CTが短縮されるLv10まで上げ切りましょう。 |
水着源頼光のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 水着 | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 影の風紀委員長A | 自身のスター集中度をアップ(1ターン)&クリティカル威力アップ(1ターン) |
---|---|
![]() 錬鉄手車C | 味方単体のバスターカード性能をアップ(3ターン)&弱体解除 |
![]() サマー・カタストロフEX | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&スター発生率をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() ![]() |
火力に関わるこれら全てのスキルを平行して育成しておくと、とても高い火力を発揮できるようになり敵を倒すのが楽になります。なので、全てのスキルを並行して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() ![]() |
倍率上昇により更に高い火力が発揮できるようになるので、Lv10まで育成しましょう。 |
パールヴァティーのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() パールヴァティー | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() イマジナリアラウンドEX | 自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)&NP獲得量をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() カーマの灰EX | 自身の攻撃力をアップ(1ターン)&防御力をアップ(1ターン)&スター発生率をアップ(1ターン)&弱化耐性をアップ(1ターン) |
![]() 女神の恩恵A+ | <自身のNPが10%以上の時のみ使用可能>自身のNPを減らす+味方単体のNPを増やす&HPを回復 |
【ステップ1】![]() ![]() |
「イマジナリアラウンド」と高火力で敵をすぐ倒せるようになるだけでなく、自身のNPを消費して味方単体のNPをチャージする「女神の恩恵」が使いやすくなります。また、「女神の恩恵」はスキルレベルに応じてチャージするNPの量が増えるので、育成しておくと宝具を活かした攻略がやりやすくなります。このように、攻略に役立つスキルなのでこれら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率やNPチャージ量の上昇により更に高い火力を発揮できるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
攻撃力と防御力を一挙に上げられる有用なスキルなので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
倍率上昇によりとても高い火力と耐久力を発揮できるので、素材が集まり次第Lv10まで上げましょう。 |
哪吒のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 哪吒 | ![]() ランサー | ![]() 星4 |
![]() 道術A | 自身のクイックカード性能をアップ(3ターン)&バスターカード性能をアップ(3ターン)&クリティカル威力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 霊珠子A | 自身にガッツ状態(1回・5ターン)を付与&NPを増やす |
![]() 如来の加護B | 自身のスター集中度をアップ(1ターン)&弱体状態を解除 |
【ステップ1】![]() ![]() |
クリティカル威力がアップする「道術」と自身のスター集中度がアップする「如来の加護」を並行して育成しておくと、お互いのスキル効果を存分に活かせるようになるので、これら2つを優先してかつ並行して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更にお互いのスキル効果を活かせるようになるので、2つとも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
Lv10まで上げることによりNPが20%チャージ出来るようになり、礼装「カレイドスコープ」を装備させておくと戦闘開始後すぐに宝具を撃つことができます。なので、育成する際は一気にLv10まで上げましょう。 |
星3ランサーのスキル上げ優先度
クーフーリンのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() クーフーリン | ![]() ランサー | ![]() 星3 |
![]() 戦闘続行A | 自身にガッツ1回付与(5ターン) |
---|---|
![]() 矢避けの加護B | 自身に回避(3回)&防御力アップ(3ターン) |
![]() 仕切り直しC | 自身の弱体状態解除&自身のHP回復 |
【ステップ1】![]() ![]() |
「矢避けの加護」を育成しておくと、防御力アップの倍率が上昇するので敵からの被ダメージを抑えることが出来ます。また、CT短縮により短い間隔で回避を使いまわせるといったメリットがあります。「仕切り直し」も同じように、CT短縮によりダメージとデバフのケアがこまめに行えるといったメリットがあるので、「矢避けの加護」と並行して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
2つともCT短縮のメリットが大きいので、素材が集まり次第Lv10まで上げ切りましょう。 |
クーフーリン(プロト)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() クーフーリン | ![]() ランサー | ![]() 星3 |
![]() ルーン魔術B | 自身のクリティカル威力アップ(3ターン)&弱体耐性アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 矢避けの加護B | 自身に回避(3回)&防御力アップ(3ターン) |
![]() 獣殺しB+ | 自身に[猛獣]特攻(3ターン) 【強化後】&スター集中度アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
クリティカル威力がアップする「ルーン魔術」とスター集中度がアップする「獣殺し」を並行して育成しておくと、スターを多く集めて高威力のクリティカルを発生させる、といった動きが出来るようになります。なので、これら2つを並行して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
自身に回避を付与するこのスキルを育成しておくと、レベルアップに伴うCT短縮により短い間隔で敵の攻撃を無傷でやり過ごせるようになる、といったメリットがあります。なので、他2つの育成に一区切りがついたらこちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ3】![]() ![]() |
倍率上昇によりとても高い火力が発揮できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮のメリットが大きいので、CTが更に短縮されるLv10まで育成しましょう。 |
ロムルスのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ロムルス | ![]() ランサー | ![]() 星3 |
![]() 天性の肉体C | 自身の攻撃弱体耐性アップ(3ターン)&自身のHP回復 |
---|---|
![]() 皇帝特権EX | 自身の攻撃力アップ(3ターン)&自身の防御力アップ(3ターン)&自身のHP回復 |
![]() 七つの丘A | 味方単体にガッツ(1ターン)&Busterカードの性能をアップ(1ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力と耐久力を一挙に上げることができるこれら2つのスキルを育成しておくと、敵に倒されにくくなる上に自身は敵を倒しやすくなる、といったメリットがあります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により火力と耐久力がとても高くなるので、素材が集まり次第Lv10まで上げましょう。 |
ヘクトールのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ヘクトール | ![]() ランサー | ![]() 星3 |
![]() 軍略C+ | 味方全体の宝具威力アップ(1ターン) |
---|---|
![]() 友誼の証明C | 敵単体に中確率でスタン付与&敵単体のチャージを中確率で減らす |
![]() 仕切り直しB | 自身の弱体状態解除&自身のHPを回復 |
【ステップ1】![]() |
スタン付与及びチャージ減少効果のあるこのスキルを育成しておくと、敵の攻撃や宝具発動を妨害してこちらの被ダメージを抑える、といった動きがやりやすくなります。なので、このスキルを最優先にして育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
レベルアップにより付与成功率が上昇する上に、CT短縮により短い間隔で敵にスタン付与やチャージ減少を行えるようになるので、Lv10まで上げましょう。 |
ディルムッドのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ディルムッド | ![]() ランサー | ![]() 星3 |
![]() 心眼(真)B | 自身に回避状態を付与(1ターン)&自身の防御力アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 愛の黒子C | 敵全体[女性]の攻撃力を大ダウン(1ターン) |
![]() 騎士の武略B | 自身のスター発生率を大アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
回避を付与する「矢避けの加護」と女性の敵の攻撃力をダウンする「愛の黒子」を育成しておくと、敵からの被ダメージを大幅に抑えられるようになります。なので、スキルを育成する際はこれら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
レベルアップに伴うCT短縮により短い間隔で回避や攻撃力ダウンが行えるようになるので、CTが更に短縮されるLv10まで上げ切りましょう。 |
ジャガーマンのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ジャガーマン | ![]() ランサー | ![]() 星3 |
![]() ジャガー・パンチA | 自身のバスターカード性能をアップ(3ターン)&自身の精神異常耐性をアップ(3ターン)&自身に回避状態2回&スターを大量獲得 |
---|---|
![]() ジャガー・キックB | 自身の攻撃力をアップ(2ターン) |
![]() ジャガー・アイA+ | 自身のクリティカル威力をアップ(3ターン)&[森林]のあるフィールドにおいてのみ、自身のスター発生率&スター集中度をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に直結するこれら2つのスキルを育成しておくと、敵を高火力ですぐに撃破出来るようになり、クエスト攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
ジャガーマンのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 宝蔵院胤舜 | ![]() ランサー | ![]() 星3 |
![]() 宗和の心得B | 自身に必中状態を付与(3ターン)&スター発生率をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 武の求道B | 自身のクイックカード性能をアップ(1ターン)&精神異常耐性を大アップ(3ターン) |
![]() 先の先B+ | 敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン)&防御力ダウン(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力が上昇する「武の求道」と敵の防御力を下げる「先の先」を育成しておくと、敵のHPを大幅に削れるようになり、クエスト攻略が楽になります。また、「先の先」は宝具封印効果があるので、レベルアップに伴うCT短縮により敵の宝具を短い間隔で封印できるといったメリットもあります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇やCT短縮のメリットが大きいので、2つともLv10まで上げましょう。 |
星2ランサーのスキル上げ優先度
弁慶のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 弁慶 | ![]() ランサー | ![]() 星2 |
![]() 怨霊調伏A | 敵単体を確立スキル封印(1ターン) |
---|---|
![]() 仁王立ちB | ターゲット集中(1ターン)&防御力アップ(1ターン) |
![]() 白紙の勧進帳 | 敵全体に宝具封印(1ターン) |
【ステップ1】![]() |
スキルレベル上昇によりスキル封印付与成功確率が上昇します。育成しておくと敵が使用するバフやスタンなどの厄介なスキルを封じやすくなり、戦闘を有利に進められるようになるので最優先で育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
Lv10まで上げると付与成功率が100%になり、クラススキル「対魔力」持ちや弱体耐性がアップしているサーヴァント以外には必ず付与できるようになるので、Lv10まで上げ切りましょう。 |
レオニダスのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() レオニダス | ![]() ランサー | ![]() 星2 |
![]() 殿の矜持A | ターゲット集中(1ターン)&NP獲得量アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 戦闘続行A | 自身にガッツ1回付与(5ターン) |
![]() 戦士の雄叫びB | 味方全体のBusterカードの性能をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「殿の矜持」を育成しておくと、ターゲット集中が短い間隔で行えるようになる上に、NP獲得量が増えて宝具発動が早められる、といったメリットがあります。「戦士の雄叫び」を育成しておくと、自身や味方の火力を上げられるので、敵の撃破を早められるといったメリットがあります。このように、レベルアップの恩恵が大きいスキルなので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇やCT短縮のメリットが大きいので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください