【FGO】「予選(アリーナ級)」のドロップと周回パーティ【バトルインニューヨーク(ギル祭)】

FGOの「バトルインニューヨーク(ギル祭)」のクエスト「予選(アリーナ級)」に出現するエネミーやドロップ素材をを記載しています。「予選(アリーナ級)」を効率よく周回する方法や、周回におすすめのサーヴァントについても解説しています。「予選(アリーナ級)」を周回する際のご参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2018年9月20日 7:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
バトルインニューヨーク(ギル祭)の攻略情報まとめ |
---|
![]() バトル・イン・ニューヨーク(ギル祭)攻略まとめ |
「予選(アリーナ級)」のクエスト情報
ドロップ素材・アイテム
周回時に装備する礼装
「予選(アリーナ級)」の出現エネミー/敵編成
ランクEX
wave1の出現エネミー | ||
---|---|---|
スペルブック(術) HP:14253 | スペルブック(術) HP:21718 | スペルブック(術) HP:13336 |
wave2の出現エネミー | ||
スフィンクス(術) HP:73810 | スペルブック(術) HP:25646 | スペルブック(術) HP:17647 |
wave3の出現エネミー | ||
– | サリエリ(讐) HP:81,581 | アマデウス(術) HP:152140 |
スポンサーリンク
「予選(アリーナ級)」を効率よく周回するコツ
ライダーとバーサーカーで編成する
このクエストはキャスターとアヴェンジャーの混成です。道中やWAVE3の敵はHPが高く全体宝具でまとめて処理するのは難しいので、それぞれの有利クラスでかつ単体宝具を持っているサーヴァントやバフスキルを持つサーヴァントを多目に編成しましょう。
イベント礼装を装備してアイテムのドロップ数を増やす

イベント礼装には、各種イベントアイテムのドロップ数を増やす効果があります。集めてたいイベントアイテムに合わせて、礼装を装備しておきましょう。
「予選(アリーナ級)」の周回におすすめのサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() 坂田金時 | ・単体宝具持ちライダー ・NPチャージスキル持ち(最大50%) ・高倍率のクイックバフで火力を伸ばせる |
![]() 水着
| ・単体宝具持ちバーサーカー ・NPチャージスキル持ち(スキルレベルに関わらず20%) ・2種のバフで火力を上げられる |
![]() レジスタンスの | ・全体宝具持ちライダー ・NPチャージスキル持ち(最大30%) ・全体複合バフで火力を支援できる |
スポンサーリンク
「予選(アリーナ級)」の効率周回パーティ
前列 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
後列 | ||
![]() | ![]() | 記載中 |
![]() | ![]() | - |
マスター装備 | ![]() カルデア戦闘服 |
雑魚敵を全体宝具で処理しつつ、HPの高い敵は単体宝具で処理する編成です。自由枠には適当なサーヴァントを入れ、イベントボーナス礼装を装備させましょう。
「予選(アリーナ級)」を3ターン周回する手順
WAVE1の攻略手順
- 1.アーラシュの「弓矢作成」を使う
- 2.アーラシュの宝具を撃つ
まずはアーラシュのスキルでNPをチャージし、宝具を撃ちましょう。
WAVE2の攻略手順
- 1.レジスタンスの「不屈の意志」と「コンキスタドール」を使う
- 2.坂田(バーサーカー)の「怪力」と「動物会話」を使う
- 3.レジスタンスと坂田(バーサーカー)の宝具を撃つ
このWAVEはレジスタンスと坂田の宝具で対処します。レジスタンスと坂田(バーサーカー)のスキルで各々の火力を上げNPをチャージし、お互いの宝具を撃ちましょう。レジスタンスの「嵐の航海者」はWAVE3で使うので、このWAVEでは使わないよう注意しましょう。
WAVE3の攻略手順
- 1.オーダーチェンジで坂田(バーサーカー)とジャンヌを入れ替える
- 2.坂田の「千里疾走」と「動物会話」、ジャンヌの「失墜の魔女」と「ムール・ウ・テュ・ドワ」を使う
- 3.レジスタンスの「嵐の航海者」とカルデア戦闘服の「全体強化」を使う
- 4.坂田とジャンヌの宝具を撃つ
WAVE3に入り次第、宝具を撃ち終えた坂田(バーサーカー)とジャンヌを入れ替えましょう。次に、坂田とジャンヌのスキルで各々の火力とNPを準備しましょう。最後にレジスタンスとカルデア戦闘服のスキルで全体の火力を上げ、坂田とジャンヌの宝具を撃ちましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください