【FGO】ランスロット(セイバー)の評価と宝具・ステータスを解説
FGOのサーヴァント「ランスロット(セイバー)」について評価や宝具、ステータスを解説しています。スキルや宝具をもとに、ランスロット(セイバー)の運用方法について詳しく解説しているので参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年9月12日 16:37
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
関連記事 | サーヴァント一覧 |
---|
ランスロット(セイバー)の評価/スキル・宝具
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ランスロット | ![]() セイバー | ![]() 星4 |
ランスロット(セイバー)のスキル・宝具
宝具 | 縛鎖全断・過重湖光 | ![]() |
---|---|---|
自身のアーツカード性能をアップ(1ターン)&敵単体に超強力な攻撃&敵単体に被ダメージが増える状態を付与(5ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉 | ||
スキル1 | ![]() | CT:8~6 |
自身のNPを増やす&スターを獲得 | ||
スキル2 | ![]() | CT:7~5 |
自身のスター集中度をアップ(3ターン) | ||
スキル3 | ![]() | CT:8~6 |
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(3ターン) | ||
カード | ![]() |
使い方(運用方法)
クリティカルに特化しているので、ストーリー攻略や高難易度など、強敵が出現するクエストで活躍します。
総評
自身のスキルでスターを獲得して自身のスキルでスター集中度とクリティカル威力を上げてクリティカルをひたすら連発する、といった自己完結した動きが出来るのが強みです。
スポンサーリンク
ランスロット(セイバー)の宝具
攻撃する前にアーツバフが入るので威力が増し、攻撃後は被ダメージプラス状態を付与することによって後続の火力をサポートする出来る優秀な宝具です。また、アーツバフは宝具発動ターン中ずっと入るので、宝具後に自身のアーツカードを選んでおくと恩恵を受けられます。
縛鎖全断・過重湖光 | |
---|---|
属性 | ![]() |
効果 | 自身のアーツカード性能をアップ(1ターン)&敵単体に超強力な攻撃&敵単体に被ダメージが増える状態を付与(5ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉 |
ランスロット(セイバー)のスキル
スター獲得、スター集中度アップ、毎ターンスター獲得とクリティカル威力アップといったように、クリティカルを出すことに特化しているスキル構成となっています。
スキル1(湖の騎士A)
スターを獲得し、NPをチャージするスキル。チャージするNPの量は変わりませんが、獲得するスターの数は増えるのでスキル3を最優先にしつつこちらも育成しましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
自身のNPを増やす&スターを獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
30% 10% | 30% 11% | 30% 12% | 30% 13% | 30% 14% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
30% 15% | 30% 16% | 30% 17% | 30% 18% | 30% 20% |
スキル2(無窮の武練A+)
自身のスター集中度をアップするスキル。レベル1の時点で倍率は優秀なので、育成は後回しでOKです。
![]() | CT:7~5 | |
---|---|---|
自身のスター集中度をアップ(3ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
3000% | 3300% | 3600% | 3900% | 4200% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
4500% | 4800% | 5100% | 5400% | 6000% |
スキル3(直感A)
自身に毎ターンスター獲得状態とクリティカル威力アップを付与するスキル。自身が必要とするスターを自身で獲得できる上にクリティカル威力アップにより火力を上昇させることが出来るので、最優先で育成しましょう。
![]() | CT:8~6 | |
---|---|---|
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(3ターン) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
5 30% | 6 32% | 7 34% | 8 36% | 9 38% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
10 40% | 11 42% | 12 44% | 13 46% | 15 50% |
ランスロット(セイバー)のクラススキル
対魔力によりデバフを弾きやすくなっています。
スキル名 | 効果 |
---|---|
対魔力B | 自身の弱体耐性をアップ |
騎乗B | 自身のクイックカードの性能をアップ |
スポンサーリンク
ランスロット(セイバー)のスキル上げ優先度
【ステップ1】![]() ![]() |
---|
クリティカル威力とクリティカル発生の両方をサポートできる「騎士は徒手にて死せず」のレベルを上げることにより、クリティカルを活かして敵を素早く処理できるようになります。また、クリティカルに必要なスターを供給しつつ宝具の準備もできる「湖の騎士」も並行して育成しておくと、クリティカルと宝具の両方を活用して敵に大ダメージを与えられるようになります。まずはCTが短縮されるLv6を目途に育成しましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇によりクリティカル威力が大幅に上がる上に、CT短縮により高い火力を発揮できる状態になれる頻度が上がるので、「騎士は徒手にて死せず」のレベルは最大まで上げましょう。「湖の騎士」も最大まで育成すると20個ものスターを獲得できるようになるので、合わせて最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
元々の倍率が優秀なので育成の必要はあまりありませんが、他のスキルとCTを揃えておくとCTのばらつきに悩まされることなく戦えるようになるので、CTが1つ短縮されるLv6までは育成しましょう。 |
ランスロット(セイバー)のスキル上げ素材
ランスロット(セイバー)の再臨素材
段階 | 素材 |
---|---|
1回目 | ![]() |
2回目 | ![]() ![]() |
3回目 | ![]() ![]() ![]() |
最終再臨 | ![]() ![]() ![]() |
ランスロット(セイバー)と一緒に使いたいサーヴァントや礼装
ランスロット(セイバー)と一緒に使いたいサーヴァント
サーヴァント | 解説 |
---|---|
![]() アンデルセン | 毎ターンのスター獲得スキルと全体クリティカル威力アップスキルにより、ランスロットのクリティカルを手厚くサポートできます。また、宝具での毎ターン回復により、ランスロットの耐久力を少し上げることができます。 |
![]() アマデウス | アーツバフとスター獲得スキルにより、ランスロットの素殴りや宝具威力、クリティカルをサポートすることが出来ます。 |
![]() ギルガメッシュ | 全体攻撃力アップとアーツバフにより、素殴りはそこそこ弱いという欠点を補うことが出来ます。 |
ランスロット(セイバー)と一緒に使うおすすめの礼装
礼装 | 解説 |
---|---|
![]() もう一つの結末 | アーツ性能とクリティカル威力をアップする礼装です。アーツを多く持ち、スキルでクリティカルを連発できるランスロットとは好相性です。 |
![]() ダイブ | アーツ性能と宝具威力をアップし、NPを30%チャージした状態で戦闘を開始する礼装です。宝具の威力と撃ちやすさが上昇するので、宝具を重視するのであればこちらがおすすめです。 |
![]() カルデア | ガッツを付与し、NP獲得量をアップする礼装です。ガッツ付与により耐久スキルを持たないという欠点を補いつつ、NP獲得量アップにより宝具の撃ちやすさを上げることができます。 |
ランスロット(セイバー)のステータス
基本情報
レア度 | 星4 | COST | 12 |
---|---|---|---|
クラス | セイバー | ||
最大HP | 11589 | 最大ATK | 9949 |
属性 | 秩序・善 | 天地人 | 地 |
特性 | 騎乗・愛する者 | ||
声優 | 置鮎龍太郎 | ||
イラスト | しまどりる | ||
コマンドカード | クイック | アーツ | バスター |
1 | 2 | 2 | |
筋力 | B | 耐久 | A |
敏捷 | B | 魔力 | C |
幸運 | B+ | 宝具 | A++ |
絆礼装
湖の乙女 | |
---|---|
効果 | ランスロット(セイバー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を10%アップ&クリティカル威力を10%アップ |
ランスロット(セイバー)の関連クエスト
幕間の物語 | |
---|---|
第1節 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください