【FGO】ぐだぐだ帝都(復刻)「エミヤ戦(せんぱ…)」攻略

FGOのイベント「ぐだぐだ帝都(復刻)」のメインクエスト「エミヤ戦(せんぱ…)」について記載しています。「エミヤ戦」の敵編成や攻略ポイント、攻略におすすめのサーヴァントについて解説しています。「エミヤ戦」に挑戦する際のご参考にしてください。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : ooyama
最終更新日時 : 2019年4月12日 17:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぐだぐだ帝都(復刻)の攻略まとめ |
---|
![]() ぐだぐだ帝都(復刻)の攻略 |
「エミヤ戦(せんぱ…)」の攻略情報
「エミヤ戦」に出現するエネミー
WAVE | 出現エネミー | |
---|---|---|
1 | エミヤ(弓) HPゲージ1:233142 HPゲージ2:304760 | エミノブ(弓) |
エミヤの行動パターン
宝具 | 全体宝具 |
---|---|
戦闘開始時 | アーツカードによる攻撃を50%減衰する状態を付与 |
HPゲージ1 ブレイク時 | 自身の攻撃力アップ +防御力ダウン【デメリット】 |
「エミヤ戦」でドロップする素材とアイテム
イベントアイテム | - |
---|---|
強化素材 | - |
スポンサーリンク
「エミヤ戦(せんぱ…)」の攻略ポイント
単体宝具持ちのランサーでエミヤを倒す
ボスの「エミヤ(アーチャー)」が出現します。アーチャーに対して相性がいい単体宝具持ちのランサーを連れていきましょう。HPゲージ1をクリティカル攻撃で、HPゲージ2をランサーの単体宝具で削れば2ターンでクリアできます。
1ターン目にクリティカル攻撃を狙えるように概念礼装「ゴールデン捕鯉魚図」を装備してスターを獲得するのがおすすめです。消費APは5なので、1ターン目にランサーのコマンドカードが来なければクエストに挑戦し直すと楽にクリアできます。
アーツカードでの攻撃は避ける
ボスの「エミヤ(アーチャー)」はアーツカードへの耐性を持っているため、アーツ宝具やアーツカードでダメージを与えることは難しいです。バスターかクイックの宝具・コンマドカードで攻撃しましょう。
「エミヤ戦(せんぱ…)」のおすすめサーヴァント
スポンサーリンク
「エミヤ戦(せんぱ…)」の攻略パーティ
前列 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
後列 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | - | - |
マスター装備 | ![]() カルデア戦闘服 |
「エミヤ戦(せんぱ…)」の攻略手順
- 1. スカサハのコマンドカードが2枚以上くるまで待つ
- 2. ネロと孔明のスキルをすべてスカサハを強化
- 3. ケイローンと孔明をオーダーチェンジで入換え
- 4. ケイローンのスキルでスカサハを強化
(ケイローンのスキルと礼装効果で合計スター35を獲得) - 5. スカサハのスキル「魔境の智慧」でスカサハにスターを集める
- 6. スカサハのクリティカル攻撃で、ボス(エミヤ)のHPゲージ1を削る
- 7. 次ターンにスカサハのスキルをすべて使用して、宝具でボス(エミヤ)を倒す
- 8. 残っているザコ敵を倒す
スカサハのコマンドカードが2枚以上きたら、「ネロ・ブライド」「孔明」のスキルをすべて使用してスカサハを強化します。その後、オーダーチェンジで「ケイローン」と「孔明」を入れ替えてケイローンのスキルもすべてスカサハに使用しましょう。
スカサハはスキル「魔境の智慧」で自身にスター集中状態を付与して、クリティカル攻撃でボスの「エミヤ(アーチャー)」のHPゲージを削りきります。次ターンにスカサハの「原初のルーン」を使用してスカサハの宝具で「エミヤ(アーチャー)」を倒します。残ったザコ敵は通常攻撃ののんびり倒しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください