Fate Grand Order
FGO攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

オリオンの評価/スキル・宝具

サーヴァントクラスレア度
オリオン

オリオン

アーチャー

アーチャー

星5

星5

オリオンのスキル・宝具

宝具月女神の愛矢恋矢アーツ
敵単体に超強力な攻撃&敵単体の攻撃力ダウン大(3ターン)&敵単体のチャージを中確率で減らす<オーバーチャージで確率アップ>
【強化後】&敵単体のクリティカル発生率ダウン<オーバーチャージで確率アップ>
スキル1女神の寵愛EX女神の寵愛EXCT:7~5
自身の防御力を大アップ(1ターン) & 自身の攻撃力をアップ(3ターン) & 自身の弱体体制をアップ(3ターン)
スキル2移り気への楔A+移り気への楔A+CT:7~5
自身に[男性]特攻状態を付与(1ターン)
スキル3心眼(偽)B-心眼(偽)B-CT:8~6
自身に回避状態を付与(1ターン) & 自身のクリティカル威力アップ(3ターン)
カードQQAAB

使い方(運用方法)

スキル1(女神の寵愛EX)とスキル2(移り気への禊A+)など自身のスキルだけで火力を上げることが出来ます。また、有利クラスには男性サーヴァントが多いので活躍出来る場面が多々あります。

総評

バフスキルを2つ持っており、回避スキルにクリティカル威力アップ効果もついているのでとても自分のバフを使うだけでとても高い火力が出せます。

スポンサーリンク

オリオンの宝具

敵単体に超強力な攻撃を放ち、攻撃力を大ダウン状態を付与、チャージを減少させる効果もあります。宝具強化後は威力が上がる上にクリティカル発生率もダウンさせられるので、ますます強力になります。

月女神の愛矢恋矢
属性
アーツ
効果敵単体に超強力な攻撃&敵単体の攻撃力ダウン大(3ターン)&敵単体のチャージを中確率で減らす<オーバーチャージで確率アップ>
【強化後】&敵単体のクリティカル発生率ダウン<オーバーチャージで確率アップ>

オリオンのスキル

攻撃力アップや男性特攻状態を付与するスキルがあり、回避スキルにクリティカル威力をアップする効果も付いているなど攻めに向いているスキル構成です。

スキル1(女神の寵愛EX)

自身の防御力と攻撃力、弱体耐性を上げるスキル。防御力アップの効果は1ターンだけですがその分効果が優秀なので、オリオンの耐久力を上げるのに貢献します。攻防どちらにも使えるスキルなので、攻撃と耐久のどちらを優先するにしても、まずはこのスキルレベルを上げておきましょう。

女神の寵愛EX女神の寵愛EXCT:7~5
自身の防御力を大アップ(1ターン) & 自身の攻撃力をアップ(3ターン) & 自身の弱体体制をアップ(3ターン)
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
30%
20%
50%
32%
20%
50%
34%
20%
50%
36%
20%
50%
38%
20%
50%
Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
40%
20%
50%
42%
20%
50%
44%
20%
50%
46%
20%
50%
50%
20%
50%

スキル2(移り気への楔A+)

自身に男性特攻状態を付与するスキル。オリオンの有利クラスであるセイバーには男性サーヴァントが多いため、このスキルが刺さる範囲は中々広いです。オリオンの火力を優先するのであれば、スキル1と合わせてこのスキルのレベルをどんどん上げていきましょう。

移り気への楔A+移り気への楔A+CT:7~5
自身に[男性]特攻状態を付与(1ターン)
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
50%55%60%65%70%
Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
75%80%85%90%100%

スキル3(心眼(偽)B-)

自身に回避状態とクリティカル威力アップを付与するスキル。オリオンのクラスはアーチャーなのでスターが集中しやすく、クリティカルアタックを狙いやすいためこのスキルレベルを上げておくとクリティカルアタッカーとして活躍するでしょう。スキル2(移り気への禊A+)より汎用性は高く、耐久にも貢献できるので特定の敵を狙い打ちにするより色々なクエストに連れて行きたいのであればこのスキルを育てましょう。

心眼(偽)B-心眼(偽)B-CT:8~6
自身に回避状態を付与(1ターン) & 自身のクリティカル威力アップ(3ターン)
Lv1Lv2Lv3Lv4Lv5
17%18.70%20.40%22.10%23.80%
Lv6Lv7Lv8Lv9Lv10
25.50%27.20%28.90%30.60%34%

オリオンのクラススキル

対魔力により弱体耐性が少し上がっており、高ランクの単独行動によりクリティカル威力が上がっています。アーチャーのためスターが集中しやすくクリティカルを出しやすいオリオンにはぴったりのクラススキル構成です。

スキル名効果
対魔力D自身の弱体耐性を少しアップ
単独行動A+自身のクリティカル威力をアップ

オリオンのスキル上げ優先度

【ステップ1】
心眼(偽) Lv6 → 移り気への禊 Lv6
回避効果とクリティカル威力アップ効果が合わさった「心眼(偽)」を育成することにより、敵の宝具をやり過ごしつつ高い火力で素早く撃破d家居るようになります。また、「移り気への禊」を育成すると、男性に対する火力が大幅に上昇し、男性特性持ちの敵が出現するクエストを楽に攻略できるようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。
【ステップ2】
心眼(偽) Lv10 → 移り気への禊 Lv10
レベルを上げることにより更に高い火力を発揮できるようになります。また、CTが短縮することにより短い間隔で敵の宝具をやり過ごせるようになるので、両方とも最大まで育成しましょう。
【ステップ3】
女神の寵愛 Lv6
防御力アップの倍率が上がることにより、敵からの被ダメージを大幅に抑えられるようになり、倒れにくくなります。なので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。
【ステップ4】
女神の寵愛 Lv10
倍率上昇により被ダメージを更に抑えられる上に、CT短縮により短い間隔で火力バフを行えるようになるので、最大まで育成しましょう。

オリオンのスキル上げ素材

レベル素材
1初期値
2弓の輝石弓の輝石×5
3弓の輝石弓の輝石×12
4弓の魔石弓の魔石×5
5弓の魔石弓の魔石×12
蛇の宝玉蛇の宝玉×4
6弓の秘石弓の秘石×5
蛇の宝玉蛇の宝玉×8
7弓の秘石弓の秘石×12
蛮神の心臓蛮神の心臓×2
8蛮神の心臓蛮神の心臓×4
虚影の塵虚影の塵×12
9虚影の塵虚影の塵×36
鳳凰の羽根鳳凰の羽根×20
10伝承結晶伝承結晶×1

オリオンの再臨素材

段階素材
1回目アーチャーピースアーチャーピース×5
2回目アーチャーピースアーチャーピース×12
蛮神の心臓蛮神の心臓×3
3回目アーチャーモニュメントアーチャーモニュメント×5
蛇の宝玉蛇の宝玉×8
混沌の爪混沌の爪×3
最終再臨アーチャーモニュメントアーチャーモニュメント×12
混沌の爪混沌の爪×3
鳳凰の羽根鳳凰の羽根×10

オリオンの強い点と弱い点

オリオンの強い点

宝具で敵の攻撃を妨害できる

オリオンは宝具で敵単体にダメージを与えた上で攻撃力・クリティカル発生率ダウンを付与し、チャージを確定で減少させられるのが強みです。

倍率の高い防御バフスキル「女神の寵愛X」を持つ

「女神の寵愛EX」は最大で50%もの防御力アップを付与する効果があります。自身の宝具で付与する攻撃力ダウン効果と合わせると被ダメージを大幅に減らすことが出来ます。また、「女神の寵愛EX」は攻撃力アップ効果も付いているので、耐久だけでなく攻撃にも活かせるのが強みです。

「移り気への禊A+」で男性相手に大ダメージを与えられる

オリオンは倍率の高い男性特攻スキル「移り気への禊A+」により、男性相手にとても高い火力を発揮できます。「女神の寵愛EX」の攻撃力アップ効果と合わせて使用するととても高いダメージを与えられるので、「移り気への禊A+」を使用する際は出来るだけ「女神の寵愛EX」も合わせて使用しましょう。

攻撃デバフ宝具や防御バフスキルに加えて回避スキル「心眼(偽)」も持っている

オリオンは攻撃力ダウン付与宝具と高倍率の防御バフスキルで被ダメージを大幅に抑えられる上に、回避スキル「心眼(偽)」も持っており、宝具などの強力な攻撃を複数回やり過ごすことが出来るので、宝具を短い間隔で撃ってくる敵相手でも問題なく戦えます。

オリオンの弱い点

NP効率が悪い

オリオンはアーツカードで獲得できるNPの量が少ないので、自力でNPを溜めきって宝具を撃つのは苦手です。NP補助が可能なサーヴァントと編成するか、NPチャージ礼装を装備させましょう。

宝具を強化するのに少し手間が掛かる

オリオンの宝具は幕間クエストをこなすことで強化されますが、宝具が強化される幕間クエストを開放するまでに一つ幕間クエストをこなす必要があります。幕間クエストは消費APが多いので、余裕があるときにこなしましょう。

オリオンの運用方法

アーツパーティーのアタッカー

アーツ主体のサーヴァントと編成する

オリオンは敵単体のチャージを確定で減少し、攻撃力ダウンを付与する強力な宝具を持っており、その宝具を連射させて敵のHPをどんどん削りつつこちらの被ダメージをどんどん抑制する、といった使い方が出来ます。そういった運用をするためにも、アーツ主体のサーヴァントで編成を固めてアーツチェインを組みやすくし、アーツチェインを何度も組んで宝具を短い間隔で撃てるようにしましょう。

宝具発動前にスキルでバフを付与しておく

宝具の威力を高めるために、オリオンの持つ攻撃力アップスキル「女神の寵愛EX」は出来るだけ宝具発動に合わせて使いましょう。また、出現する敵が男性特性持ちであれば、男性特攻付与スキル「移り気への禊A+」も使っておきましょう。

クリティカルアタッカー

「心眼(偽)B-」でクリティカル威力を上げる

オリオンはスター集中度の高いアーチャーなので、クリティカルアタッカーとしても運用することが出来ます。オリオンのコマンドカードにスターが集まっているときは、「心眼(偽)B-」でクリティカル威力アップを付与しましょう。

スター獲得礼装などスター供給手段を用意する

オリオン自身に威力の低いクイックでスターを稼がせるよりも、スター獲得効果のある礼装やスター獲得スキルを持つサーヴァントにスターを供給させた方が効率よく大ダメージを与えられます。オリオンをクリティカルアタッカーとして運用するのでれば、別途スター供給手段を用意しましょう。

オリオンと一緒に使いたいサーヴァントや礼装

オリオンと一緒に使いたいサーヴァント

サーヴァント解説
ダビデ

ダビデ

スキルで味方全体に回避状態を付与することが出来るため、元々高いオリオンの耐久力を更に上げることができます。また、ダビデはアーツカードを3枚持っており、オリオンもアーツカードを2枚とアーツ宝具を持っているので、一緒のパーティに入れるとアーツチェインが組みやすくなります。
エミヤ(オルタ)

エミヤ
(オルタ)

エミヤオルタは自分に対するバフを自分でどんどん盛ることが出来ます。味方への支援スキルを持たないオリオンと並べても問題なく安定したダメージを出すことが出来るので、どちらのコマンドカードを切っても良いダメージを見込める使いやすいパーティを組むことが出来ます。また、オリオンと同じくアーツカード2枚持ちで且つアーツ宝具なので、同じパーティに入れるとアーツチェインが組みやすくなります。
玉藻の前

玉藻の前

スキルで味方単体のアーツカード性能を上げることができるので、アーツカードが多い折お音とは好相性です。また、スキルで敵のチャージを減少させることも出来るので、オリオンの宝具についているチャージ減少効果と合わせると敵のチャージをガンガン減らして宝具を撃たせない遅延パーティを組むことが出来ます。

オリオンと一緒に使うおすすめの礼装

礼装解説
フォーマルクラフト

フォーマルクラフト

アーツカード性能を25%アップする礼装。アーツカードを多く持つオリオンとは好相性です。
ダイブ・トゥ・ブルー

ダイブ
トゥ
ブルー

自身のアーツカード性能と宝具威力を8%アップ及びNPを30%チャージした状態で戦闘を開始する礼装。アーツカード2枚持ちで且つアーツ宝具のオリオンとは相性がよく、NP30%チャージのおかげで宝具が撃ちやすくなる点も優秀です。クリティカルアタックよりも宝具性能を重視するのであればこちらがおすすめです。
もう一つの結末

もう一つの結末

アーツカード性能10%アップ及びクリティカル威力20%アップを付与する礼装。アーツカードが多く、スター集中度の高いアーチャークラスのためクリティカルを狙いやすいオリオンとは好相性です。クリティカルアタッカーとして運用するのであればこちらがおすすめです。

オリオンのステータス

基本情報

レア度星5COST16
クラスアーチャー
最大HP14553最大ATK11107
属性混沌・中庸天地人
特性ギリシャ神話系男性
声優沢城みゆき・神奈延年
イラストI-IV
コマンドカードクイックアーツバスター
221
筋力D耐久C
敏捷B魔力A
幸運A+宝具A+

絆礼装

トライスターベルト
効果オリオン(アーチャー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全員のクリティカル威力を25%アップ

オリオンの関連クエスト

幕間の物語
第1節第2節
第3節

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FGO】周回におすすめキャラのランキング

【FGO】3ターン周回のやり方/イベントの3ターン周回まとめ

【FGO】魔術礼装(マスター礼装)のおすすめランキング

【FGO】ライダー最強ランキング

【FGO】「李書文(アサシン)」の絆礼装と絆上げにおすすめのフリクエ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©TYPE-MOON / FGO PROJECT