【FGO】アーチャーのスキル上げ優先度

FGOのアーチャークラスサーヴァントのスキル上げ優先度を記載しています。アーチャークラスのサーヴァントのスキルをどれから上げべきか知りたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : Fate Grand Order ( FGO )
作成者 : serba
最終更新日時 : 2018年5月28日 2:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
星5アーチャーのスキル上げ優先度
ギルガメッシュのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ギルガメッシュ | ![]() アーチャー | ![]() 星5 |
![]() カリスマA+ | 味方全体の攻撃力アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 黄金律A | 自身のNP獲得量アップ(3ターン) |
![]() コレクターEX →![]() バビロンの蔵EX | 自身にスター集中(3ターン) 【強化後】&NP増加 |
【ステップ1】![]() ![]() |
味方全体の攻撃力を上げる「カリスマ」を育成することにより、高い火力で敵を素早く撃破出来るようになります。また、NPチャージ効果のある「バビロンの蔵」を育成しておくと、宝具で敵を手軽に処理できるようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
効果の倍率やNPチャージ量が上がることにより、更に敵を倒しやすくなるので両方とも最大まで強化しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
NP獲得量がアップするこのスキルを育成することにより、元々高いカード性能と合わさりNPを多く溜められるようになり、宝具を活かした攻略がやりやすくなります。他2つの育成が終わり次第、こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
スキルレベルを上げることにより更にNPを溜めやすくなるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
オリオンのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() オリオン | ![]() アーチャー | ![]() 星5 |
![]() 女神の寵愛EX | 自身の防御力を大アップ(1ターン) & 自身の攻撃力をアップ(3ターン) & 自身の弱体体制をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 移り気への楔A+ | 自身に[男性]特攻状態を付与(1ターン) |
![]() 心眼(偽)B- | 自身に回避状態を付与(1ターン) & 自身のクリティカル威力アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() |
回避効果とクリティカル威力アップ効果が合わさった「心眼(偽)」を育成することにより、敵の宝具をやり過ごしつつ高い火力で素早く撃破d家居るようになります。また、「移り気への禊」を育成すると、男性に対する火力が大幅に上昇し、男性特性持ちの敵が出現するクエストを楽に攻略できるようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
レベルを上げることにより更に高い火力を発揮できるようになります。また、CTが短縮することにより短い間隔で敵の宝具をやり過ごせるようになるので、両方とも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
防御力アップの倍率が上がることにより、敵からの被ダメージを大幅に抑えられるようになり、倒れにくくなります。なので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
倍率上昇により被ダメージを更に抑えられる上に、CT短縮により短い間隔で火力バフを行えるようになるので、最大まで育成しましょう。 |
ニコラ・テスラのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ニコラテスラ | ![]() アーチャー | ![]() 星5 |
![]() ガルバニズムA | 自身のNP獲得量をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 天賦の叡智A | 自身にさまざまな効果をランダムで付与 【付与される効果】 ・ガッツ状態付与(3ターン)(確定) ・宝具威力アップ(1ターン)(確率) ・防御力アップ(3ターン)(確率) 【強化後】 ・ガッツ状態付与(3ターン)(確定) ・宝具威力アップ(3ターン)(確率) ・防御力アップ(3ターン)(確率) ・攻撃力アップ(3ターン)(確定) |
![]() 星の開拓者EX | 自身のNPを増やす&無敵貫通状態を付与(3ターン)+スターを獲得(10個) |
【ステップ1】![]() ![]() |
攻撃と耐久の両方に活かせる「天賦の智慧」を育成することにより、倒されにくくなる上に高火力で敵を素早く撃破出来るようになるので、クエストクリアが楽になります。また、「星の開拓者」を育成することにより、宝具を活かした攻略がやりやすくなります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率やNPチャージ量の上昇やCT短縮で再利用を早めることにより、敵の撃破を更に早められるので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
このスキルを育成することにより、「星の開拓者」のNPチャージ効果と合わさり宝具をとても短い間隔で撃てるようになるので敵の撃破をより一層早められます。まずはCTが短縮されるLv6まで育成しましょう。 |
【ステップ4】 スキルレベル上昇により効果の倍率がとても高くなるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
アルジュナのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アルジュナ | ![]() アーチャー | ![]() 星5 |
![]() 千里眼C+ | 自身のスター発生をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 授かりの英雄A | 自身のNPを増やす&自身に毎ターンHP回復状態を付与(5ターン)&自身に毎ターンスター獲得状態を付与(5ターン) |
![]() 魔力放出(炎)A | 自身のBusterカードの性能をアップ(1ターン)&自身の宝具威力をアップ(1ターン) |
【ステップ1】![]() |
このスキルを育成することにより、高い火力で敵を素早く撃破出来るようになります。なので、このスキルを優先して育成しましょう。CTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになり、攻略がとても楽になります。なので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
水着アルトリアのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 水着 | ![]() アーチャー | ![]() 星5 |
![]() サマー・スプラッシュ!A+ | 自身のアーツカード性能をアップ(3ターン)&味方全体の防御力をアップ |
---|---|
![]() 海の家の加護EX | 自身のHPを回復&自身のNPが減少【デメリット】 |
![]() ビーチフラワーB | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&味方全体の[男性]のスター発生率をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「サマー・スプラッシュ!」を育成しておくと自身のアーツ性能と味方全体の防御力を上げることができます。また、アーツ性能アップに伴いNP獲得量もアップするので、NPを消費して回復する「海の家の加護」が使いやすくなります。なので、これら2つを並行して育成し、火力及び耐久力の上昇とダメージケアが高い水準で行えるようにすると、敵からのダメージを抑制及びケアをしつつ高い火力で素早く処理する、といった動きが出来るようにしましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
他2つをLv6まで上げたら、次は「ビーチフラワー」を育成しましょう。「サマー・スプラッシュ!」のアーツバフと合わさり、高い火力で敵をすぐに倒せるようになります。CTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ3】![]() ![]() |
倍率上昇及びCT短縮により攻撃と耐久がとても高いレベルでこなせるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ4】![]() |
他2つの育成が終わり次第、火力を最大まで高めるためにこちらもLv10まで育成しましょう。 |
イシュタルのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() イシュタル | ![]() アーチャー | ![]() 星5 |
![]() 美の顕現B | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 輝ける大王冠A | 自身にさまざな効果をランダムで付与 |
![]() 魔力放出(宝石)A+ | 自身に1ターン後に攻撃力をアップする状態を付与(1ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「輝ける大王冠」と「美の顕現」を育成しておくと、NPチャージにより宝具発動を早めた上で全体バフで火力を高め、宝具で敵を一気に処理する、といった動きが出来るようになります。なので、まずはこれら2つをCTが短縮されるLv6まで育成しましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率やNPチャージ量の上昇により、更に敵を素早く処理できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
このスキルを育成しておくと、「美の顕現」と合わさり自前のバフだけでとても高い火力を発揮できるようになります。なので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。元々倍率が優秀でCTも短いので、レベルを上げるのはCTが1つ短縮される6までで問題ないです。 |
新宿のアーチャーのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 新宿のアーチャー | ![]() アーチャー | ![]() 星5 |
![]() 魔弾の射手EX | 自身に無敵貫通を付与(1ターン)&スター集中度をアップ(1ターン) |
---|---|
![]() 蜘蛛糸の果てA++ | <スターが10個以上ある場合のみ使用可能> 自身のNPを増やす&宝具威力をアップ(3ターン)+スターを10個減らす |
![]() 邪智のカリスマA | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&自身を除く味方全体の「悪」特性の攻撃力をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
全体バフの「邪知のカリスマ」とNPチャージの「蜘蛛糸の果て」を育成しておくと、火力が高まる上に宝具ですぐに敵のHPを大幅に削ることが出来るので、クエスト攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により、火力と宝具の撃ちやすさが更に上がるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
スポンサーリンク
星4アーチャーのスキル上げ優先度
エミヤのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() エミヤ | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 心眼(真)B | 自身に回避(1ターン)&防御力アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 千里眼C →![]() 鷹の瞳B+ | 自身のスター発生率アップ(3ターン) 【強化後】&クリティカル威力アップ(3ターン) |
魔術C-→![]() 投影魔術A | 自身のArtsカードの性能アップ(1ターン) 【強化後】 自身の全カードの性能アップ(1ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に関わるこれら2つを育成することにより、敵のHPを大幅に削れるようになりクエストが楽に攻略できるようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
このスキルを育成しておくと、被ダメージを大幅に抑えられるので敵から倒されるリスクが減ります。なので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。他2つと同じくまずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮により敵の宝具を短い間隔で避けられるといったように、CT短縮のメリットが大きいので、Lv10まで育成しましょう。 |
アタランテのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アタランテ | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() アルカディア越えB →A | 味方全体のクイックカードの性能をアップ(1ターン) |
---|---|
![]() 追い込みの美学C | スター集中(1ターン) |
![]() カリュドーン狩りA | 自身に回避(1ターン)&NP獲得量アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() |
このスキルを育成しておくと、味方全体の火力を大幅に上げて敵を素早く撃破出来るようになります。なので、このスキルを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
織田信長のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 織田信長 | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 戦略B | 味方全体のNP獲得量をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 天下布武A | 自身に[神性]特攻状態を付与(1ターン) |
![]() 魔王A | 自身にスター集中状態を付与(3ターン)&自身のクリティカル威力アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「天下布武」を育成しておくと、神性特性持ち相手に高い火力を発揮できるようになります。また、「魔王」を育成しておくと、クリティカルが発生させやすくなり、敵を楽に撃破出来るようになります。このように、これら2つは育成しておくと高火力の発揮が可能となりクエスト攻略が楽になるので、優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に育成しましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
トリスタンのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() トリスタン | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 治癒の竪琴C | 味方全体の精神異常状態を解除&回避を付与(1回)&HPを回復 |
---|---|
![]() 祝福されぬ生誕B | 自身のNPを増やす&宝具封印状態を付与(1ターン)【デメリット】 |
![]() 騎士王への諫言B | 敵単体の強化状態を解除&クリティカル発生率をダウン(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「祝福されぬ生誕」を育成すると、NPチャージ量が増加し宝具を活かした攻略がやりやすくなります。また、「治癒の竪琴」はレベルアップに伴うCT短縮により、敵の攻撃をこまめに回避できるようになります。このように、レベルアップの恩恵が大きいので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
レベルアップによるNNPチャージ量の増加やCT短縮の恩恵が大きいので、素材が集まり次第2つとも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
CT短縮により敵のバフをこまめに剥がせるようになるので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが1つ短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮の恩恵が大きいので、CTが更に短縮されるLv10まで育成しましょう。 |
水着アンメアのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 水着 | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() ビーチフラワーA+ | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)&味方全体の[男性]のスター発生率をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() トレジャーハント(海)C | 自身にスター集中状態を付与(1ターン)&スターを獲得 |
![]() 海賊の誉れC+ | 自身の攻撃力をアップ(3ターン)&自身にガッツ状態を付与(1回)&自身の弱体耐性ダウン【デメリット】 |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に関わるこれら2つを育成しておくと、高火力で敵を素早く倒せるようになり、クエストを楽に攻略できます。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に高い火力で敵を素早く処理できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
スター集中度アップとスター獲得が一挙に行えるこのスキルを育成すると、クリティカルで敵のHPを一気に削ることが出来るようになります。なので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
レベルアップによりスター集中度アップの倍率や獲得するスターの数が多くなり、よりクリティカルを活かして敵を素早く撃破出来るようになります。なので、素材が集まり次第Lv10まで育成しましょう。 |
クロエのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() クロエ | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 心眼(偽)B | 自身に回避状態を付与(1ターン)&自身のクリティカル威力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 投影魔術B | 自身のアーツカード性能をアップ(1ターン)&自身のクイックカード性能をアップ(1ターン)&自身のバスターカード性能をアップ(1ターン) |
![]() キス魔B | 自身のNPを増やす&自身のスター発生率をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
レベルアップによりNPチャージ量が増加する「キス魔」と火力が上昇する「投影魔術」を育成しておくと、バフで火力を高めつつ宝具を素早く発動して敵のHPを大幅に削ることが出来るようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
CT短縮により敵の宝具をこまめに避けられるようになるので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが1つ短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ3】![]() ![]() |
倍率やNPチャージ量の上昇により、更に敵のHPを楽に削れるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮のメリットが大きいので、他2つの育成が終わり次第こちらもLv10まで育成しましょう。 |
エミヤ(オルタ)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() エミヤ | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 防弾加工A | 自身の防御力をアップ(3回・5ターン)&ダメージカット状態(3回)を付与 |
---|---|
![]() 投影魔術C | 自身のアーツカード性能をアップ(1ターン)&クイックカード性能をアップ(1ターン)&スターカード性能をアップ(1ターン) |
![]() 嗤う鉄心A | 自身の攻撃力をアップ(3回・5ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() ![]() |
スキルレベル上昇による倍率の上昇幅が大きいので、出来る限り全てのスキルを並行して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に育成しましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() ![]() |
素材が集まり次第、全てのスキルを最大まで育成しましょう。 |
水着エレナのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 水着 | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() サマー・バケーション!A+ | 味方全体のNPを増やす+自身に毎ターンスター獲得状態を付与(5ターン) |
---|---|
![]() ニャーフ!B | 自身に与ダメージをアップする状態を付与(5回、5ターン)+敵単体のチャージを1減らす |
![]() 大佐の夏休みB | 自身のアーツカード性能をアップ(1ターン)&弱体無効状態を付与(1回、5ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「サマー・バケーション!」はレベル上昇によりNPチャージ量が上昇するので味方全体の宝具発動を早めることが出来、「ニャーフ!」はレベルアップでCTが短縮することにより敵の宝具発動をこまめに遅らせることが出来ます。このように、レベルアップの恩恵が大きいので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量の上昇やCT短縮のメリットが大きいので、素材が集まり次第両方とも最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
このスキルを育成することにより、火力が上昇し敵の撃破を早められたり、敵のデバフを無効化しやすくなります。なので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
レベルが最大まで上がると倍率がとても大きくなる上にデバフをこまめに無効化出来るようになるので、最大まで育成しましょう。 |
アーチャー・インフェルノのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アーチャー | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 鬼種の魔B | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)+自身の宝具威力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 乱戦の心得B | 自身にスター集中状態を付与(3ターン)+味方全体のスター発生率をアップ(3ターン) |
![]() 血脈励起A | 自身にガッツ状態(1回・5ターン)&最大HPをアップ(5ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
自身や味方の火力を上げる「鬼種の魔」と最大HP上昇及びガッツ付与効果のある「血脈励起」を育成しておくと、倒されるリスクを減らしつつ敵を高火力で素早く処理できるようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に高い火力を発揮できるようになったり、CT短縮によりこまめにガッツを付与して倒されるリスクを大幅に減らすといった動きが出来るので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
アルテラ(サンタ)のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アルテラ | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 星者の贈り物B | 味方単体のNPを増やす&スター発生率をアップ(3ターン |
---|---|
![]() 虹の飴細工B | 味方単体の宝具威力をアップ(1ターン)&クリティカル威力をアップ(1ターン) |
![]() きら星の紋章 | 自身に無敵貫通状態を付与(3ターン)&スター集中状態を付与(3ターン)&防御力をアップ(3ターン)&3ターン後にスタン状態(1ターン)になる状態を付与【デメリット】 |
【ステップ1】![]() ![]() |
単体のNPをチャージする「星者の贈り物」を育成しておくと、任意の味方の宝具発動を早められるので、宝具を活かした攻略がやりやすくなります。また、単体の宝具威力やクリティカル威力をアップする「虹の飴細工」を育成しておくと、宝具やクリティカルで敵のHPを大幅に削れるようになり、クエスト攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量の増加や倍率アップにより更に敵を倒しやすくなるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
浅上藤乃のスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 浅上藤乃 | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 歪曲の魔眼EX | 自身のバスターカード性能をアップ(3ターン)&防御無視状態を付与(3ターン)&NP獲得量をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 千里眼(闇)C | 自身に必中状態を付与(3ターン)&スター獲得 |
![]() 痛覚残留A | 自身に最大HPが2000減る状態を付与(3ターン)【デメリット】&被ダメージカット状態を付与(3ターン)&ガッツ状態を付与(1回・3ターン) |
【ステップ1】![]() |
火力に関わるこのスキルを育成しておくと、火力上昇により敵の撃破を早められます。なので、このスキルを優先して育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
倍率上昇により火力が上がると共に、CT短縮により敵の防御バフを何度も無視できるようになるといったように、レベルアップの恩恵が大きいので最大まで育成しましょう。 |
ケイローンのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ケイローン | ![]() アーチャー | ![]() 星4 |
![]() 心眼(真)A | 自身に回避状態を付与(1ターン) &防御力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 永生の奉献EX | 味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン) +スターを獲得 +自身のHPを500減らす【デメリット】 |
![]() 神授の智慧A+ | 味方単体のアーツカードの性能をアップ(3ターン) &クイックカードの性能をアップ(3ターン) &バスターカードの性能をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
味方全体のクリティカル威力をアップする「永生の奉献」や単体の全カード性能をアップする「神授の智慧」を育成しておくと、敵をスムーズに撃破出来るようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇やスターの獲得量増加などの恩恵が大きいので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
CT短縮により敵の宝具をこまめに回避できるようになり生き残りやすくなるので、他2つの育成が終わり次第こちらも育成しましょう。まずはCTが短くなるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
CT短縮のメリットが大きいので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
星3アーチャーのスキル上げ優先度
ロビンフッドのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ロビンフッド | ![]() アーチャー | ![]() 星3 |
![]() 破壊工作A | 敵全体の攻撃力ダウン(3ターン)&毒付与(5ターン) |
---|---|
![]() 黄金律E | 自身のNP獲得量アップ(3ターン) |
![]() 皐月の王B | 自身に必中(1ターン)&回避(1ターン)&スター獲得 |
【ステップ1】![]() |
CT短縮により敵の宝具をこまめに避けられるようになり、生き残りやすくなります。また、スター獲得により自身や味方のクリティカルを支援できるといったように用途の広いスキルなので、最優先で育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に育成しましょう。 |
【ステップ2】![]() |
CT短縮のメリットが大きいので、素材が集まり次第CTが更に短縮されるLv10まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
最大まで育成することにより、CTと効果の持続時間が一致するようになり、常に毒特攻宝具を活かせるようになります。なので、育成を途中で止めるよりも、一気に最大まで育成しましょう。 |
エウリュアレのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() エウリュアレ | ![]() アーチャー | ![]() 星3 |
![]() 吸血C | 敵単体に確率チャージ減少&NP増加 |
---|---|
![]() 魅惑の美声A | 敵単体[異性]に魅了(1ターン) |
![]() 女神のきまぐれ(エウリュアレ) | 味方全体の攻撃力アップ(3ターン)&[神性]特性の味方全体の攻撃力アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() |
「吸血」はレベルに応じチャージ減少成功率とNPチャージ量が増加するので、育成しておくと敵の宝具発動を高確率で妨害しつつ、自身の宝具発動を早めることが出来るようになります。また、「女神の気まぐれ」を育成しておくと、高火力で敵をすぐに倒せるようになるのでクエスト攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() |
チャージ減少成功率やNNPチャージ量、バフの倍率上昇により更に活躍できるようになるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
Lv10になると付与確率が100%になるので、育成するのであれば最大まで一気に育成しましょう。 |
ダビデのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ダビデ | ![]() アーチャー | ![]() 星3 |
![]() 神の加護A | 自身の防御力を大アップ(1ターン)&自身のHPを回復 |
---|---|
![]() 治癒の竪琴B | 味方全員の精神異常状態を解除&味方全員に回避状態を付与(1回)&味方全員のHPを回復 |
![]() カリスマB | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
「治癒の竪琴」を育成するとレベルアップに伴うCT短縮により、短い間隔で回避を付与して敵の攻撃をやり過ごせるようになります。また、「カリスマ」を育成しておくと全体の火力を上げられるので、敵を素早く撃破出来るようになりクエスト攻略が楽になります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6を目途に上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
CT短縮や倍率上昇の恩恵が大きいので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
子ギルのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 子ギル | ![]() アーチャー | ![]() 星3 |
![]() カリスマA+ | 味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) |
---|---|
![]() 紅顔の美少年C | 敵単体[人型]に魅了付与(1ターン) |
![]() 黄金律A | 自身のNP獲得量アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力を上昇させる「カリスマ」を育成しておくと、敵を倒すのが早められます。また、NP獲得量を上げる「黄金律」も合わせて育成すると威力の高い宝具が撃ちやすくなるので、更に敵を早く倒せるようになります。なので、これら2つを優先に育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇により更に敵を倒しやすくなるので、素材が集まり次第最大まで育成しましょう。 |
ビリーのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() ビリー | ![]() アーチャー | ![]() 星3 |
![]() 射撃A++ | 自身のクリティカル威力をアップ(1ターン) |
---|---|
![]() クイックドロウA+ | 自身のNPを増やす |
![]() 心眼(偽)C | 自身に回避状態を付与(1ターン)&クリティカル威力アップ(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
NPをチャージする「クイックドロウ」を育成しておくと、宝具がすぐ撃てるので敵のHPを楽に削れるようになります。また、クリティカル威力のアップする「心眼(偽)」を育成しておくと、回避で敵の攻撃をやり過ごしつつ、クリティカルで高いダメージを与えられるようになります。なので、まずはこれら2つを育成しましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
NPチャージ量が増加して宝具が更に撃ちやすくなる、CT短縮によりこまめに回避が行えるようになるなど、Lv10まで育成するメリットが大きいので、最大まで育成しましょう。 |
【ステップ3】![]() |
クリティカル威力が大幅に上昇するので、このスキルも育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ4】![]() |
Lv10まで育成すると、倍率がとても高くなる上に、CTが短縮され短い間隔で高火力を発揮できるようになります。なので、素材が集まり次第こちらも最大まで育成しましょう。 |
ビリーのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() 俵藤太 | ![]() アーチャー | ![]() 星3 |
![]() 龍神の加護C | 自身のバスターカード性能をアップ(3ターン)&自身のHPを回復 |
---|---|
![]() 矢避けの加護C | 自身に回避状態を付与(2回)&自身の防御力をアップ(3ターン) |
![]() 無尽俵EX | 味方全体にHPアップ状態を付与(3ターン) |
【ステップ1】![]() ![]() |
火力に関わる「龍神の加護」と回避を付与する「矢避けの加護」を育成しておくと、回避で被ダメージを抑えつつ高火力で敵を素早く撃破する、といった動きが出来るようになります。なので、これら2つを優先して育成しましょう。まずはCTが短縮されるLv6まで上げましょう。 |
【ステップ2】![]() ![]() |
倍率上昇やCT短縮の恩恵が大きいので、素材が集まり次第2つとも最大まで育成しましょう。 |
星1アーチャーのスキル上げ優先度
アーラシュのスキル上げ優先度
サーヴァント | クラス | レア度 |
---|---|---|
![]() アーラシュ | ![]() アーチャー | ![]() 星1 |
![]() 頑健EX | 自身の防御力アップ(3ターン)&毒耐性アップ(3ターン) |
---|---|
![]() 千里眼A | 自身のスター発生率アップ(3ターン) |
![]() 弓矢作成A | 自身のNP増加&自身のHP回復 |
【ステップ1】![]() |
スキルレベル上昇に伴うNPチャージ量の増加により、宝具の撃ちやすさが大幅に上昇します。これにより、宝具を活かした攻略や周回がやりやすくなるので、このスキルを最優先に育成しましょう。NPがどれだけチャージされるかが重要なので、出来るだけ一気にLv10まで上げましょう。 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください